[e- 14]    
機器名 14号A携帯型写真電送送信装置
                     (愛称 豆電)

ユーザ  朝日新聞社         用途  報道用
製造会社 日本電気          開発  日本電気
販売開始 (製作時期 1935=昭和10年 6月) その他

概説  1935(昭和10)年移動用に朝日新聞社が日本電気に発注の、日本初の
   携帯型写真電送送信装置(愛称豆電)。1年間独専使用。4筐体構成で、
   第1筐体は送信台。光電変換部、同期電流発生部と送信円筒等の機構部
   で重さ18.2Kg。第2は増幅器部。画電流増幅器(HAmp)、2 線式電話機、
   増幅器用乾電池(67.5Vと45V)等で、重さ10.6Kg。第3は増幅器部。
   送信増幅器と HPF、3 巻変成器、C電池(22.5V) 等で重さ10.2Kg。第
   4は電池箱。6V30AH蓄電池 1、45 V乾電池 3等で重さ23.4Kg。計62.4Kg。
   3 台を東阪九に配備。豆電には50Hz用14号AA型、60Hz用14号AB型がある。

送信走査  回転円筒移動式      受信走査

光電変換  光電管          記録方式

用紙寸法  130 ×180mm        伝送方式 AM

走査速度  90 rpm?         同期方式 伝送同期

走査線密度 5 本/mm         電送時間  7分

参考資料 [朝日新聞社内資料]
     杉 守三:「新聞社における通信連絡の変遷ー朝日新聞を通じてー」
              “写真電送” (1958=昭33)/ 9 p99 〜115
     勝見正雄:「写真及び模写電送」(下巻)(1954=昭29) コロナ社
                             p327〜330
備考