開催案内 [CFP]
※8/29 学生発表奨励賞について記載しました。
※8/22 ポスター発表について更新しました。
※8/21 登録者にZoomの案内をしました。
開催日程:2024年8月26日(月)~8月28日(水)
場所:長崎大学文教キャンパス(〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
受付:グローバル教育・学生支援棟 4F 文教スカイホール
【オンライン併用のハイブリッド開催】
主催:一般社団法人 画像電子学会
共催: 国立大学法人 長崎大学
協賛:日本画像学会・日本写真学会・日本印刷学会
大会スポンサー:リコーITソリューションズ株式会社・株式会社リズ
開始時間日時:8月26日14時15分
終了予定日時:8月28日12時30分
※詳細なプログラムは後日公開します。
詳細プログラム(8月30日更新)
題目:「船舶の自動運航システム」
講演者:松田 和生 様 (MHIマリンエンジニアリング株式会社)
2024年8月27日(火)13:00-14:00
題目:「想像力は抑止力―長崎新聞平和企画の歩み―」
講演者:牟田 雄一郎 様 (株式会社 長崎新聞社)
2024年8月27日(火)17:00-17:40
場所:長崎大学文教キャンパス(〒852-8521 長崎県長崎市文教町1-14)
グローバル教育・学生支援棟 4階 文教スカイホール
2024年度第52回画像電子学会年次大会では,「一般セッション」「学生セッション」「企画セッション」「特別企画セッション」「企業セッション」の5種類のセッションがあります.
「一般セッション」「学生セッション」「企画セッション」「特別企画セッション」は,講演を募集します。「3.講演募集形態」を参考にしてください.
「企業セッション」は,画像電子学会の分野に関わる企業・団体・研究機関などの取り組みを紹介します.企業等によるプロダクトや技術開発を中心に,概要や取り組みの紹介,協業先の募集や学生インターンなど,学会参加者に向けて企業等の取り組みを幅広く紹介・周知を頂く場としてご利用ください.一般募集はございません.
Conference TrackとJournal Trackの二形態で募集します.
発表形式はオーラル発表とポスター発表(現地のみ)とします.オーラル発表・ポスター発表の区分は,発表者の希望を考慮した上でプログラム委員会が決定します.
「一般セッション」「学生セッション」「企画セッション」「特別企画セッション」で募集します.
画像電子学会誌への投稿論文を併せて提出してもらう形態です.対象セッションはConference Trackと同様「一般セッション」「学生セッション」「企画セッション」「特別企画セッション」です.
画像電子学会の会員が一堂に会し,画像電子工学全般に関する研究の発表と意見の交換を行うことを目的とします.
画像電子工学に関する研究を行っている学生が一堂に会し,研究の発表と意見の交換を行うことを目的とします.課題提案を含め,卒論,修論などで検討された内容も歓迎します.様々な知見を持った専門家との議論によって研究を発展させる良い機会ととらえて積極的な応募をお願いします.
最近のメディアコンピューティング技術のトピックスを企画委員会および本学会研究委員会等が企画し,発表を通して,意見交換を行うことを目的としています.
社会やビジネスの大きな変革をもたらす可能性を秘めた生成AI関連技術に関わる画像生成から認識,処理,表示など,生成AIに関わる基礎から応用まで幅広い研究領域について募集します.
文部科学省「人文学・社会科学のDX化に向けた研究開発推進事業」公募開始をうけ,人文学と情報技術の協働体制構築が注目されています.XR,マルチメディア, Webコンテンツ,データベース,メタデータなど人文学・博物館のDX化を推進させる技術に関する研究,実践報告を広く募集します.
簡単操作で空を飛ぶホビーから実用的な無人機として変化してきたドローンの様々な使い道と新しい課題について,研究発表を募集します.
改正「障害者差別解消法」,「読書バリアフリー法」,「障害者情報アクセシビリティ・コミュニケーション施策推進法」など法整備が進む中,AIによる画像音響認識処理の実用化等により,障がい者支援機器・技術も進歩しています.障がい者支援に関連した研究トピックを幅広く募集します.
既存の枠組みに捉われない新しい取り組みに対し,発表を通して,意見交換を行うことを目的としています.
最近,SDGsなどの社会的課題に対して,AIやデータサイエンス,メディア技術による課題解決の機会が増えてきています.本セッションでは,開発したシステムやサービスを社会に実装し,実証実験を通して有効性の検証を目指している取り組みに関する実践報告を広く募集します.
SDGsなどの社会課題に対するアイデアコンテストとして,高校生セッションを実施します.
※高校生セッションでは,優秀な発表に対して⾼校⽣奨励賞を贈呈します。
生成AIやメタバースなどのテクノロジが進化する中で,ゲームやアニメやライブなどにおいて,新たなテクノロジを活用したコンテンツクリエイションや,新たな体験であるコンテンツインタラクションが増えています.このようなコンテンツへの様々な視点からの研究領域について広く募集します.
各Trackによって提出方法が異なります.
投稿に際しまして,年次大会の原稿には以下のフォーマットをご使用ください.
フォーマット(WORD):MCC2024_template
Journal Trackの学会誌の原稿には以下のフォーマットをご使用ください.
学会誌用フォーマット:論文投稿用各種フォーム
ポスター発表のガイドライン
ポスターはA0縦サイズ(横841mm×縦1189mm)をご用意ください。多少大きさが異なっていても構いません。
ポスターを貼るテープはご用意させていただきます。
8/27(火)の11:00-12:00をコアタイムとします。この時間内、発表者はポスターの前に立ってください。
8/27(火)当日の10:00からスカイホール前廊下にて会場の準備を行いますのでご協力ください。
発表申込(要旨提出)期限:2024年6月17日(月)→ 2024年6月28日(金)→再延長2024年7月12日(金)
大会予稿集用原稿提出期限:2024年7月24日(水)→延長2024年7月26日(金)
学会誌用原稿提出期限:2024年5月27日(月)→ 2024年6月24日(月)→再延長2024年7月8日(月)
発表申込(要旨提出)期限:2024年6月17日(月)→ 2024年6月28日(金)→→再延長2024年7月12日(金)
大会予稿集用原稿提出期限:2024年7月24日(水)→延長2024年7月26日(金)
参加費(予稿集付)【申込期限:8月27日(火),会場での参加費支払は受け付けておりません.】
参加の申し込みは【peatix】からになります。peatixにアクセスいただき,参加登録をしてください。
※参加費と懇親会費の領収書が別に必要になる方は,参加費と懇親会費を別に申し込みください
会員種別 | 金額(※3) |
---|---|
正会員(賛助会員,協賛学会員 日本画像学会・日本写真学会・日本印刷学会 を含む) | 10,000円(Earlybird: |
13,000円(7月1日以降に参加申し込みをした場合) | |
学生会員(アカデミック・プレミアムを含む) | 5,000円 |
非会員(学生以外)(※2) | 20,000円(Earlybird: |
23,000円(7月1日以降に参加申し込みをした場合)(※1) | |
非会員(学生) | 7,000円(※1) |
参与 | 5,000円 |
高校生・高校生の引率教員 | 0円 |
懇親会費 | 5,000円 |
(※1)非会員(学生以外、学生)の参加費をお支払いただいた方には、学会入会時の入会金・初年度会費が無料になる特典があります.入会をご希望の場合は,画像電子学会事務局(kikaku@iieej.org)にお問い合わせください.
(※2)画像電子学会の各研究会に所属するアソシエイト会員の方は,正会員の参加費で登録できます.
(※3)年次大会の参加費は,「会員:不課税」,「非会員:課税(内税)」となります.
8月27日(火)(大会2日目)に予定をしております。
参加申し込みの方法については、後日Webサイトに掲載いたします。
年次大会問い合わせ用アドレス:mcc2024@iieej.org
実行委員長 | 佐野 睦夫(大阪工業大学) |
---|---|
実行副委員長 | 高村 誠之 (法政大学) 広報・選奨 渡部 智樹(神奈川工科大学) 財務 高田 英明(長崎大学) 現地協力 堤 公孝(長崎大学) 会場・懇親会 |
プログラム委員長 | 河合 紀彦(大阪工業大学) プログラム、予稿集 |
プログラム副委員長 | 内田 理(東海大学) MC・ジャーナルトラック 竹島 由里子(東京工科大学)VC・ジャーナルトラック |
企画セッション委員長 | 高田 英明(長崎大学) 企画セッション 平山 亮(大阪工業大学) 企画セッション |
ポスターセッション委員長 | 村木 祐太(大阪工業大学) ポスターセッション,予稿集 |
オンライン運営委員長 | 大井 翔(大阪工業大学) Web, オンライン環境 |
実行委員会 顧問 | 田中 清(信州大学) |
実行委員 セミナー委員会委員 |
平山亮(大阪工業大学),深見拓史(インターメディアジャパン),小野文孝(東京工芸大学),長谷川克也(JAXA),金井崇(東京大学),高田英明(長崎大学),横山恵理(大阪工業大学),松本充司(早稲田大学),大野邦夫,植村八潮(専修大学) |
実行委員 企画委員会委員 |
駒形英樹(東京情報大学),馬場雅志(広島市立大学),謝浩然(北陸先端科学技術大),窪田陽一(株式会社リコー),菅野 勝(KDDI),佐野睦夫(大阪工業大学) |
顧問 | 小林直樹(埼玉医科大学) |
受賞者 | 題目 |
---|---|
菅沼 祐耶 | 領域分割に基づいた単一風景画像の3次元的構図変換システム |
目黒 圭峻 | 車両追従モデルを用いた遮蔽に頑健な交通量計測 |
石見 椋 | 乳牛個体識別のための斑紋入れ替え画像生成によるデータ拡張 |
東郷 奏真 | eVTOL向けVR災害救助シミュレータの検討 |
原田 晨暉 | 実物体を変調する変調現実感(MoR:Modulated Reality)の光学特性と3D実物体への適用 |
角方 元紀 | 単一の全方位画像における機械学習によるフロー推定に基づく自然物の映像化 |
覺心 真友 | 高重力飼育による肉質改良された鶏肉の評価のための画像解析―遠心加速器を用いた高機能鶏肉の作成とその評価基準― |
釜井 栞菜 | VGG16を用いた乳房構成の自動分類 |
加納 一馬 | アノテーションロスを克服するラベル付き画像セグメントの合成によるデータ拡張 |
豊味 諒磨 | Wi-Fiパケットセンサを用いた共用施設の利用状況可視化システム |
爲房 啓介 | VLESS:オンラインライブ満足感の向上のための参加者の共有空間の検討 |
石川 大翔 | 仮想空間での時間感覚操作による作業効率向上の検討 |
工藤 聖央 | メタバース空間における多チャンネル音源配信システムの提案 |
大野 虎太郎 | 恐怖感を与えるVRが歩行動作中の大腿直筋の筋疲労に及ぼす影響の解析 |
受賞者 | 題目 |
---|---|
説田 修万 | YOLOv5を使用したバドミントンシャトルの品質評価システムの構築 |
安藤 汎菜, 鮎川 知央, 黒沼 靖史, 亀川 かすみ | ひまわり種子の殻の有用性について〜研究で見つけた持続可能な新たな視点 |
吉岡 藍, 宇都木 春音, 唐澤 博 | 東京女子学園 OJ バッグプロジェクト 「制服生地の新たな活用」 |