[e- 7]                                     
機器名  A T T 写 真 電 送 機

ユーザ ATT             用途
製造会社                開発  Bell Telephon Laboratory
発売開始期 (製作時期 1925=大正14年)   その他

概説  送信機は、送信画のフィルムをガラス円筒に巻き付け、透過光を光電
   管(カリウムまたはルビヂウム膜)で光電変換し、1.3KHzの搬送波を変
   調、増幅して送信する。円筒は、フオニックモータで回転させているが、
   音叉発振の400Hz の電流を流して同期回転させている。受信機は、受信
   電流でライトバルブを開閉して光の明暗に変換、記録する。同期は、モ
   ータ駆動周波数の400Hz を搬送波に載せて伝送し、伝送同期している。
   この装置は光電管、真空管を使用する近代ファクシミリの先駆けをなし
   た。また 3色分解フィルムによるカラー電送も試みた。(福田補記)

送信走査 円筒回転走査      受信走査 円筒回転走査

光電変換 透過光線/光電管    記録方式 銀塩写真/ライトバルブ
                              (光弁)
用紙寸法             伝送方式 AM

走査速度  3.94mm        同期方式 伝送同期

走査線密度            電送時間  8 分

参考資料 @Ives.H.E.et.al:"Transmission of Pictur over Telephon Line"
                    BellSyst Tech j(April1925)
                         英国特許1929(1869)
     A丹羽保次郎:「無線写真電送」  共立社 (1937=昭12)
     B電信電話学会:翻訳論文「写真電送」 電信電話学会(1930=昭5)
                  “写真電信”  p13〜14