[e- 11]    
機器名  NE式写真電送機(ご大典機)

ユーザ   東京日日、大阪毎日    用途 報道写真用
製造会社  日本電気         開発会社 日本電気
発売開始期 (製作時期 1928=昭和 3年)  その他

概説  1928(昭和3)年、京都における昭和天皇ご即位のご大典に際し、11月 6
   日の東京ご出発からご帰還の11月27日までの22日間に、ご大典の写真、
    253枚を大阪・東京間に送った。毎日新聞社は、最初 Belin式写真電送
   機(仏)を使ったが結果が思わしくなく、急ぎNE式写真電送機に取り
   替えて写真を電送。良い写真が受信でき、国産のNE式は輸入機を凌ぐ
   性能だった。なお、東京、大阪両朝日新聞社と電報通信社はS.K.T
   (Siemens.Karolus.Telefunken)式写真電送機(独)を使用。(福田補記)

送信走査  円筒回転光学台移動式   受信走査 円筒回転光学台移動式

光電変換  光電管/反射、透過両用  記録方式 銀塩(Cabinet判Film)
     (チョッパーで搬送波発生)       /電磁Qscillograph
用紙寸法   130×180mm        伝送方式 AM
          (Cabinet判Film)
走査速度   80rpm?         同期方式 伝送同期、
                          AC,DC モータ直結
走査線密度 8 本/mm          電送時間  12 分

参考資料 @丹羽保次郎:「写真電送の一方式」電学誌49巻 487号
       小林正次            (1929=昭4)。p239-279
     A小林一雄 :「戦前写真電送及び関係資料−その 3−」
                      画電誌25巻 3号 p252-261
     B毎日新聞社:「毎日新聞社報(大阪)」ほか
                      (1948=昭23) 9月ほか
     C日本電気 :「日電月報」(1929=昭4) 2月号。第 4巻第 2号
              “月報子曰く”        p7