![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
●画像電子学会第184回研究会開催のお知らせ●
画像電子学会第184回研究会を下記により開催致しますので奮って
ご参加・ご周知くださいますようお願いいたします。
尚、研究会終了後懇親会を開催いたします。ぜひご参加ください。
日 時: 2001年2月9日(金) 13:10~16:50
場 所: 高知工科大学 教育研究棟AのA-106室
高知県香美郡土佐山田町宮の口185 TEL:0887-53-1020
(高知空港よりTAX20分、JR土佐山田駅よりTAX10分)
(詳細はhttp://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/general.htmlをご参照ください)
参 加 費: 無 料
資 料 代: 会員/ 1,000円 非会員/ 2,000円
懇 親 会: 17:00~19:00(龍河温泉)、会費: 一般5000円、学生3000円
お申し込み:研究会は当日会場入口にて受付します。
懇親会にご参加の方は、1/31までにメール等でご連絡ください。
お問い合せ先:画像電子学会
東京都港区芝大門1-10-1全国たばこビル6F
TEL: 03-5403-7571 FAX: 03-5403-7572
E-mail: iieej@ma.kcom.ne.jp
プログラム
座長 島村 和典(高知工科大学)
開会挨拶 会長 塚田 啓一(松下電器産業)
1. 13:10-~13:40
適応的符号化を考慮したリバーシブル可変長符号構成について
西田 進、長谷川 まどか、加藤 茂夫(宇都宮大学)
2. 13:40~14:10
平均値制限法の改良によるディザ化画像の画質改善
進藤 敦史、油井 貴幸、長谷川 まどか、加藤 茂夫
(宇都宮大学)
3. 14:10~14:40
CGのための表情の数理的考察
鈴木 峰生(長野県工科短期大学校)
<休憩14:40~14:50>
座長 宮澤 正幸(長野県工科短期大学校)
4.14:50~15:20
新しい均等色空間の構成方法
高村 誠之、小林 直樹(NTTサイバースペース研究所)
5.15:20~15:50
直交変換利用型電子透かしにおけるデータ埋め込み法についての検討
大貫 友和、長谷川 まどか、加藤 茂夫(宇都宮大学)
6.15:50~16:20
仮想空間ワールド間の空間融合リンク方式に関する考察
川崎 道雄*1、島村 和典*1.*2、加藤 寛治*2
(*1高知工科大学)(*2TAO)
7.16:20~16:50
映像制作における遠隔協調作業の実証実験
犬童 拓也(NTT)
閉会挨拶 企画委員長 羽鳥 好律(KDDI) 以上