[e- 22]   
機器名   AI−594B型模写電送装置

ユーザ               用途  有・無線用
製造会社  東京電気(現東芝)   開発  東京電気(現東芝)
発売開始期 1942 (昭和17) 年ころ   その他

概説  東京電気(現東芝)が1942( 昭和17) 年頃造った単針点打式のカーボ
   ン紙記録、A-4 判用単葉式据置型模写電送装置。送信機は光電管のPT25
   G1で光電変換後UZ77で増幅、UY76の発振出力をUZ75で変調、UY76、UZ41
   で増幅後送信。同期は恒温槽入音叉で 500Hzを発信、UZ77、UZ41、6A6
   で増幅し、直流・同期直結電動機に加える。受信機は画電流をUZ77で増
   幅後、UT6B7 の2 極部で検波、5 極部とUZ41で増幅、振動板中央にサフ
   アイヤ針付きの受話器型印刷子で印字。受信機同期部分は送信機と同じ。
   位相調整は電鍵で同期電流断続で整合。東京日々、大阪毎日で使用か?。

送信走査  円筒回転光学台移動式     受信走査  円筒回転・印刷子
      (円筒直径66mm、長さ 300mm)            移動式
光電変換  光電管 PT25G1         記録方式  単針点打式・
                            カーボン紙印字
用紙寸法   297mm×210mm (A 4判)      伝送方式  AM

走査速度  100rpm            同期方式  独立同期(500Hzの
                               音叉発振)
走査線密度  3本/mmまたは 5本/mm    電送時間   8分54秒(3 本/mm)
                           14分48秒(5 本/mm)

大きさ AI-594B 寸法 送受信機とも幅 65cm 、奥行き 45cm 、高さ1m40cm

参考資料 @東京電気(株):「無線資料」東京電気(株)発行(1943=昭18/3)
                   第 8巻第 3号 p18 〜22
     A勝見正雄氏メモ:「東京電気製模写電送機トシテStanderd Type
               ノモノ下記三ツナリ」(1942=昭17).12.24 から
備考 [PT25G1はガス入り光電管。Ag-Cs 陰極。 120μA/Lm。最大電流 3μA ]