画像電子学会 学会概要 イベント 論文募集 講演募集 学会誌 活動記録 入会案内 出版物 リンク サイトマップ

論文投稿の手引き

1.論文投稿


(1)投稿前


・著者は「論文投稿の手引き」、「スタイルフォーマット」を学会ホームページの「学会誌」欄からダウンロードして、投稿論文の準備をする。
・ 「スタイルフォーマット」はTEX版、Word版の2種類が準備されており、出版コストおよび出版に至る労力削減のために、TEX版の利用を推奨している。

・原稿には以下の3種類がある。


o 論文:画像電子技術に関する独創的な研究成果、開発結果、検討結果を学術論文(フルペーパー)としてまとめたもの。新しいアイディアの提案を目的とする通常論文と、新しいシステムの提案を目的とするシステム開発論文の区分がある。原則として刷り上がり8ページ以内とする。


o ショートペーパー:研究速報的な性格を持ち、論文としては内容不十分であるが、その前段階などである程度良好な結果、新しい知見が得られたことを研究報告としてまとめたもの。原則として刷り上がり4ページ以内とする。


o 資料論文:試験、運用、製造などの新しい成果をまとめたもの。あるいは現場の新技術紹介や提案などで、必ずしも独創的でなくてもよい。原則として刷り上がり8ページ以内とする.


・原稿の投稿資格は、論文、ショートペーパー、資料論文のいずれも、著者のうち必ず1名以上は本学会の正会員または学生会員であることとする。
・原稿の二重投稿を禁止する。論文、ショートペーパー、資料論文のいずれも、その採録決定以前に投稿原稿と同一内容のものが、投稿原稿と同一の著者もしくは少なくともその中の1名を含む著者によって他の公開出版物に掲載または投稿中の場合には、原則として採録としない。公開出版物とは、内外の書籍、雑誌および官公庁、学校、会社等の機関誌、紀要などをいう。ただし,本学会または他学会(国外の学会を含む)等の年次大会、研究会、シンポジウム、コンファレンス、講演会などの予稿、特許公開公報、当学会編集委員会で認めたものなどについてはこの限りではない。また、本会誌にショートペーパーとして採録になったものについて、検討を重ねて内容を充実させ、論文として再び投稿したものについては二重投稿とみなさない。

(2)投稿


・ 著者は以下の論文投稿のページよりユーザ登録を行った上で、ログインして必要事項の記入と「スタイルフォーマット」を使用し作成した論文原稿のアップロードを行う。論文原稿のファイルはpdf形式(TEXのdviを変換したもの)またはWord形式とする。 「スタイルフォーマット」を使用するため、原則として図表等は論文原稿内に組み込む。(査読の参考となる別のファイルを同時にアップロードすることは可能)
http://www.editorialmanager.com/iieej/
・メールでの投稿や「スタイルフォーマット」を使用せず印刷物として投稿する場合には、学会事務局編集担当者に相談のこと。(連絡先:〒116-0002 東京都荒川区荒川3-35-4 ライオンズマンション三河島第二 101号 TEL: 03-5615-2893 FAX: 03-5615-2894 E-mail: hensyu@iieej.org 画像電子学会事務局編集担当 )


2.論文査読と対応


(1)査読
・論文原稿は該当専門分野に詳しい査読者によって審査され、「採録」、「条件付採録」または「返戻」のいずれかに判定される。査読結果は、学会事務局より連絡著者宛にメールで通知される。


(2)査読結果受領後の対応
・「採録」の場合、著者は最終原稿の準備(3.に記載)に進む。
・「採録(参考意見有り)」の場合、著者は査読者からの参考意見を考慮して論文を修正し、最終原稿の準備(3.に記載)に進む。
・「条件付採録」の場合、著者は査読者から示された「採録の条件」に基づき、指定された期日まで(60日以内)に論文を修正し、照会内容への対応を明記した回答書とともに再提出し、再度審査を受ける。
・「返戻」の場合、著者は以降のプロセスに進むことができない。査読者から示された「返戻の理由」を吟味して論文内容を再検討し、あらためて投稿することが期待される。


(3)修正原稿査読
・「条件付採録」で再提出する場合は、回答書・修正清書原稿・修正箇所マーク原稿の修正原稿一式を投稿ページより再提出する。但し、「条件付採録」で指定された期日を過ぎて提出された場合は、新規の初回投稿論文として取り扱われるので注意すること。
・再提出された修正原稿は原則として同一の査読者によって再審査され、「採録(参考意見付記を含む)」または「返戻」のいずれかに判定される。
・以降の対応は(2)と同様である。


3.最終原稿提出から出版まで


(1)最終原稿提出
・「採録」通知を受理したら、著者は最終原稿一式を準備し、指定の期日までに論文投稿のページよりアップロードする。
・最終原稿一式とは、「スタイルフォーマット」を使用して作成した論文原稿のソースファイル(TEX版またはWord版)、そのpdfファイル、すべての図表のpsファイル、著者紹介用写真(縦横比2:3、胸より上、300dpi以上)であり、これらをzip等の圧縮ファイルに格納して提出する。
・最終論文原稿には、著者名・組織名、著者紹介、必要により謝辞を記入する。(スタイルファイル内のマクロのフラグを解除する)
・「スタイルフォーマット」を使用しない場合は、論文原稿およびすべての図表のファイルの印刷物を提出する。
・採録が決定した著者は、当該論文の掲載料を支払わなければならない。なお、別刷りの購入は任意。(別紙1「別刷価格表」参照)


(2)ゲラ刷りの校正
・論文掲載号の発行のおよそ1ヶ月前に論文原稿のゲラ刷り(ハードコピー)の確認が依頼される。著者は指定の期日まで(約1週間)に校正を行い、修正した原稿をスキャンしたpdfファイルを指定のページからアップロードする。この際、「別刷り購入票」および「コピーライトフォーム」を記入し、同様にスキャンしたpdfファイルをアップロードする。
・本会誌に掲載されるすべての記事については、電子的形態による利用も含め、著作権は原則として本会に帰属する。
・「別刷申込書」および「コピーライトフォーム」は学会ホームページの「学会誌」欄からダウンロードする。(別紙2「別刷申込書」、別紙3「コピーライトフォーム」参照)


(3)出版
・最終校正された論文原稿は学誌(印刷形態もしくは電子ファイル形態)として出版されるとともに、学会ホームページ等にも電子ファイルとして掲載される。