表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 学校教育に有効なジャパンナレッジの機能 | 田中 政司 | (ネットアドバンス) |
2. 学校図書館における電子書籍導入の実践 | 有山 裕美子 | (工学院大学附属中学・高等学校) |
3. ロマンサーを用いた教育実践の現状と今後 | 小池 利明 | (ボイジャー) |
4. 国公立博物館における外国人来館者向けサービスの現状からみるICT活用の可能性 | 石川 桃羽,野口 武悟 | (専修大学) |
5. アンケート調査に基づく公立図書館での文庫本の取り扱い状況 | 竹下 朋恵,植村 八潮 | (専修大学) |
6. アクセシビリティの観点からみた映像ソフト利活用環境 | 小松 幸男,益子 大輝,堀田 愛美,野口 武悟,植村 八潮 | (専修大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 「ハートフルブック」サービスの意義と展望 | 野口 武悟,松尾 孝行*,井上 竜介*,浴野 英生**,小林 修平*** | (専修大学,*欧文印刷,**デジタル・オンデマンド出版センター,***光和コンピューター) |
2. ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会の取り組み | 武田 一孝 | (ユニバーサルコミュニケーションデザイン協会) |
3. 情報のユニバーサルデザインが世界を変える | 関根 千佳 | (同志社大学,ユーディット) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 多言語対応電子カタログ配信ツールの有用性に関する一考察 — S大学留学生を対象とした調査から | 山田 祐美加,野口 武悟,植村 八潮,石川 桃羽,若菜 亜美,竹下 朋恵,田中 美由,原 彩莉,阿部 文香,山下 紗希* | (専修大学,*モリサワ) |
2. 学校図書館における多文化サービスの現状と課題 — 神奈川県内の国際教室設置小学校を対象とした調査から | 野口 史奈,野口 武悟 | (専修大学) |
3. 障害者差別解消法施行後の国公立博物館における合理的配慮の現状と課題 | 木寺 英里奈,野口 武悟 | (専修大学) |
4. 高校生のデジタル読書の現状と利用傾向 — 電子書籍・電子マンガサービスを中心に | 東山 美穂,植村 八潮,有山 裕美子* | (専修大学,*工学院大付属中学・高等学校) |
5. 提供組織の差異にみる書物空間の現状と考察 — 国立駅周辺の調査から | 中西 日波 | (紀伊国屋書店) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 高齢社会とユニバーサルデザイン | 今井 朝子 | (zenzenlab) |
2. IECにおけるAAL(Active Assisted Living)の標準化動向 | 由雄 淳一 | (IEC TC 100) |
3. 児童養護施設からの進学の道を切り開く奨学金支援プログラム「カナエール」7年間の活動報告 | 植村 百合香 | (ブリッジフォースマイル) |
4. 視覚障害者のための電子図書館「サピエ図書館」 | 杉山 雅章 | (日本点字図書館) |
5. ユニバーサルデザインとしての点字・触知図印刷 | 山崎 純 | (欧文印刷) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 障害者差別解消法と情報アクセシビリティ | 野口 武悟,深見 拓史* | (専修大学,*インターメディアジャパン) |
2. UVオフセット印刷技術を用いた点字印刷および触図印刷の開発 | 山崎 純 | (欧文印刷) |
3. UDフォント開発の歴史と今後の展開 | 水野 昭 | (イワタ) |
4. AR技術のユニバーサルデザインへの応用 | 西岡 大祐 | (サイバネットシステム) |
5. ウェブアクセシビリティの規格JIS X 8341-3の改正と関連技術文書 | 渡辺 昌洋 | (NTTサービスエボリュ―ション研究所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 全天球イメージの標準化動向 | 原 潤一 | (リコー) |
2. JPEG XTの標準化最新動向と実装設計 | 小川 茂孝 | (ICT-Link) |
3. SC 29/WG 1最新動向 — JPEG標準の共通構造化とエコシステム | 石川 孝明 | (早稲田大学) |
4. 算術符号の設計要素 | 小野 文孝 | (東京工芸大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. お客様に「わかりやすい」情報発信をするために | 三村 一夫 | (UCDA) |
2. 標準化におけるフォントアクセシビリティに関する要求と対応 | 小町 祐史 | (国士舘大学) |
3. 視覚特性による障がいの状況 — 加齢・色覚による特性について | 武田 一孝 | (UCDA) |
4. ウェブのユニバーサルデザイン | 渡辺 昌洋 | (NTTサービスエボリュ―ション研究所) |
5. テクスチャマップによる音声表現について | 深見 拓史 | (インターメディアジャパン) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 対話型JPEG 2000画像伝送方式JPIPの実装 | 原 潤一 | (リコー) |
2. JPEG-XTの最新動向 | 小川 茂孝 | (ICT-Link) |
3. SC 29/WG 1最新動向 — 標準化新領域の探求 | 石川 孝明 | (早稲田大学) |
4. 算術符号とその画像符号化標準への適用 (プレゼン資料) | 小野 文孝 | (東京工芸大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 情報流通基盤としての文字への取組み−秀英体 | 高橋 仁一 | (大日本印刷) |
2. 凸版書体の改刻と電子化時代の文字 | 田原 恭二 | (凸版印刷) |
3. モリサワ書体の多言語対応と2014年度新書体の紹介 | 冨田 信雄 | (モリサワ) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. JPEG2000のWaveletフィルタ表記について | 原 潤一 | (リコー) |
2. JPEG−XTに関して | 小川 茂孝 | (ICT-Link) |
3. SC 29/WG 1最新動向 — 新プロジェクト概要 | 石川 孝明 | (早稲田大学) |
4. 算術符号の簡易化・高速化について — STT-coderの紹介 | 小野 文孝,上野 幾朗 | (東京工芸大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. テクニカルサポート業務効率化を指向したユーザ自己解決支援方式に関する研究 | 草深 宇翔,松川 尚司,水野 理 | (NTT) |
2. TV視聴によりライフログ情報の検索表示を可能とするTV-タブレットPC連携 | 茂木 学,槙 優一,瀬古 俊一,高嶋 洋一 | (NTT) |
3. 各社のiPhoneの利用者視点での比較 | 久田 恵実,小町 祐史* | (ADAGIO,*国士舘大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. コミック制作ツールComicStudio | 川上 陽介 | (セルシス) |
2. デジタルコミックの市場動向と今後 − 紙コミック電子化の時代から独自の表現・ビジネスモデルを模索する時代へ | 高木 利弘 | (クリエイシオン) |
3. マンガのデジタル化と表現の変化 | 木寺 良一 | (東京工芸大学マンガ学科) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 標準化と特許・著作権の過去・現在・未来 | 金子 格 | (東京工芸大学) |
2. 画像検索のためのMPEG-7標準最新動向 - Video SignatureとCDVS | 岩元 浩太 | (NEC) |
3. JPEG新プロジェクトの最新動向 | 石川 孝明 | (早稲田大学) |
4. JPEG25年の歴史と今後 | 小野 文孝 | (東京工芸大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 映像向けモバイル電子透かしの検出性能評価 | 山本 奏,筒口 拳,片山 淳,安藤 慎吾,谷口 行信 | (NTTメディアインテリジェンス研究所) |
2. 自動応対システムにおける動画像から得られるマルチモーダル情報を用いた滞留状態推定 | 山下 福太郎,醍醐 成和*,河田 博昭,水野 理 | (NTTサービスエボリューション研究所,*早稲田大学) |
3. 機器連携簡易化のための宅内におけるユーザ位置把握手法の検討 | 成松 宏美,細淵 貴司,松川 尚司,水野 理 | (NTTサービスエボリューション研究所) |
4. インタラクティブなM2M通信の実現に向けた機器制御アーキテクチャの検討 | 伊藤 可久,河田 博昭,大畑 敬博,水野 理 | (NTTサービスエボリューション研究所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. デジタルカメラにおける画像処理 | 河村 尚登 | (宇都宮大学) |
2. JPEG XRとそのデジカメへの適用 | 小高 巳季彦,佐藤 純一 | (シキノハイテック) |
3. ミラーレス一眼カメラ | 山本 紀和 | (パナソニック) |
4. DSC向け最新LSIトレンド | 佐々木 元 | (メガチップス) |
5. ネットワークカメラ設定管理API標準GenICam | 大野 邦夫 | (安土) |
6. RAW画像の現像に関する効果的技法 | 伊藤 ひかる | (舞アートフォト) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 複数の生活音の出現頻度に基づくユーザ行動の識別手法とコミュニケーションへの応用 | 井本 桂右,野口 賢一,島内 末廣,大室 仲,羽田 陽一 | (NTT) |
2. 電話番号を用いたサービス開始と視覚情報による直感的操作が可能な自動応対システム | 細淵 貴司,松本 猛,西川 嘉樹,秦泉寺 浩史 | (NTT) |
3. 自動応対システムの操作滞留時におけるマルチモーダル情報を用いた心的状態推定 | 山下 福太郎,中村 無心,細渕 貴司,水野 理 | (NTT) |
4. 提示画像に対する想起トピックとそれに関連する発話内容/応答とに基づく年齢推定 − 年齢依存情報の収集 | 中村 愛子, 小町 祐史 | (大阪工大) |
5. 電子化文書における著者の特徴抽出とその応用 | 田仲 高広,藤中 光一, 小町 祐史 | (大阪工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 長体のためのコンデンスゴシック | 阿倍 浩之 | (デジックス) |
2. 紙媒体から電子媒体・スマートフォンへ − 電子メディア対応の文書表現とフォント | 野口 勝 | (モトヤ) |
3. 高速道路標識とヒラギノフォント | 三橋 洋一 | (大日本スクリーン製造) |
4. 情報処理学会試行標準“フォントリソース参照方式”原案のファイナライズ | 鈴木 俊哉,小町 祐史,長村 玄 | (学会試行標準委員会 WG7小委員会) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. JPSearchとMPEG-7 − 画像検索のためのISO/IEC規格最新動向 | 山田 昭雄 | (NEC) |
2. ストリートビュー画像検索 | 橋本 真幸 | (KDDI研究所) |
3. 人物動作分析のための映像シーン探索インタフェースの検討 | 嶌田 聡,小島 明 | (NTT) |
4. モーションキャプチャデータの類似検索 | 竹林 佑介,北村 雄吾,小堀 研一* | (ソフトキューブ,*大阪工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 同居感の醸成を目的とした音による他者存在感の提示手法 | 大橋 盛徳,西川 嘉樹,阪内 澄宇,秦泉寺 浩史 | (NTT) |
2. Web会議における話者交替円滑化手法の検討 | 玉木 秀和,東野 豪,小林 稔,井原 雅行 | (NTT) |
3. 職業訓練教材の相互参照システムに関する研究 | 大野 邦夫,深町 大 | (職業大) |
4. 会話型twitterbotにおける個性的レスポンスの追及 | 福井 康弘,小町 祐史 | (大阪工大) |
5. 表示デバイスとインタラクションへの考察と期待 | 大野 邦夫 | (職業大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. いまどきのUDフォント | 水野 昭 | (イワタ) |
2. 文書スタイルオブジェクトのユニバーサルデザイン | 森 将司,安永 静人,小町 祐史 | (大阪工業大学) |
3. カラーユニバーサルデザイン機構の活動 | 伊賀 公一 | (NPO法人CUDO) |
4. メディアユニバーサルデザイン(MUD)「やさしい、まなざし計画」 | 伊藤 裕道 | (NPO法人メディア・ユニバーサル・デザイン協会) |
5. 音声情報によるユニバーサルデザインの実現 | 深見 拓史 | (廣済堂) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 3Dディスプレイに要求されるもの | 畑田 豊彦 | (東京眼鏡専門学校) |
2. 立体映像の仕組みとその応用 | 井上 哲理 | (神奈川工大) |
3. パナソニック3Dの取り組み − フルHD方式の提案と標準化 | 末次 圭介 | (パナソニック) |
4. 自由視点TVの標準化 | 藤井 俊彰 | (東京工業大学) |
5. Digital CinemaとJPEG2000 | 石川 孝明 | (早稲田大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. NGN環境下におけるコンテンツ転送方式に関する検討 | 倉橋 孝雄,松本 猛,大畑 博敬,秦泉寺 浩史,阿部 匡伸 | (NTT) |
2. オフィス環境におけるリアルタイムコミュニケーションの円滑化に関する検討 | 山本 俊一郎,中濱 清志,秦泉寺 浩史,阿部 匡伸 | (NTT) |
3. 脈拍数を用いた平常/非平常(眠気,緊張)推定方法 | 村山 卓弥,手塚 博久,武藤 伸洋,阿部 匡伸 | (NTT) |
4. 拡張可能な履歴書管理システムにおける情報環境に関する研究 | 須藤 僚,大野 邦夫 | (職業大) |
5. 電子情報機器の利用環境に関する調査研究 | 大野 邦夫 | (職業大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. イワタUDフォントの開発経緯 | 水野 昭 | (イワタ) |
2. フォント最新動向:ユニバーサルデザイン書体のご紹介 | 阿野 勝俊 | (モリサワ) |
3. モトヤフォントの潮流 | 福田 眞一郎 | (モトヤ) |
4. ヒラギノフォント - 読みやすさの秘密と最新の取組み | 三橋 洋一 | (大日本スクリーン製造) |
5. フォントリソース参照方式の試行標準(TS)原案 | 鈴木 俊哉,小町 祐史,長村 玄 | (学会試行標準委員会/WG7) |
6. 目立つフォントの書体属性 | 清水 康隆,小町 祐史 | (大阪工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 文書記述言語の教育の課題 − 第24回VMA研究会のテーマ設定によせて | 小町 祐史,大野 邦夫* | (大阪工大,*職業大) |
2. 演習形式による「構造化文書処理」の実施と問題点 | 内藤 広志 | (大阪工大) |
3. XMLとS式による情報記述と把握理解の比較 | 大野 邦夫 | (職業大) |
4. Web時代におけるマークアップ言語の教育と普及 − SGMLとXMLを題材として | 奥井 康弘 | (日本ユニテック) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 文字図形識別番号のJIS化への取り組み | 板倉 和治,黒田 信二郎,長村 玄 | (「識別番号を持った文字図形集合」原案作成委員会) |
2. フォントリソース参照方式のTS素案 | 小町 祐史,鈴木 俊哉,長村 玄 | (学会試行標準委員会/WG7小委員会) |
3. エコフォントの開発 | 伊藤 晃 | (ニィス) |
4. フォント選択高度化支援のための諸機能に関する検討 | 戸出 眞樹,谷田 浩章,中井 達也,小町 祐史 | (大阪工大) |
5. OOXMLに求められるフォント情報交換規定 | 鈴木 俊哉 | (広島大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. ユーザエクスペリエンスの向上に着目したホームゲートウェイの開発 | 松川 尚司,松本 猛,西川 嘉樹,秦泉寺 浩史,阿部 匡伸 | (NTT) |
2. 履歴書情報の電子化とその活用に関する検討 | 大野 邦夫,デウィ ヘラワティ,須藤 僚,柴田 靖明 | (職業大) |
3. ネットワーク機器連携による情報家電利用シナリオの設計 | 二宮 恵,新 麗,加藤 雅彦,松尾 広大*,亀崎 真弓*,大野 邦夫* | (IIJ,*職業大) |
4. 保育支援をめざした画像共有システムプロトタイプの設計 | 新 麗,二宮 恵,加藤 雅彦,宮川 祥子* | (IIJ,*慶応大学) |
5. マルチメディア文書プレゼンテーションのための動くフォントの記述 | 関部 清人,鳥原 司貴,小町 祐史 | (大阪工大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 構成情報の仮想モデルによるネットワーク管理プロトタイプの構築 | 新 麗,二宮 恵,加藤 雅彦 | (IIJ) |
2. Web仮想空間における利用者と通信機器のモデル化 | 須藤 僚,大野 邦夫 | (職業大) |
3. 異なるデバイス上における仮想空間の検討 | 柿原 章宏,石田 茂暁 | (バサラ) |
4. ウィジェット — ウェブ標準技術をデバイスのUIとして | 常山 宏彰 | (Opera Software International AS) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. DLNAによる家電連携を指向したオンデマンドVPN接続方式の検討 | 春山 敬宏,水野 伸太郎,川島 正久,水野 修 | (NTT) |
2. 情報家電連携によるコミュニケーション系サービスの実現方法に関する一検討 | 西川 嘉樹,井前 吾郎,松川 尚司,秦泉寺 浩史 | (NTT) |
3. APIでネットワークを制御する新たな試み | 新 善文,木村 浩康,飯島 智之,黒崎 芳行 | (アラクサラネットワークス) |
4. ネットワーク設定の自動化シナリオとプロトタイプの設計 | 新 麗*,永田 真之**,大野 邦夫** | (*IIJ,**能開大) |
5. 小形表示画面における構造化文字列表示の検討 | 能勢将秀,渡壁聖貴 | (大阪工大) |
6. ネットワークへの実装を目指す情報家電製品の操作情報 | 高橋 慈子*,大和田 潤治**,大野 邦夫*** | (*ハーティネス,**キヤノン,***能開大) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. ホログラフィによる3Dディスプレイ | 戸田 敏貴 | (凸版印刷) |
2. 大量安価な裸眼立体視印刷物用マイクロレンズアレイの製造法 | 湯本 好英 | (グラパックジャパン) |
3. バーチャルリアリティ映像コンテンツの制作応用事例と可能性 | 小黒 久史 | (凸版印刷) |
4. 奥行き融合型メガネなし3Dディスプレイ | 高田 英明 | (NTT) |
5. アート表現メディアとしてのホログラフィー | 石井 勢津子 | (東京工業大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. パーソナル・テキストマイニング技術の可能性 | 大野 邦夫,石沢 朋,横田 久弥 | (ジャストシステム) |
2. 広色域印刷とRGB画像の最適化処理による印刷の高品質化 | 滝沢 宏和 | (大日本スクリーン製造) |
3. 製品取扱情報の“分かりやすさ”に関する一考察 | 高橋 慈子 | (ハーティネス) |
4. 文書フォーマティング要素のXSL codingとモバイルインタフェースへの拡張 | 大野 英介 | (大阪工業大学) |
5. マルチ商法被害への早期対策に寄与する情報メディア/情報インタフェースの検討 | 小町 由香里 | (京都大学) |
6. 情報通信技術を用いた防犯システム [Presen doc.] | 中野 潔 | (大阪市立大学) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. xFyによるXBRLの実装 | 大野 邦夫,井上 和哉 | (ジャストシステム) |
2. Open Document Formatの標準化について | 村田 真 | (国際大学) |
3. DSDL(スキマトロン,NVDL,他)の国際および国内の標準化動向 | 小町 祐史,村田 真* | (大阪工業大学,*国際大学) |
4. TR 9573-11/Amd.1原案 - 規格文書エディタ用の構造記述とスタイル指定 | 満田 成紀,山田 篤*,村田 真**,小町 祐史*** | (和歌山大学,*京都ASTEM,**国際大学,***大阪工業大学) |
5. SC34/WG3ソウル会議およびAsian Topic Maps Summitの報告 | 内藤 求 | (ナレッジ・シナジー) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 携帯機器向アウトラインフォント表示技術 | 武市 正司 | (モリサワ) |
2. 携帯コミック・コンテンツの配信事業について | 鈴木 雄介 | (イーブック・イニシアティブ・ジャパン) |
3. フィールドシーケンシャルカラー液晶パネルを用いた奥行き融合型3次元(DFD)表示 | 伊達 宗和, 高田 英明, 陶山 史朗 | (NTT) |
4. ホームポータルにおける簡易なメッセージングサービスの一検討 | 中村 無心, 前田 篤彦, 細淵 貴司, 鈴木 健也, 秦泉寺 浩史 | (NTT) |
5. ユビキタスネットワークの構成に関する一考察 | 新 麗, 他 | (IIJ) |
6. コンパウンドドキュメントにおけるモバイル・パーソナルプロファイル | 大野 邦夫 | (ジャストシステム) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 縦組文書における数字表記方法 | 長村 玄 | (e-Book標準化調査研究委員会) |
2. 電子政府のXML文書ユーザインタフェース | 村田 真 | (国際大学) |
3. 国際規格文書の構造記述とスタイル指定(ISO/IEC TR 9573-11 第2版)の背景と概要 | 小町 祐史, 山田 篤* | (ISO/ITSIG XML project), (*京都ASTEM) |
4. 国際規格文書のエディタ用スキーマのコンセプトと処理系への要求 | 満田 成紀 | (和歌山大学) |
5. DSSSL処理系とそれを用いた最新事例 | 櫻井 武雄 | (ネクストソリューション) |
6. xFyの概要と動作(デモンストレーション) | 大野 邦夫 | (ジャストシステム) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 動画像からの人物特徴認識 | 植木 一也 | (NECソフト) |
2. ユビキタスアプライアンス | 一戸 雅裕 | (NECソフト) |
3. RF-IDとセンサ情報を統合するユビキタスサービスPFの検討 | 片渕 典史, 山本 哲也, 籔内 勉, 手塚 博久, 金丸 直義, 下倉 健一朗 | (NTTサイバーソリューション研究所) |
4. 利用者視点からのID応用展開の考察 − RFIDだけがIDではない | 深見 拓史 | (廣済堂) |
5. 家庭内情報共有システムの制御方法に関する考察 | 森住 俊美, 松浦 宣彦 | (NTTサイバーソリューション研究所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. オントロジ応用技術国際標準化の事前検討 | 大野 邦夫, 小町 祐史* | (ドコモ・システムズ), (*パナソニック コミュニケーションズ) |
2. ホームゲートウェイにおけるシームレスなメディアストリーム転送を実現する通信アーキテクチャ | 益谷 仁士, 奥川 徹, 依田 育生 | (NTTサイバーソリューション研究所) |
3. 2次元コードと音声によるバリアフリー・コミュニケーションの試み | 深見 拓史 | (廣済堂) |
4. 携帯電話映像を用いる遠隔セキュリティ監視システムの開発 | 内田 祐二, 石田 清, 大道 和宏, 大野 邦夫 | (ドコモ・システムズ) |
5. IEC/TC100におけるホームサーバ関連技術の標準化 | 小町 祐史 | (パナソニック コミュニケーションズ) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. G-XMLの概要と将来計画 | 坂井 毅 | (データベース振興センター) |
2. XMLデータベースを用いる地図データの処理に関する検討 | 中村 真二 | (メディアフュージョン) |
3. 携帯電話のためのSVG拡張仕様及び符号化方式 | 小林 亜令, 村松 茂樹, 田中 卓弥, 高木 悟, 井ノ上 直己 | (KDDI研究所) |
4. 次世代ナビゲーションにおける地図情報サービスの一考 | 奥谷 知克 | (デンソーアイティーラボラトリ) |
5. モバイルCRMへのオントロジ適用の可能性 | 大野 邦夫 | (ドコモ・システムズ) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 散策型コンテンツガイドシステム「AssociaGuide」 | 安部 伸治, 宮原 伸二, 林 泰仁, 外村 佳伸 | (NTTサイバーソリューション研究所) |
2. ネットワークアプライアンスの仮想化と外部からの制御方式についての検討 | 細淵 貴司, 山本 浩一郎, 植垣 伸哉*, 本多 淳子, 茨木 久 | (NTTサイバーソリューション研究所), (*NTT東日本通信機器事業部) |
3. リアルタイム映像配信サービスにおけるネットワークアプライアンスの機能検証 | 本多 淳子, 堀越 崇, 森西 優次, 小池 恵一, 茨木 久 | (NTTサイバーソリューション研究所) |
4. 光ブロードバンドセットトップボックスの開発 | 田畑 敏雄, 青木 岳, 松浦 弘治 | (パイオニア(株)) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. モバイルカメラを用いた視覚型情報検索技術に関する研究 | 山口 高康, 高畑 実, 本郷 節之 | (NTTドコモ) |
2. 収蔵品管理システムの新しいスタイル「Museum Databank」 | 林 太一 | (廣済堂) |
3. GBネットワークを介した電子美術館情報分配方式の改善 | 王 マ磊, 鈴木 華代, 池田 弘明, 石丸 勝洋*, 鈴木 純司* | (池田電子工学研究所), (*通信・放送機構幕張ギガビットリサーチセンター) |
4. 博物館情報横断検索 その役割と課題 | 安達 文夫, 小町 祐史, 山田 篤, 今門 政記, 河合 正樹, 海田 茂 | (VMA/SG) |
5. 博物館情報横断検索のための記述構造相互変換のプロトタイピングと評価 | 山田 篤, 安達 文夫, 海田 茂, 今門 政記, 河合 正樹, 小町 祐史 | (VMA/SG) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. DFD型3次元表示技術の最近の進展 | 陶山 史朗, 高田 英明, 昼間 香織 | (NTTサイバースペース研究所) |
2. 超高精細映像システムの開発 | 金澤 勝, 菅原 正幸, 三谷 公二, 島本 洋, 山下 誉行, 浜田 宏一 | (NHK放送技術研究所) |
3. スピーカアレイを用いた3次元音響再生 | 中山 靖茂, 大久保 洋幸, 渡辺 馨, 小宮山 摂 | (NHK放送技術研究所) |
4. 800万画素超高精細動画像のIP伝送システムとそのディジタルシネマ配信への応用 | 藤井 竜也, 白井 大介, 山口 高弘, 野村 充, 藤井 哲郎, 小野 定康 | (NTT未来ねっと研究所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. セマンティックWebとデータ型 | 大野 邦夫 | (ドコモ・システムズ) |
2. Topic Mapsに関する国際/国内標準化動向 | 内藤 求 小町 祐史* | (シナジー・インキュベート), (*松下電送システム) |
3. Topic Mapsの応用 | 内藤 求 | (シナジー・インキュベート) |
4. SMILとマルチメディアマークアップ | 上村 圭介 | (国際大学GLOCOM) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. ITU-R勧告に準拠した客観音質評価法 | 渡辺 馨 | (NHK) |
2. PSNRによるビデオ客観評価測定装置と測定結果 | 的場 成浩, 青木 透, 池田 宏明* | (三菱電機), (*千葉大学) |
3. ITU-T H.323準拠テレコンファレンスシステム | 一井 信吾 | (東京大学) |
4. IEC 62251開発への取り組みと現状 | 池田 宏明, 渡辺 馨*, 的場 成浩*2, 一井 信吾*3, 小町 祐史*4 | (千葉大学), (*NHK), (*2三菱電機), (*3東京大学), (*4松下電送システム) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 心を持ったデジタルペット | 牛田 博英 中嶋 宏 | (オムロン) |
2. ぬいぐるみを用いた表現としての音楽生成の提案 | 米澤 朋子*, Brian Clarkson**, 安村 通晃***, 間瀬 健二* | (*ATR), (**ATR/MIT) (***慶応大) |
3. 実体を持つPCエージェント「デスクトップマスコット」の提案と実装 | 和氣 早苗, 上窪 真一, 旭 敏之 | (NEC) |
4. Cypher -ブロックで構築した仮想世界と実写との融合システム | 蓼沼 眞*, 田中 昭二**, 中尾 恵子* | (*ATR) (**三菱電機) |
5. ActiveCubeブロック組み立てによるリアルタイム3次元形状モデリングとインタラクション | 伊藤 雄一, 北村 喜文, 岸野 文郎 | (阪大) |
6. Muu: 社会的なつながりを指向するインタフェースの提案 | 坂本 彰司,鈴木 紀子,岡田 美智男 | (ATR) |
7. 日常活動型ロボット「ロボビー」: 表出を重視したヒューマンロボットインタフェース | 今井 倫太*, 小野 哲雄*, 石黒 浩** | (*ATR) (**和歌山大/ATR) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. AVシステムの品質評価(QA)の必要性と標準化 | 池田 宏明, P.B.Prased 小町 祐史 | (千葉大学工学部) (松下電送システム ドキュメント技術研究所) |
2. ビデオ系の品質評価, デジタル符号化テレビ画像の評価を中心に | 中須 英輔 | (NHK放送技術研究所 マルチメディアサービス) |
3. AV会議システムにおけるオーディオ系の品質評価, 電話システムの評価と対比して考える | 大賀 寿郎 | (芝浦工業大学) |
4. オーディオビデオシステムにおける品質評価, MBoneとブロードバンドビデオ伝送 | 一井 信吾 | (東京大学 大学院数理科学研究科) |
5. オーディオビデオシステムにおける品質評価, テレビ電話 | 的場 成浩 中原 仁志 | (三菱電機 情報技術総合研究所) (三菱電機 郡山製作所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 博物館ディジタルアーカイブの動向(top: index.htm) | 安達 文夫,鈴木 卓治 | (国立歴史民俗博物館) |
2. ルーブル美術館のアーカイブとコピー防止 | 工藤 芳明 | (大日本印刷 C&I研究所) |
3. メタミュージアム構想とモバイルガイドシステム(top: index.htm) | 間瀬 健二 | (国際電気通信基礎研究所) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. SMILの現状と展望 | 上村 圭介,檜山 正幸,池田 信夫 | (国際大学グローバル・コミュニケーショ ン・センター) |
2. インタースペースにおける映像通信方式の検討 | 箕浦 大祐,松浦 宣彦,小長井 俊介,森内 万知夫,菅原 昌平,正木 茂樹 | (NTTサイバースペース研究所) |
3. スケッチを使った画像検索法の分析 |
鈴木 華代, 下平 美文 長尾 充, 池田 弘明 |
(静岡大学電子科学研究科) (通信・放送機構浜松リサーチセンター) |
4. チョウの電子図鑑におけるディレクトリ情報の実験的検討 |
鈴木 華代, 下平 美文 長尾 充, 池田 弘明 |
(静岡大学電子科学研究科) (通信・放送機構浜松リサーチセンター) |
5. 分散型画像データベースにおけるユーザの検索待ち時間の削減 |
鈴木 華代, 下平 美文 長尾 充, 池田 弘明 |
(静岡大学電子科学研究科) (通信・放送機構浜松リサーチセンター) |
6. VODにおけるコンテント仕様に関する検討 |
黒田 英夫 後藤 基介, 森山 倫好 |
(長崎大学工学部) (佐世保リサーチセンター) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. 通信ネットワークにおける非接触ICカードの利用動向 | 川北達次郎, 斉藤隆一 | (NTT サイバーコミュニケーション総合研究所) |
2. 郵便貯金におけるICカ−ドの展開 | 坪井 治 | (NTTデータ 第4公共システム事業部) |
3. NTT電子現金によるスーパキャッシュの展開 | 広瀬 広幸 | (NTT 長距離国際会社移行本部) |
4. 乗車券システムにおけるICカードの利用 | 明星 秀一 | (鉄道総合技術研究所) |
5. ICカードにおけるセキュリティ | 細田 泰弘 | (NTT 情報流通プラットフォーム研究所) |
6. ICカードの国際会議の動向について | 寄本 義一 | (凸版印刷 金融・証券事業本部) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. キーノート: マルチメディアサービスとディスプレー | 安田 浩 | (東京大学 先端科学技術研究センター) |
2. ディスプレイ技術総論 (概要と今後の見通し) | 谷 千束 | (日本電気 研究開発グループ) |
3. 直視型液晶ディスプレイと光学技術 | 堀 浩雄 | (東芝 液晶開発センター) |
4. 液晶以外のディスプレイ技術とその応用 | 関 昌彦 | (NHK 放送技術研究所) |
5. 3Dディスプレイとその応用展開 | 小山田 健二 | (三洋電機 研究開発本部) |
6. ディスプレイ用ディジタルインタフェースの動向と標準化 | 間宮 丈滋 | (日本IBM ディスプレイ・テクノロジー開発) |
表題 | 氏名 | (所属) |
---|---|---|
1. キーノート: VMA研究会 役割と提言 | 安田 浩 | (東京大学 先端科学技術研究センター) |
2. 情報家電/情報家電とメディア文化 | 赤尾 晃一 | (静岡大学情報学部) |
3. デジタルアーカイブの可能性と編集市場 | 渋谷 恭子 | (編集工学研究所) |
4. プッシュメディア | 杉山 文夫 | (東芝 研究開発センター) |
5. ゲームの世界 | 久多良木 健 | (ソニーコンピュータエンタテイメント) |
6. コンタクトレス(非接触)ICカードの動向 | 加藤 俊幸 | (デンソー 電子応用技術部) |