[e- 36]
機器名 TDK 103A型写真電信装置
ユーザ 共同通信社、地方新聞社 用途 報道用
製造会社 東方電機(現パナソニックCC 開発 東方電機(現パナソニックCC
グラフィックス) グラフィックス)
発売開始期 (製作時期)1950(昭和25) 年 その他
概説 送信機は光電変換にバイブレータ(丹羽式)を使った据置形の真空管
式大判写真電送装置。送信機と受信機にはアルミ合金鋳物の機械ベット
を採用し、モータは300Hz の特殊電動機を使用した。位相整合は駆動軸
のギヤーの噛み合い位置を変て整合させる方式を採用した。この受信機
は、昭和25年に、共同通信仙台支社へ第 1号機が納入された。同年中に
全国の共同通信支社などで 6台が設置されて使用を開始し、計 7台が製
造された。
送信走査 円筒回転光学台移動 受信走査 円筒回転光学台移動
(円筒寸法 63mmΦ×長さ270mm)
光電変換 バイブレター・光電管 記録方式 印画紙、オッシロ振動子
用紙寸法 205mm×270mm 伝送方式 AM
走査速度 (円筒回転数) 82.75rpm 同期方式 伝送同期、独同
走査線密度 4.7本/mm 電送時間 15.3分
外形等
参考資料 ⊥勝見 正雄:「写真及び模写電送」 コロナ社 (1954=昭29)
(下巻) p324 〜349
⌒松下電送 :「ファクシミリで拓く21世紀」 松下電送機器
社史編集委 “松下電送30年史” (1978=昭53) p117、118
|