種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
放送における文字情報サービス |
安東平一郎 |
287 |
特集画像電子技術年報 |
年報特集号の発行について |
編集委員会 |
288 |
特集 |
研究開発 |
吉田興夫, 有村孝文, 斎藤寛康, 桐ヶ谷喜一, 八鍬和夫, 高木幹雄, 星野肇夫, 窪田啓次郎, 長尾公俊 |
288 |
特集 |
ファクシミリ |
杉山友勝, 折井正好, 相沢昌幸, 加藤正昭, 斉藤丈夫, 渡辺倶行, 梶光雄, 前原昭義, 山崎泰弘, 渡辺倶行, 中尾弘三, 窪田啓次郎 |
309 |
特集 |
電子プリンタ |
中矢茂長, 辻健三 |
342 |
特集 |
複写機 |
鷲足守正 |
344 |
特集 |
ワードプロセッサ |
森健一 |
346 |
特集 |
COM |
宮内昭夫 |
349 |
特集 |
テレビジョン |
前原昭義 |
351 |
特集 |
各種画像入力装置 |
浜田長晴 |
353 |
特集 |
各種画像出力装置 |
丹野清彦 |
354 |
特集 |
画像ファイル |
米山恒雄 |
356 |
特集 |
ファクシミリ仕様一覧 |
編集委員会 |
359 |
特集 |
電子プリンタ仕様一覧 |
編集委員会 |
367 |
特集 |
複写機仕様一覧 |
編集委員会 |
370 |
特集 |
画像電子年表 |
勝見正雄 |
374 |
論文 |
普通紙静電記録装置の記録プロセス |
木村正利, 天谷幹夫, 近藤勲, 堀江正勝 |
380 |
パネル討論 |
80年代の画像工学への期待 |
柳井久義, 駒宮安男, 坂田俊文, 大越孝敬, 窪田啓次郎 |
388 |
スキャニング |
ディジタルファクシミリの国際標準化に向けて |
寺村浩一 |
397 |
グループ紹介 |
松下電送機器株式会社ファクシミリ研究所 |
富樫光夫 |
399 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ホログラフィーによる3次元像表示 |
辻内順平 |
413 |
追悼文 |
故木村貞雄氏をしのぶ |
窪田啓次郎 |
415 |
特集 画像電子技術年報 |
416 |
特集 |
年報特集号の発行について |
編集委員会 |
416 |
特集 |
研究開発 |
山田哲生, 橋本秀雄, 笈川修三, 桐ヶ谷喜一, 神武和彦, 田村秀行, 和田康, 酒井善則, 窪田啓次郎, 長尾公俊, 山崎泰弘 |
416 |
特集 |
ファクシミリ |
杉浦淳一郎, 松木眞, 冨加見昌男, 尾崎正一, 竹内賢, 雄川孝志, 梶光雄, 村崎圭助, 山崎泰弘, 辻強平, 長尾朋, 石田義博, 小宮一三 |
441 |
特集 |
電子プリンタ |
辻健三 |
466 |
特集 |
複写機 |
武田雅弘 |
468 |
特集 |
パーソナルコンピューター |
吉岡誠 |
472 |
特集 |
ワードプロセッサ |
森健一 |
475 |
特集 |
COM |
浅沼克巳 |
477 |
特集 |
テレビジョン |
村崎圭助 |
480 |
特集 |
各種画像入力装置 |
中島啓介, 浜田長晴 |
483 |
特集 |
各種画像出力装置 |
丹野清彦 |
486 |
特集 |
画像ファイル |
森昌文 |
489 |
特集 |
装置一覧 ファクシミリ仕 一覧 |
編集委員会 |
491 |
特集 |
装置一覧 電子プリンタ仕様一覧 |
編集委員会 |
499 |
特集 |
装置一覧 複写機仕様一覧 |
編集委員会 |
502 |
特集 |
画像電子年表 |
勝見正雄 |
510 |
論文 |
植物プランクトンDinophysis属のパターン認識 |
石塚満, 坪井邦明, 大串将康, 石井丈夫, 寺崎誠, 福代康夫 |
514 |
グループ紹介 |
シャープ(株)技術本部 |
神田正宣 |
521 |
スキャニング |
感熱記録の行方 |
白男川道夫 |
524 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ファクシミリ10年の進歩 |
澤田源兵衛 |
255 |
文書画像処理技術論文特集号発行について |
編集委員会 |
257 |
基調論文 |
文書画像処理技術の動向 |
稲垣耕作 |
258 |
招待論文 |
書式定義言語を用いた文書画像の理解 |
東野純一, 藤澤浩道, 中野康明, 江尻正員 |
267 |
招待論文 |
印写のための新しい色彩信号処理 |
小寺宏曄 |
278 |
論文 |
単語の接続情報を用いた日本語文書の符号化方式 |
中村納, 新井英樹, 田中豊之, 南敏 |
286 |
論文 |
描画像のベクトル量子化符号化方式 |
宮里勉 |
294 |
論文 |
文字と写真と網点写真の適応的二値化 |
大田裕, 阪本久男, 冠野欣也 |
301 |
論文 |
放物線スプラインによる漢字フォントのデータ圧縮 |
篠原克幸, 南敏, 大場悟 |
308 |
論文 |
多段分割量子化法によるディザ画像への属性情報の埋め込み |
中村康弘, 田中清, 松井甲子雄 |
314 |
論文 |
地図情報のドキュメント・アーキテクチャとその自動入力―行政区分地図情報の例― |
中村さおり, 亀山渉, 富永英義 |
320 |
論文 |
色マークの指定による文書画像からの領域およびキーワードの抽出法 |
西村孝, 正満峰夫, 川内俊哉 |
328 |
論文 |
文書推敲処理と目次・索引作成処理を利用した文書作成支援システム |
木谷強 |
337 |
論文 |
知的文書処理支援に適した拡張Prolog処理系とその応用 |
長谷博行, 米田政明, 酒井充, 門村英城, 北野哲, 吉田順作 |
346 |
論文 |
発想支援による知的文書作成支援 |
山口徹郎, 河越正弘 |
354 |
論文 |
周辺濃度集積再配分法 |
黒沢俊晴, 丸山祐二, 土屋博義, 中里克雄 |
361 |
論文 |
新しい幾何学的変換アルゴリズムを使用したイメージプロセッサMN8617 |
島崎成夫, 鈴木一史, 川上桂 |
369 |
論文 |
マルチウィンドウ表示LSI |
中村太一, 前嶋司 |
376 |
論文 |
二直画像データ圧縮・伸長プロセッサ |
石川明彦, 長谷川広之, 根木勝彦, 内村敏幸, 小鷲英一, 五十嵐初日出, 谷川嘉男, 照屋悟 |
386 |
論文 |
基準指紋の各特徴点の確からしさを用いて重み付けした指紋照合方式 |
大和一晴, 中島恭一, 橋本哲, 上溝徹, 伊達一明 |
393 |
論文 |
中縮尺地図を対象とした地図の作成法 |
安居院猛, 木見尻秀子, 中嶋正之, 吉井孝司 |
401 |
論文 |
画像のスクランブル手法を用いた機密保護ファクシミリ通信 |
小松尚久, 富永英義 |
409 |
論文 |
NAPLPSデバイス・ドライバを用いたマルチモード・ビデオテックス・デコーダの設計と実装 |
小花貞夫, 西山智, 中尾康二, 岡野啓輔 |
418 |
技術解説 |
ホームバスシステム |
鮎ヶ瀬暢久 |
427 |
グループ紹介 |
早稲田大学 富永研究室 |
富永英義 |
436 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ホロニック・システムと研究開発マネージメント |
武田康嗣 |
375 |
年報 |
年報特集号の発行について |
編集委員会 |
377 |
年報 |
研究開発 |
山田哲生, 橋本秀雄, 三枝洋, 桐ヶ谷喜一, 内池平樹, 石井裕, 堀浩雄, 内田龍男, 加藤茂夫, 下田陽久, 中嶋正之, 和田康, 大久保恒夫, 中野博隆, 窪田啓次郎, 本庄知, 山崎泰弘, 竹原正博 |
377 |
年報 |
ファクシミリ |
折井正好, 川出隆司, 冨加見昌男, 中西馨, 三登慎一, 松山修二, 助川兆世, 清水啓作 |
419 |
年報 |
電子写真プリンタ |
辻健三 |
436 |
年報 |
複写機 |
小鍛冶徳雄 |
438 |
年報 |
パーソナルコンピュータ |
中野富也 |
441 |
年報 |
ワードプロセッサ |
佐藤武 |
444 |
年報 |
ワークステーション |
風間成介 |
447 |
年報 |
テレビジョン |
御園生男 |
449 |
年報 |
文字・ファクシミリ放送 |
御園生男 |
451 |
年報 |
各種画像入力装置 |
中島啓介 |
454 |
年報 |
各種画像出力装置 |
長江慶治 |
456 |
年報 |
画像ファイル |
村上照夫 |
458 |
年報 |
画像電子関連各種委員会の活動状況 |
西本修一, 小宮一三 |
460 |
年報 |
装置一覧 ファクシミリ仕様一覧 |
編集委員会 |
463 |
年報 |
装置一覧 電子プリンタ一覧 |
編集委員会 |
476 |
年報 |
装置一覧 複写機仕様一覧 |
編集委員会 |
481 |
年報 |
画像電子年表 |
編集委員会 |
488 |
国際会議 |
CCITT SG Ⅷ(テレマティクスサービスのための端末装置)会合報告 |
加藤保夫, 松本充司, 中尾康二, 山本哲二 |
492 |
スキャニング |
プリンタと色の話 |
田中知明 |
502 |
グループ紹介 |
村田機械(株)情報機器事業部技術グループ |
山本真 |
504 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長在任2年間を顧みて |
尾上守夫 |
301 |
随想 |
会長に就任して |
南敏 |
302 |
随想 |
最近の立体画像表示技術について思うこと |
本田捷夫 |
303 |
画像電子技術賞・研究奨励賞・100号記念論文賞表彰 |
304 |
動画ホログラフィ技術解説特集 |
「動画ホログラフィ技術解説特集号の発行にあたって」 |
編集委員会 |
306 |
技術解説 |
動画ホログラフィの最近の展望 |
佐藤甲癸 |
307 |
技術解説 |
高精細液晶空間光変長器と動画ホログラフィへの応用 |
橋本信幸 |
315 |
技術解説 |
計算機合成ホログラムによる動画ホログラフィ |
曽根原富雄 |
323 |
技術解説 |
動画ホログラフィの情報低減 |
吉川浩, 佐々木建光 |
329 |
技術解説 |
LCD, LD励紀のYAGレーザとホログラフィカメラを利用したホログラフィックTVへの基礎実験 |
勝間ひでとし, 佐藤甲癸 |
337 |
技術解説 |
ホログラフィック・3Dプリンタによる立体像ハードコピー技術 |
山口雅浩, 本田捷夫, 大山永昭 |
342 |
技術解説 |
動画ホログラフィ研究におけるホログラフィ映画の応用 |
樋口和人, 石川洵, 檜山茂雄 |
346 |
コーヒーブレイク |
ロサンゼルス暴動 |
M. M |
352 |
論文 |
オープンアーキテクチャに基づくテレビ電話機能内蔵パソコンの試作 |
木村一三, 坂口俊文, 吉川靖, 鈴木浩, 藤川宏, 加藤誠治, 榎隆司, 藤原洋 |
355 |
論文 |
木材の欠陥検査アルゴリズム |
小林富士男, 坪井始, 田中始男, 美咲隆吉 |
368 |
論文 |
Mチャネル分析・合成フィルタバンクの設計 |
小松邦紀, 瀬崎薫, 安田靖彦 |
376 |
論文 |
プリズム補間法を用いたマルチメディア対応高速カラープロセッサ |
麗照夫, 金森克洋, 小寺宏曄, 山田修, 本村秀人, 飯川りか |
382 |
論文 |
画像入力装置用アレイ形光学系の最適構成と性能評価 |
小宮一三, 上平員丈 |
394 |
国際会議 |
ITU-TS SG1第1回会合報告 |
草川慶一, 松本充司, 塩見京太 |
401 |
技術解説 |
算術符号搭載高速高画質ファクシミリ―MELFAS F1―の開発 |
小野文孝, 瀬政孝義, 田部直人, 木野茂徳, 今中良史 |
404 |
グループ紹介 |
成蹊大学工学部 電気電子工学科 画像工学研究室 |
青木正喜 |
415 |
スキャニング |
二枚の色紙 |
宮岡千里 |
417 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
編集委員長退任の御挨拶 |
富永英義 |
463 |
随想 |
編集委員長就任の御挨拶 |
小宮一三 |
464 |
技術論文特集 |
「3D画像関連技術」論文特集号の発行にあたって |
編集委員会 |
465 |
基調論文 |
3次元表示技術の最近の動向 |
畑田豊彦 |
466 |
招待論文 |
3次元画像計測の高速化 |
井口征士 |
474 |
招待論文 |
立体テレビジョン研究の現状と将来 |
磯野春雄 |
483 |
論文 |
奥行き整合性の遮蔽知覚への影響 |
塩入諭, 松尾久美, 水野力, 矢口博久 |
493 |
論文 |
網膜型センサを用いた高速3次元計測 |
申千雨, 井口征士 |
500 |
論文 |
光切断法による内視鏡立体計測 |
羽石秀昭, 加藤知孝, 三宅洋一 |
508 |
論文 |
等濃線を用いた3次元物体形状復元 |
沼上泰彦, 梶原良昌, 中村納, 南敏 |
515 |
論文 |
Reconstruction of 3D Object from Scattered Range Data by using Spatial Unifrom Segmentation |
Shengjin WANG, Yai CAI, Makoto SATO, Hiroshi KAWARADA |
526 |
|
論文 |
視線の逆投影線の交点ボーティングによる多眼3次元形状復元 |
松島俊明, 橋本周司 |
533 |
論文 |
樹木画像を入力とする3次元樹木形状のフラクタルモデルの自動推定方法 |
桑原教彰, 志和新一, 新井民夫 |
541 |
論文 |
ファイバグレイティング視覚センサを用いた混み合い状況下での通過人数計測 |
伊藤隆太郎, 寺田賢次, 山口順一, 中島真人 |
550 |
論文 |
3次元物体像の変形法とその顔画像生成への応用 |
野澤友洋, 村上伸一 |
557 |
論文 |
高速・連続3次元計測装置に基づく3次元物体の領域分割および実在人物顔の3次元アニメーション |
藤田克史, 片山直美, 川合剛, 清水優, 荒木和男 |
567 |
論文 |
オクルージョンを考慮した2眼ステレオ画像からの多眼ステレオ画像生成 |
綱島宜浩, 中島真人 |
576 |
論文 |
投影型ホログラムによる立体動画像 |
岡田勝行, 小坂橋朋子, 山口貴史, 本田捷夫, 辻内順平 |
583 |
論文 |
視点追従方式ホログラフィックディスプレイの検討 |
深谷直樹, 前野敬一, 西川修, 佐藤甲癸, 本田捷夫 |
589 |
論文 |
ホログラフィックステレオグラムによる人物像の表示 |
木下健治, 中市賀英子 |
|
論文 |
液晶空間光変調器のホログラム記録特性と動画ホログラフィへの応用 |
橋本信幸 |
603 |
論文 |
位相符号化による動画ホログラムの特性改善 |
川島正裕, 佐藤甲癸 |
611 |
コーヒーブレイク |
ヒューマンステーションとモラル |
小松尚久 |
617 |
論文 |
2次元ハフ空間を用いた六角ナット高速認識手法 |
斉藤文彦 |
619 |
論文 |
2種類の画素密度に使える磁気プリンタ用マルチチャネルヘッド |
小鍛冶徳雄, 木下邦夫 |
630 |
論文 |
画像信号による色の分光特性の復元―メディアに依存しない復元― |
嶋野法之 |
640 |
グループ紹介 |
(株)ATR知能映像通信研究所 |
中津良平 |
649 |
スキャニング |
ディスプレイ技術における最大の発明―スキャニング― |
宮岡千里 |
652 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
受け手本意の通信サービスへ |
山崎泰弘 |
323 |
画像電子各賞贈呈 |
324 |
論文小特集 |
「ビジュアルコンピューティング」論文小特集号の発行にあたって |
中前栄八郎 |
327 |
論文 |
自動監視システムのための顔分類方法ー不審人物検出アルゴリズムの検討― |
磯俊樹, 渡部保日児, 下原勝憲 |
328 |
論文 |
グレースフルな忘却機構と3次元ブラウザを有する画像データベースシステム |
安野貴之, 片山文雄, 樋田隆, 坂田英之, 安田靖彦 |
339 |
論文 |
CLSOを用いた複数焦点位置画像からの眼底3次元形状の高精度再構築 |
金田和文, 入江将裕, 藤井裕之, 山下英生, 船津浩彦, 三嶋弘 |
351 |
論文 |
ラジオシティ法における相互反射光の並列処理 |
森田孝, 佐藤尚, 近藤邦雄, 島田静雄 |
359 |
コーヒーブレイク |
バンケットのテンポラリドキュメント |
羽鳥好律 |
372 |
論文 |
可変長ブロック化による画像深層暗号の改良 |
加藤茂夫, 長谷川まどか, 寺嶋史 |
|
論文 |
等色線処理によるカラー画像からの文字列領域の抽出 |
上羽葵, 武田哲也, 岡田至弘 |
|
論文 |
図面修復処理の基礎的検討 |
小林富士男, 富田将英, 坪井始, 田中始男, 美咲隆吉 |
390 |
技術解説 |
広ダイナミックレンジ『Hyper-D CCD』 |
菰淵寛仁, 山田隆博, 福本彰, 松田祐二, 桝山雅之, 寺川澄雄 |
397 |
グループ紹介 |
NTTマルチメディア通信共同利用実験特集(Ⅳ)超高速マルチメディア分散処理 |
曽根秀昭, 藤井章博, 根元義章 |
407 |
グループ紹介 |
NTTマルチメディア通信共同利用実験特集(Ⅳ)超高精細画像マルチメディアと超高速コンピュータネットワーク実験 |
南部明, 小野定康, 徳田英幸 |
410 |
グループ紹介 |
NTTマルチメディア通信共同利用実験特集(Ⅳ)ATM広域コンピュータネットワーク実験 |
佐藤節夫, 牛島重産, 渡部直也 |
414 |
スキャニング |
マリン・エレクトロニクスとスキャニング技術 |
杉山暁 |
417 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
Imaging Innovation |
遠藤一郎 |
621 |
年報集号 |
年報特集号の発行にあたって |
編集委員会 |
622 |
年報 |
基盤技術 撮像読取り |
山口敬博 |
623 |
年報 |
基盤技術 画像ネットワーク |
永嶋美雄 |
626 |
年報 |
基盤技術 画像記録 |
大東千秋 |
628 |
年報 |
基盤技術 記録材料 |
助川健 |
630 |
年報 |
基盤技術 画像表示 |
村上宏, 鈴木公平, 津村誠, 白井正司, 山本敏裕, 岡本信治, 伊藤茂生, 市川正嗣 |
633 |
年報 |
基盤技術 画像符号化 |
加藤茂夫, 長谷川まどか, 児玉明 |
636 |
年報 |
基盤技術 画像記憶(1)半導体メモリ |
下東勝博 |
642 |
年報 |
基盤技術 画像記憶(2)光メモリ |
廣橋亮 |
644 |
年報 |
基盤技術 画像交換 |
松本健太郎, 河村尚登 |
647 |
年報 |
基盤技術 画像処理 |
山田博三 |
649 |
年報 |
基盤技術 文書処理 |
今郷詔 |
651 |
年報 |
基盤技術 コンピュータグラフィクス |
大野義夫 |
653 |
年報 |
基盤技術 3次元画像 |
本田捷夫 |
655 |
年報 |
基盤技術 微細画像 |
島津信生 |
658 |
年報 |
基盤技術 画像評価 |
三宅洋一,宮田公佳 |
662 |
年報 |
応用技術 マルチメディア(1)マルチメディア・ハイパーメディア技術 |
滝川啓 |
665 |
年報 |
応用技術 マルチメディア(2)文書および静止画通信システム |
小野文孝 |
667 |
年報 |
応用技術 マルチメディア(3)オーディオビジュアル通信システム |
小林直樹 |
669 |
年報 |
応用技術 マルチメディア(4)ビジネス・マルチメディア |
鎌田博樹 |
671 |
年報 |
応用技術 マルチメディア(5)インターネット技術 |
小町祐史 |
674 |
年報 |
応用技術 ファクシミリ(1)ファクシミリの製品動向 |
稲垣裕也 |
677 |
年報 |
応用技術 ファクシミリ(2)ファクシミリ |
越智久勝, 倉上直樹 |
681 |
年報 |
応用技術 テレビジョン |
伊藤泰宏 |
683 |
年報 |
応用技術 複写機および多機能機器 |
小鍛冶徳雄 |
685 |
年報 |
応用技術 ディジタルスチルカメラ |
柚木裕 |
687 |
年報 |
応用技術 スキャナ |
中島啓介 |
691 |
年報 |
応用技術 ディスプレイ |
山本敏裕 |
693 |
年報 |
応用技術 ノンインパクトプリンタ |
辻健三 |
695 |
年報 |
応用技術 イメージプロセッサ |
佐々木繁 |
697 |
年報 |
応用技術 イメージファイル |
神山忠信 |
699 |
年報 |
応用技術 ワークステーション |
田中敦 |
702 |
年報 |
応用技術 パーソナルコンピュータ |
中野富也 |
704 |
年報 |
応用技術 携帯情報端末 |
和田善博 |
706 |
年報 |
応用技術 グラフィカルソフトウェア |
渡部保日児 |
708 |
年報 |
画像電子関連各種委員会の活動状況 |
小宮一三,山本篤延 |
711 |
年報 |
電気通信端末機器の認定状況 |
浅村伊佐男 |
716 |
年報 |
装置一覧 ファクシミリ仕様一覧 |
編集委員会 |
725 |
年報 |
装置一覧 ノンインパクトプリンタ仕様一覧 |
編集委員会 |
739 |
年報 |
装置一覧 複写機および多機能機器仕様一覧 |
編集委員会 |
756 |
年報 |
画像電子年表 |
編集委員会 |
771 |
コーヒーブレイク |
編集長MITに勉強に行って来ました |
勝間ひでとし |
780 |
論文 |
一般文書通信への対応を目的とした拡張ファクシミリシステムの為のネゴシエーション |
松木眞 |
785 |
論文 |
ディジタルHDTV用デコーダVLSIチップの開発 |
西和彦, 中尾早人, 小林伸志, 岡田敏男, 佐藤正人, 藤原洋 |
793 |
論文 |
領域対応による三眼立体視 |
丹羽寛孝, 桂井浩 |
803 |
論文 |
立体視を用いた3次元CGモデラ |
細田真道, 嶋野裕一, 糸井清晃, 小林幸雄 |
813 |
論文 |
An Effective Approach for Texture Image Segmetation by Using Pyramid Linking and Neural Network |
Jing Zhang, Shunichiro OE |
819 |
論文 |
1画像マッチング処理とベクトルメディアンフィルタを用いた高精度オプティカルフローの効率的推定 |
石川哲, 米田政明, 長谷博行, 酒井充 |
831 |
論文 |
カメラ移動とComplex-Log Mappingを用いた距離計測法 |
山口直木, 大恵俊一郎, 寺田賢治 |
840 |
グループ紹介 |
富士ゼロックス総合研究所 |
山本一宜 |
849 |
スキャニング |
もう1つのオリンピック―国際スポーツ大会は最新技術を示すとき―(下) |
星野敦志 |
851 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ソフトウェア開発と日米文化 |
藤沼彰久 |
323 |
特別寄稿 |
画像電子学会がつぎにに登る山―会長退任のあいさつに代えて |
釜江尚彦 |
324 |
特別寄稿 |
画像電子学会の役割―会長就任のあいさつに代えて |
塚田啓一 |
325 |
論文 |
Fillet Operations with Recursive Subdivision Surfaces |
Zheng XU, Kunio KONDO |
329 |
論文 |
地域パラメータを利用したNOAA AVHRR画像の雲域判定 |
李宇炯, 河野公一, 狩戸信宏, 工藤純一, 牧野正三 |
339 |
論文 |
全天候型天空光モデルを用いた屋外景観画像の高精度高速表示法 |
金田和文, 富田和弘, 山下英生, 土橋宜典 |
349 |
論文 |
織目の表面構造に注目した反射モデルによる織布質感表現手法 |
呉寧, 安田孝美, 横井茂樹 |
358 |
論文 |
CGのための樹木の根と地上部の統合的生長モデル |
大志田憲, 村岡一信, 千葉則茂 |
367 |
コーヒーブレイク |
サンダーバードの世界は実現したけれど |
瀬崎薫 |
378 |
論文 |
A New Bilevel Thresholding Method Based on Morphology and Fourth Central Moment |
Yuehu LIU, Sumei GUO, Shiniciro ODA, Shinji OZAWA |
380 |
論文 |
A New Multiple Gradient Constraints Method to Compute Optical Flow |
Yang CHUNKE, Shunichiro OE |
387 |
論文 |
1次元フローに基づく高速なパノラマ画像の生成 |
星野准一 |
396 |
論文 |
視覚的群化要因に基づくGAを用いた高速な曲線抽出 |
斉藤文彦 |
405 |
論文 |
MBONE技術を利用した日本―チリ間のマルチメディア情報のパケット伝送特性について |
Carlos COLLAO, Tomas BARROS, Nelson VIDAL, Jose M.PIQUER, Eduardo VERA, 山内規義, 松本充司, 富永英義 |
414 |
技術解説 |
赤外線通信を利用したディジタル静止画像伝送技術(IrTranーP) |
高川雄一郎, 下倉健一朗, 新井達夫, 今井隆洋, 小野修一郎, 菊地章浩, 北角権太郎 |
423 |
技術解説 |
ウェブ上を探し回る:一般情報、あるいは科学情報の検索 |
スティーブ・ローレンス, C.リー・ジャイルス |
432 |
グループ紹介 |
株式会社ワイ・アール・ピー高機能移動体通信研究所(YRPAMCO) |
麓照夫 |
442 |
スキャニング |
世界を駆ける新聞とともに |
藤井昌三 |
445 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
TELECOM99, IP網, ベンチャー企業 |
田中好男 |
483 |
基調論文 |
ネットワーク時代の画像情報処理とマルチメディア情報媒介システム |
坂内正夫, 谷田部智之, 上條俊介, 佐藤秀, 柳沼良知 |
486 |
招待論文 |
コミュニケーションのための視覚情報処理 |
角所考, 美濃導彦 |
495 |
招待論文 |
複数の基本制御機能を用いたMPEG画像のメディア同期制御方式 |
露口和弘, 岡田良平, 金野晃, 小松尚久 |
503 |
論文 |
赤外線静止画転送プロトコル(Ir Tran-P)の相互運用試験と評価 |
松本充司, 若原俊彦, 渡部瑞枝, 大西拓, 富永英義 |
513 |
論文 |
ベストエフォート型ネットワーク上でのMPEG画像のメディア同期手法 |
呉鉄城, 西原功, 吉田俊之, 酒井善則 |
521 |
論文 |
可変ビットレートMPEG-2画像の統計多重方式の検討 |
岩村佳紀, 長浜聡, 大澤秀史, 安田靖彦 |
532 |
論文 |
動画像情報検索のための動的な分散検索ネットワーク構築システムの提案 |
川崎由起子, 砂原秀樹 |
543 |
論文 |
映像検索におけるパッケージセグメントモデルと応用アプリケーション |
國枝孝之, 脇田由喜, 高橋望 |
552 |
論文 |
可逆的重複直交変換とその画像符号化への応用 |
小松邦紀, 瀬崎薫 |
560 |
論文 |
マルコフ確率場の高速化アルゴリズムと静止画像の領域分割への応用 |
小谷拓矢, 鷲澤輝芳 |
567 |
論文 |
フラクタル画像符号化におけるパターンインデックスを用いた高速ブロック探索法 |
今村幸祐, 黒田英夫, 藤村誠 |
576 |
論文 |
ディジタル署名と電子透かしを応用した動画像特徴の埋め込みによる編集検知システムの提案 |
小舘亮之, 竹内一樹, 浦野義頼, 富永英義 |
585 |
論文 |
分散協調処理を用いたロバストな能動的人物追跡システム |
青木義満, 久富健介, 橋本周司 |
596 |
論文 |
グレースフルキャッシングによるCD-ROMチェンジャを用いた静止画像データベースの応答時間改善 |
石川智恵, 回文博, 大澤秀史, 安田靖彦 |
605 |
論文 |
曲面に対する単純な変形の組み合わせにもとづくFFDの制御点決定方法 |
安中英邦, 福嶋茂信, 美濃導彦 |
612 |
論文 |
適応的な2次元標本化関数による高品質な画像拡大再構成 |
大平雅和, 森浩一, 小畑茂都子, 和田耕一, 寅市和男 |
620 |
論文 |
画像輪郭の関数近似を用いた高精度文書システム |
森浩一, 山内幸治, 和田耕一, 寅市和男 |
627 |
コーヒーブレイク |
Franceで暮らす |
亀山渉 |
636 |
ショートペーパー |
Fast Nearest Neighbor Search Algorithm with Uniform Scalar Prequantization |
山田芳郎 |
639 |
論文 |
三次元的に肝区域分けが可能な肝切除術支援システムの開発 |
高橋修一, 畝村泰樹, 黒崎哲也, 内山明彦, 鈴木直樹 |
644 |
論文 |
判別分析法を利用したぼけ画像の復元 |
尾関孝史, 小林富士男 |
651 |
論文 |
遺伝的アルゴリズムによる照明むら画像に適した2値化法 |
斉藤文彦 |
661 |
論文 |
GAを用いた領域分割型画像コントラスト強調 |
斉藤文彦 |
669 |
グループ紹介 |
(株)富士通研究所ペリフェラルシステム研究所 |
吉田茂 |
677 |
スキャニング |
日本ではお目に掛かれない電話機 |
福田正 |
679 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
テレビの進化―プラズマディスプレイ― |
倉重光宏 |
421 |
基調論文 |
画像データに期待できる品質限界 |
梶光雄 |
424 |
論文 |
画像パターン識別のための新しいパラメータ推定空間の提案 |
佐藤誠, 山上晃弘, 丸田英徳, 小池康晴 |
436 |
論文 |
物体境界と滑らかな表面形状を共に復元するステレオビジョン |
奥富正敏, 片山保宏, 横山敦 |
445 |
論文 |
固定レンズと移動可能なCCDを持つ自動距離計測装置とその曲面画像補正への応用 |
磯田直美, 大恵俊一郎, 寺田賢治, 多田淳二, 戒田健一 |
452 |
論文 |
アクティブカメラによるイメージモザイキング |
中谷裕, 奥富正敏 |
462 |
論文 |
段階的弛緩法による文字列抽出 |
篠川敏行, 長谷博行, 米田政明, 酒井充, 丸山博 |
471 |
論文 |
3次元人顔部形状計測システムの開発 |
小谷口博光, 本田捷夫, 長橋宏 |
480 |
論文 |
ステレオ濃淡画像を用いた顔の識別 |
寺田賢治, 米谷康弘, 大橋剛介 |
488 |
論文 |
利用可能なデータに応じた3次元頭部モデルの構築とその応用 |
青木義満, 橋本周司 |
497 |
論文 |
カラー画像入力系の測色的評価Ⅰ―新たな測色品質係数の提案― |
嶋野法之 |
506 |
論文 |
カラー画像入力系の測色的評価Ⅱ―実験結果― |
嶋野法之 |
517 |
コーヒーブレイク |
西オーストラリアへの旅 |
長谷川まどか |
526 |
論文 |
画像依存に基づく適応的色域マッピング法 |
陳鴻興, 大豆生田実, 小寺宏曄 |
528 |
論文 |
ビデオ映像の透過性表現 |
星野准一 |
537 |
論文 |
Accurate Estimation of Optical Flow for Automated Tracking of Moving-objects within Video Stream |
Atsunobu HIRAIWA, Keisuke FUSE, Naohisa KOMATSU, Kazumi KOMIYA, Hiroaki IKEDA |
545 |
論文 |
Image-based Tree Shadow Morphing Technique |
Xiaohui ZHANG, Takeshi AGUI, Masayuki NAKAJIMA |
553 |
論文 |
評価基準として規格化エントロピーを用いる劣化画像のパラメータ推定と復元法 |
玉置友一, 舟久保登 |
561 |
論文 |
GAを用いた濃淡画像の修復とPSFの推定 |
北原大輔, 桂井浩 |
569 |
論文 |
特徴的な動画像から抽出される画紋のDCT特徴を用いた動画像アーカイブのための高効率な階層的動画像検索法 |
高橋克直, 杉浦麻貴, 富永英義 |
578 |
論文 |
階層的形状モデルと定性的表面色モデルによる葉のCGシミュレーション |
高橋義樹, 桂井浩 |
585 |
論文 |
画像処理を用いた鶏卵傷検査の自動化に関する研究 |
小方剛, 後藤敏行 |
592 |
論文 |
The Proposal of Growing Neural Networks and Its Application to Handwritten Kanji Character Recognition |
Yoshimasa KIMURA, Toru WAKAHARA, Mutsuo SANO |
600 |
グループ紹介 |
コニカ株式会社中央研究所 |
洪博哲 |
610 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅱ 情報通信セキュリティ技術研究開発プロジェクト |
金子敏信 |
612 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅱ 多段接続されたCATV網による通信・放送統合技術に関する研究開発プロジェクト |
森田哲郎, 立住裕史, 笠原正治, 滝根哲哉, 高橋豊 |
614 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅱ 同一衛星チャンネルを共有する分散協調型コンテント配信技術の研究開発プロジェクト |
佐々木信幸, 西塔隆二, 大久保榮, 佐藤正和, 富永英義 |
617 |
スキャニング |
Seeing is misunderstanding!? |
宮里勉 |
621 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
今, 気になること |
笠原正雄 |
75 |
論文 |
ディジタルカメラの分光応答度特性測定方法 |
杉浦博明, 久野徹也, 的場成浩, 池田宏明 |
76 |
論文 |
ストローク間の距離情報と構造情報とを用いた変形の大きい文字のオンライン認識 |
木村義政, 若原徹, 佐野睦夫, 鈴木章 |
85 |
論文 |
ニューラルネットワークを用いた複数反射率を持つ物体の曲面の分類 |
福井真二, 岩切祐之, 舟橋健司, 岩田彰 |
95 |
論文 |
臨場感通信会議を対象とした実画像ベースの人物顔画像生成法の提案 |
佐藤一, 寺島信義 |
103 |
論文 |
Method for Simple Extraction of Paralinguistic Features in Human Face |
Vlaho KOSTOV, Shuichi FUKUDA, Martin JOHANSSON |
111 |
論文 |
Intelligent use and Reuse of Computer-based Learning Material for CSCL |
Nelson BALOIAN, Nelson VIDAL, Alfredo DIAZ, Eduardo S.VERA, Itsuki YASUYOSHI, Toshihiko WAKAHARA, Mitsuji MATSUMOTO |
126 |
論文 |
Compound Image Compression Using Adaptive Wavelet Transform |
Muling GUO, Madoka HASEGAWA, Shigeo KATO, Juichi MIYAMICHI |
138 |
コーヒーブレイク |
遥かなる南アフリカ |
奥津靖 |
151 |
連載技術解説 |
ヒューマノイドⅠ警備ロボットを用いた警備システム |
下笹洋一 |
155 |
技術解説 |
インターネット社会の電子印鑑 |
佐々木良一 |
161 |
技術解説 |
JPEG2000最新動向 |
野水泰之 |
167 |
グループ紹介 |
東芝テック(株)デジタルソリューション研究所 |
浮田輝彦 |
176 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅴ ぎふMVLリサーチセンターの紹介 |
広瀬通孝, 広田光一, 小林哲朗, 山田俊郎, 立山義祐, 茅原拓朗, 栗田裕二, 服部陽一 |
178 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅴ 青葉脳画像リサーチセンターの紹介 |
鈴木一正, 志田和人, 早川友恵, 川添良幸, 大槻昌夫, 川島隆太, 福田寛 |
182 |
スキャニング |
海外留学生を受け入れて |
鍋谷弘 |
185 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
標準化考 |
松本充司 |
203 |
技術解説 |
テレマティクスとマルチメディアの標準化動向―序論― |
小宮一三 |
206 |
技術解説 |
1.カラードキュメント符号化の検討状況 |
松木眞 |
209 |
技術解説 |
2.静止画符号化の標準化動向 |
小野文孝 |
212 |
技術解説 |
3.赤外線通信の技術動向 |
松本充司 |
220 |
技術解説 |
4.色再現管理に関する標準化の動向 |
梶光雄 |
225 |
コーヒーブレイク |
学会誌特集の舞台裏―「100年後の人間・社会・宇宙」の夢特集の場合― |
山崎泰弘 |
231 |
論文 |
VLSI向きの極少数方向投影によるウェーブレット局所画像再構成 |
杜海清, 田山典男, 渡邊孝志, 関享士郎 |
233 |
論文 |
道路中心線を利用した市街地地図の道路網抽出 |
尾崎誠, 三浦雅俊, 小林富士男, 尾関孝史 |
242 |
論文 |
時間メディアンフィルタによる降雪ノイズ除去 |
三宅一永, 米田政明, 長谷博行, 酒井充, 丸山博 |
251 |
論文 |
局所的な歪み攻撃に耐性のある電子透かしの階層的埋め込み法 |
北原大輔, 桂井浩 |
260 |
論文 |
口の形状をパスワードに用いた本人認証 |
寺田賢治, 吉田大輔, 大恵俊一郎, 大橋剛介, |
267 |
論文 |
樹皮のCGシミュレーション |
高橋義樹, 桂井浩 |
276 |
論文 |
Segmentation of Texture Image by Combining Multiple Segmentation Results |
Guoxiang LIU, Mr.Shunichiro OE |
282 |
ショートペーパー |
Mountain Areas Extraction by Introduction of Wavelet Transform and Its Application to Ridge Lines Detection |
Tao LU, Shunichiro OE, Hiroshi MURAI, Kensuke INOUCHI |
293 |
連載技術解説 |
ヒューマノイドⅡヒトと共生する次世代ロボット |
橋本周司 |
298 |
技術解説 |
正当性の検証が可能な図形マークとそのWebサイト認証への応用 |
吉浦裕 |
306 |
グループ紹介 |
大学院連携最先端技術研究センター(Joint Reserch Center for High-technology:JRCH)の概要紹介 |
鈴木正夫 |
313 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅵ 奈良リサーチセンター |
清原聡, 桑田貴徳, Tomi Korpipaa, 真鍋佳継, 大城理, 黒田知宏, 湊小太郎, 武田晴夫, 横矢直和, 千原國宏 |
316 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅵ 川崎次世代LEOリサーチセンター |
鈴木龍太郎 |
320 |
スキャニング |
アメリカの起業家精神の源流 |
岡田浩行 |
324 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長退任のご挨拶 |
塚田啓一 |
345 |
随想 |
会長就任ご挨拶 |
鳥脇純一郎 |
346 |
論文 |
濃淡画像からペン画調画像への変換法―線描, 点描― |
中川大介, 山口恵介, 藤本忠博, 村岡一信, 千葉則茂 |
350 |
論文 |
グラフィクスハードウェアの利用による光の多重散乱を考慮した雲の高速レンダリング |
土橋宜典, 西本暢生, 金田和文, 山下英生 |
362 |
論文 |
ボリュームレンダリングを利用したイメージベーストレンダリングの試み |
山本直志, 奥富正敏 |
371 |
論文 |
重要度マップと流線照明モデルに基づく選択的3次元LICボリュームレンダリング |
鈴木靖子, 藤代一成, 陳莉 |
379 |
論文 |
階層化位相シフト法による高性能レンジファインダの実現 |
塚本壮輔, 古賀和利, 三池秀敏 |
388 |
論文 |
正面画像サンプルにおける表情差分を用いた任意表情の顔の3次元構造の生成 |
磯野勝宣, 赤松茂 |
397 |
論文 |
フラクタル符号化顔画像を用いた個人識別の試み |
寺田賢治, 山戸一宏, 大恵俊一郎, 大橋剛介 |
406 |
論文 |
3次元顔画像を用いた特徴点抽出と個人認証 |
小高一慶, 青木義満, 橋本周司 |
414 |
論文 |
簡便に利用できる顔モデル作成システムを用いた仮想空間での出会いにおける3次元人物表示の効果 |
箕浦大祐, 石橋聡, 長谷雅彦 |
423 |
報告 |
Visual Computingワークショップ(VC-WS)の経緯と開催記録 |
画像電子学会VisualComputing研究委員会 |
435 |
コーヒーブレイク |
ネコとIT |
小町祐史 |
441 |
論文 |
局所領域法によるディジタルカラー漫画への電子透かし |
小堀紀子, 岩切宗利, 松井甲子雄 |
444 |
論文 |
Audio-Visual Tracking System for Multi-Modal Interface |
Dmitry ZOTKIN, Kazuhiko TAKAHASHI, Tatsuo YOTSUKURA, Shigeo MORISHIMA, Nobuji TETSUTANI |
452 |
技術解説 |
画像認識の応用―バイオメトリクス個人識別― |
津雲淳 |
464 |
連載技術解説 |
ヒューマノイドⅢ 小型二足歩行エンターテインメントロボット |
石田健蔵, 黒木義博 |
471 |
グループ紹介 |
神奈川工科大学 総合実験研究センター |
神谷勝義 |
477 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅶ 松本リサーチセンターの研究紹介 |
曾根脩輔 |
479 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅶ 山形映像アーカイブリサーチセンターの研究紹介 |
長谷川文雄, 石橋洋一, 川畑優, 比企春夫, 丹野義和 |
482 |
スキャニング |
情報技術の進歩と産業の醸成発展 |
丸野進 |
485 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
田舎に暮らして「情報」の尺度を眺める |
島村和典 |
529 |
論文特集号 |
「次世代マルチメディア・コンテンツ流通技術論文特集号」の発行にあたって |
編集委員会 |
531 |
招待論文 |
コンテンツ識別子標準の動向とコンテンツ流通サービス |
山下博之, 阪本秀樹, 曽根原登 |
532 |
招待論文 |
映像アーカイブ技術の動向 |
児島治彦 |
540 |
招待論文 |
ブロードバンドネットワークとホームゲートウェイ |
森住俊美, 鉄谷信二, 細淵貴司, 正満峰夫, 伊藤昌幸, 小川克彦 |
546 |
論文 |
ネットワークシアタ:仮想環境とコンピュータネットワークによるコンテンツ作成システム |
高橋和彦, 楜沢順, 四倉達夫, 森島繁生, 鉄谷信二, 中津良平 |
555 |
論文 |
マルチメディア教育を目的とした動画ハイパーメディアシステム:VisualSHOCK MOVIE |
阿部博信, 横里純一, 脇本浩司, 泉丙完, 厚井裕司 |
565 |
論文 |
表示端末能力に応じた三次元表示処理の最適化手法 |
佐藤寛幸, DikdikSetiaPermana, 島貫正治, 赤塚孝雄 |
575 |
論文 |
代表色抽出による高速・高画質カラー画像処理 |
渡辺辰巳, 小嶋章夫, 桑原康浩, 黒沢俊晴 |
583 |
論文 |
三次元形状復元における色彩表現と評価 |
岩成英一, 武市智美, 脇坂隆史, 岡田至弘 |
592 |
論文 |
MSP動画像検索システムの提案とその一評価 |
児玉明, 池田朋二 |
600 |
ショートペーパー |
複数解像度画像を用いた高精細モザイク画像の生成と提示 |
設楽智久, 林康祐, 奥富正敏 |
613 |
30周年記念講演 |
ディジタル放送とコンテンツ流通の展望 |
安田浩 |
619 |
30周年記念講演 |
走りながら考える産学連携―Signboard FactoryとLiveTextの経験から― |
山本強 |
623 |
コーヒーブレイク |
箱で運んだ会議ドキュメント |
渡辺裕 |
629 |
論文 |
人物動作における個性の抽出と再構成 |
星野准一 |
631 |
論文 |
電気浸透による液体集束を利用した透過光制御 |
高柳健治, 伊東一臣, 小橋忠雄 |
641 |
論文 |
臨界角を利用した立体ディスプレイ |
包躍, 平野陽一 |
648 |
連載技術解説 |
ヒューマノイドⅣ:人間協調・共存型ロボットシステム研究開発プロジェクトHRP |
比留川博久 |
656 |
グループ紹介 |
早稲田大学ヒューマノイド研究書 |
橋本周司 |
662 |
スキャニング |
地域だから面白い産学官連携 |
千葉則茂 |
664 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅵ 通信・放送機構 渋谷上原リサーチセンターの研究紹介 |
浦谷規好, 沢村英治, 江原暉将, 白井克彦 |
666 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
30周年に思う?CGの立場から |
中前栄八郎 |
1 |
随想 |
組織と教育 |
西田友是 |
2 |
論文特集号 |
「臨場感を高める最近の映像技術」論文特集号の発行にあたって |
編集委員会 |
4 |
招待論文 |
e-Learingの適用性と評価法について―仮想現実空間を用いた「学びの場」を中心に― |
野須潔, 高橋寛幸, 木村英俊 |
5 |
招待論文 |
インテグラル立体テレビ |
岡野文男, 洗井淳, 奥井誠 |
12 |
論文 |
マルチメディア・アンビアンスコミュニケーションにおけるステレオベースの自然シーン構造化 |
山田邦男, 望月研二, 市川忠嗣, 苗村健, 相澤清晴, 齊藤隆弘 |
21 |
論文 |
触れる立体ビジョンシステム |
東野政弘, 増谷健, 今橋正彦 |
30 |
論文 |
白色レーザによるカラーホログラフィ動画像表示装置のボケ軽減法 |
高野邦彦, 佐藤甲癸 |
37 |
論文 |
大画面立体表示用ホログラムスクリーンの開発 |
岡本正昭, 志水英二 |
43 |
論文 |
印象派芸術から立体映像技術への歴史的考察 |
田中賢一 |
52 |
論文 |
Texture Image Segmentation Method Based on Multi-layer CNN |
Guoxiang LIU, Shunichiro OE |
58 |
コーヒーブレイク |
金(ゴールド) |
青木正喜 |
67 |
論文 |
電子ディスプレイにおける解像度変換により生じるモアレ低減のためのフィルタ最適化技法の開発 |
井上哲彦, 御子柴茂生 |
69 |
論文 |
ハフ変換を用いた混雑状況下の人数計測 |
寺田賢治, 花岡忍, 水上幸子, 山口順一 |
78 |
論文 |
ネットワーキングカメラ構成法の検討とその特性 |
若原俊彦, 櫻井幸光, 知念正, 清水隆男, 松本充司 |
87 |
論文 |
方向符号照合法による運動物体の追跡(Tracking Looming and Receding Objects by Orientation Code Matching) |
Farhan Ullah, 金子俊一, 五十嵐悟 |
94 |
技術解説 |
指紋応用技術-(1)指紋応用の歴史とシステム |
星野幸夫 |
103 |
技術解説 |
高精細標準電子画像SHIPPの開発経緯と特徴・利用法 |
卜部仁 |
110 |
技術解説 |
画像電子学会テストチャートNo.21, 22の改訂について |
梶光雄 |
116 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅸ 多視点立体映像ライブ通信に関する研究開発 |
小宮一三 |
123 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅸ インテリジェント映像技術の研究開発 |
菅野勝, 中島康之 |
127 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構Ⅸ 次世代放送方式技術の研究開発 |
藤原正雄 |
130 |
グループ紹介 |
松下電送システム(株)ネットワーク・コア開発センター |
山須田繁 |
133 |
スキャニング |
美しい画像を追い続けるロマンv |
雄川孝志 |
135 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
画像とともに30余年 |
越智宏 |
463 |
論文特集 |
「ビジュアルコンピューティング」論文特集号の発行にあたって |
西田友是 |
467 |
論文 |
レリーフテクスチャを遠景ビルボードとして用いたネットワークベースのウォークスルーシステム |
小磯雄一, 天羽賢一, 望月義典, 西田友是 |
468 |
論文 |
大規模空間の多視点映像を用いた運動視差の再現可能な自由視点映像の生成・提示方式 |
北原格, 石川寛享, 渡辺真生, 大田友一 |
477 |
論文 |
等照度線の変形による相互反射環境下における光源移動時の照度補間法 |
眞鍋知久, 金田和文, 山下英生, 柴林一郎 |
487 |
論文 |
生育環境を考慮した苔のビジュアルシミュレーション |
小笠原祐治, 村岡一信, 千葉則茂 |
496 |
論文 |
T-Map: 位相的特徴解析に基づく時系列ボリュームデータマイニング手法 |
大塚理恵子, 藤代一成, 高橋成雄, 竹島由里子 |
504 |
論文 |
3次元メッシュ電子透かし手法の攻撃耐性と計算効率の改善 |
向山明夫, 大渕竜太郎, 高橋成雄 |
514 |
論文 |
距離情報とカラー情報の融合によるシルエット検出に基づく任意視点画像描画システム |
磯大輔, 斎藤英雄, 小沢慎治 |
525 |
論文 |
ディジタル画像を用いた高精度画像計測のための画像補正 |
中村真吾, 青木義満, 橋本周司, 畑浩二 |
534 |
論文 |
道路案内標識中の矢印と文字領域の対応付けに関する実験的検討 |
加藤隆広, 小林明英, 長谷博行, 酒井充, 米田政明 |
542 |
論文 |
ソフトウェアベース高速画像検査・計測システムの開発 |
片渕典史, 田中弘一, 大原秀一, 佐野睦夫, 奥平雅士 |
553 |
コーヒーブレイク |
モスクワ駐在記―私の印象― |
森田哲郎 |
563 |
論文 |
遺伝的アルゴリズムを用いたボケ画像の復元 |
西門秀人, 村田博幸, 山路元進, 山内寛紀 |
566 |
論文 |
両眼視モデルによる視方向錯視現象のシミュレーション |
伊奈諭, 田畑孝一 |
575 |
論文 |
ブロック誤差拡散法による2値画像へのデータ埋め込み |
中静真, 北村拓雄 |
584 |
論文 |
優先度管理規制と同時生起規則とを用いたオンライン続け字認識におけるストローク結合情報設定法 |
木村義政, 鈴木章, 小高和己 |
594 |
論文 |
Half-Open Dual-Dome Screen System |
Kaoru KOHZU, Kazuhisa TAKETOSHI |
604 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅲ 1.文書画像への電子透かし |
松井甲子雄 |
609 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅲ 2.JPEG画像に対する電子透かし |
汐崎陽 |
616 |
グループ紹介 |
湘南工科大学 佐藤甲癸研究室 |
佐藤甲癸 |
623 |
スキャニング |
日本発国際標準?電話網G3ファクシミリ符号化方式― |
山崎泰弘, 山田豊通 |
625 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
会長挨拶 |
会長挨拶―学会創立30周年にあたって― |
鳥脇純一郎 |
667 |
編集委員長挨拶 |
編集委員長挨拶―編集・出版の電子化, ネットワークに向けて― |
小松尚久 |
668 |
祝辞 |
祝辞 (社)電子情報通信学会 |
羽鳥光俊 |
669 |
祝辞 |
祝辞 (社)映像情報メディア学会 |
中村宏 |
670 |
祝辞 |
祝辞 (社)情報処理学会 |
鶴保征城 |
671 |
祝辞 |
祝辞 日本画像学会 |
大野信 |
672 |
随想 |
回顧と期待 |
窪田啓次郎 |
674 |
随想 |
学会創立30周年をお祝いして |
尾上守夫 |
676 |
随想 |
ディジタル画像処理教科書の思い出 |
南敏 |
677 |
随想 |
学会創立30周年に寄せて |
安田靖彦 |
679 |
随想 |
グローバルとローカル |
釜江尚彦 |
680 |
随想 |
30周年に思う |
塚田啓一 |
681 |
|
画像電子学会創立30周年記念コンファレンス「画像電子ミュージアム2002」特集に寄せて |
山崎泰弘 |
682 |
基調講演 |
画像電子学会30年と私と画像電子ミュージアム |
富永英義 |
683 |
基調講演 |
博物館とデジタルアーカイブ |
杉田繁治 |
692 |
招待講演 |
ディジタルミュージアム |
坂村健 |
698 |
招待講演 |
大型歴史史料の情報化と運用 |
川瀬敏雄 |
704 |
招待講演 |
過去と現在をつなぐ物語“アジア古都物語” |
鈴木真美 |
708 |
招待講演 |
画像情報が博物館で利用されるために |
安達文夫 |
712 |
招待講演 |
文化遺産の高度メディアコンテンツ化のための自動化手法 |
池内克史 |
716 |
招待講演 |
無形文化財のデジタルアーカイブ |
八村広三郎 |
722 |
招待講演 |
バーチャルリアリティと展示技術 |
廣瀬通孝 |
729 |
総合討論 |
総合討論 |
画像電子ミュージアムパネリスト(司会鳥脇純一郎) |
734 |
gou
30周年記念 |
創立30周年記念事業報告 |
山崎泰弘 |
740 |
|
21世紀を担う画像入出力・処理・ネットワーク関連技術論文特集に寄せて |
編集委員会 |
744 |
招待論文 |
算術符号とその画像符号化への適用に関する考察 |
小野文孝 |
745 |
招待論文 |
証明用写真への電子透かし問題に関する実験的検討 |
松井甲子雄, 中村桂介, 岩切宗利 |
755 |
論文 |
移動物体像の特徴抽出処理に光感応蛋白質を利用するインテリジェントイメージセンサ |
杉山幸宏, 杉本和英 |
762 |
論文 |
SOCSにおける代表的分光特性の選択と評価 |
田島譲二, 羽石秀昭, 小島伸俊, 塚田正人 |
768 |
論文 |
カラー静止画像の高速可逆圧縮方法 |
小林正明, 鎌田清一郎 |
778 |
論文 |
新ロスレス変換法とロスレス2次元DCTへの応用 |
中山忠義, 大澤秀史, 河村尚登 |
787 |
論文 |
3D Hough交換における空間的なローリング角検出 |
中田崇行, 包躍, 藤原直史 |
794 |
論文 |
ページめくり機における書物の紙面復元 |
包躍, 吉開敬治 |
800 |
論文 |
テンプレート映像に基づく一定移動パターンの自動撮影手法 |
椋木雅之, 西口敏司, 池田克夫, 美濃導彦 |
806 |
論文 |
天候にロバストな先行車検出・追跡システム |
京昭倫 |
815 |
論文 |
カオスニューラルネットワークに基づく画像分類 |
新井康平, 高元宗一郎 |
823 |
論文 |
Object-based Image Similarity Measure Using Contour-based Categorization |
葛侃斌, 大恵俊一郎 |
831 |
論文 |
顔表面の法線ベクトルを用いた個人照合 |
安藤慎吾, 古市喜則, 中島真人 |
841 |
論文 |
光学式小型顔認識装置の開発とその評価 |
渡邉恵理子, 稲葉利江子, 小舘香椎子 |
848 |
論文 |
ペンの握り方画像を用いた本人認証 |
寺田賢治, 大和宏, 大恵俊一郎 |
857 |
論文 |
1台のカメラによる多眼視 |
包躍, 磯村誠 |
864 |
論文 |
体験者視点画像に基づく統合VR環境の研究 |
谷川智洋, 広田光一, 廣瀬通孝 |
870 |
論文 |
二次コンテンツ生成型マルチメディア・アーカイブシステム |
森達男, 松本充司, 若原俊彦 |
879 |
論文 |
タイムフリー・スペースフリーな遠隔講義を実現するマルチメディア教材配信方式の実験的検討 |
筒口拳, 島田健一郎, 若原俊彦, 安吉逸季, 松本充司 |
892 |
論文 |
電子透かしのMPEG-4ビットストリームエラー検出への応用 |
岡田浩行, 宋学燮, 藤田玄, 尾上孝雄, 白川功 |
900 |
コーヒーブレイク |
生涯忘れられない出来事 |
松本充司 |
909 |
論文 |
GAを用いた非線形階調変換による積算画像のコントラスト改善 |
斉藤文彦 |
912 |
論文 |
GAを用いた領域選択による姿勢変化対応型画像照合 |
後藤邦博, 斉藤文彦, 山本和彦 |
920 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅳ 1.三次元形状モデルに対する透かし |
大渕竜太郎 |
929 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅳ 2.ホログラフィの電子透かしへの応用 |
田中賢一 |
937 |
グループ紹介 |
ファクシミリ標準化を支えたITU FAX分化会―競合メーカによる協同ワーク― |
ITUFAX分科会有志 |
942 |
スキャニング |
本学会のルーツ「電写研究会」の事始め |
小林一雄 |
951 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ベインの心と画像電子学会の原点 |
小宮一三 |
971 |
年報特集 |
年報特集号の発行にあたって |
編集委員会 |
972 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (1)コンテンツ流通(制作・検索・ブラウザ)のインタフェース |
筒口拳, 鈴木健也 |
973 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (2)携帯機器のインタフェース |
福本雅朗 |
977 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (3)ユビキタスサービスのインタフェース |
阪本秀樹 |
979 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (1)インタラクティブメディアのインタフェース |
外村佳伸 |
981 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (2)映像配信のインタフェース |
鈴木智 |
983 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (3)バーチャルリアリティのインタフェース |
柳田康幸 |
987 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-3 コミュニティにおけるヒューマンインタラクション(人とコミュニティ) |
安野貴之 |
989 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-4 コラボレーションにおけるヒューマンインタラクション |
柿崎隆夫 |
991 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-5 グループウェアにおけるヒューマンインタラクション |
葛岡英明 |
994 |
年報 |
2. ビジュアルコンピューティング 2-1 モデリング |
近藤邦雄 |
996 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-2 レンダリング |
西田友是 |
999 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-3 アニメーション |
栗原恒弥 |
1004 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-4 ノンフォトリアリスティック・レンダリング |
斎藤隆文 |
1006 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-5 ビジュアリゼーション |
藤代一成 |
1007 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-1 インターネットメディア |
小町祐史 |
1012 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-2 モバイルメディア |
栄藤稔 |
1014 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-3 放送メディア |
橋本隆子, 加登岡隆, 飯沢篤志 |
1019 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4アプリケーション (1)印刷メディア |
深見拓史 |
1022 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4アプリケーション (2)リモートセンシングの動向(2002) |
田中總太郎 |
1023 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4アプリケーション (3)文化財と画像処理 |
池内克史 |
1025 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4 アプリケーション(4)医療画像応用 |
小池淳 |
1026 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4アプリケーション (5)防犯・監視画像応用 |
甘利康文 |
1027 |
年報 |
3. ブロードバンドとモバイル 3-4アプリケーション (6)産業画像応用 |
安藤護俊 |
1029 |
年報 |
4. セキュリティ 4-1 情報保護 |
河口英二 |
1031 |
年報 |
4. セキュリティ 4-2 認証 |
篠原克幸 |
1033 |
年報 |
4. セキュリティ 4-3 著作権保護 |
稲葉宏幸 |
1036 |
年報 |
4. セキュリティ 4-4 プライバシー個人情報保護 |
中尾康二 |
1039 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-1 画像メモリ (1)半導体メモリ |
阪田健 |
1043 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-1 画像メモリ (2)光メモリ |
中津井久 |
1045 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-2 画像再現・視覚 |
宮田公佳, 三宅洋一 |
1047 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-3 画像入力 |
上平員丈, 小宮一三 |
1051 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-4 記録技術 |
竹本武 |
1054 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-5 画像表示 |
内田達夫, 小村真一, 奥村治彦, 白松直樹, 村上由紀夫, 大沢通孝, 時任静士, 青木徹 |
1057 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-6 静止画像符号化の動向 |
小野文孝 |
1064 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-7 動画像符号化の動向動画符号化 |
児玉明 |
1067 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-8 画像ネットワーク |
松本健太郎, 河村尚登 |
1075 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-9 データベース |
加藤俊一 |
1078 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-9 コンピュータビジョン |
小沢慎治 |
1082 |
年報 |
5. コアテクノロジー 5-10 3D画像, ホログラフィ |
勝間ひでとし |
1083 |
年報 |
6. 標準化 6-1 ITU-T SG16 マルチメディア |
松本充司 |
1088 |
年報 |
6. 標準化 6-2 ISO/IEC JTC1/SC29の標準化動向 |
小野文孝 |
1090 |
年報 |
6. 標準化 6-3 ISO/IEC JTC1/SC28 オフィス機器 |
村井和夫 |
1094 |
年報 |
6. 標準化 6-4 ISO/IEC JTC1/SC24 CG, 画像処理 |
藤村是明 |
1096 |
年報 |
6. 標準化 6-5 ISO/IEC JTC1/SC27 セキュリティ技術 |
中尾康二 |
1099 |
年報 |
6. 標準化 6-6 ISO/IEC JTC1/SC34 文書の処理の記述の言語 |
小町祐史 |
1102 |
年報 |
6. 標準化 6-7 IEC TC100の動向 |
桑山哲郎 |
1105 |
年報 |
6. 標準化 6-8 ISO TC130 印刷技術 |
青木正喜 |
1107 |
年報 |
6. 標準化 6-9 ISO TC42WG18, 20, 22, 23ディジタル写真と画像用色規格 |
洪博哲 |
1109 |
年報 |
7. 装置動向 7-1 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
吉浦吉雄 |
1112 |
年報 |
7. 装置動向 7-2 ディジタルカメラ |
大塚博幸 |
1114 |
年報 |
7. 装置動向 7-3 スキャナ |
中島啓介 |
1117 |
年報 |
7. 装置動向 7-4 ノン・インパクト・プリンタの機能と市場動向 |
松木眞 |
1119 |
年報 |
7. 装置動向 7-5 ワークステーション |
田中敦 |
1121 |
年報 |
7. 装置動向 7-6 パーソナル コンピュータ |
吉岡誠 |
1123 |
年報 |
7. 装置動向 7-7 複写機および多機能機 |
小鍛冶徳雄, 村井和夫 |
1126 |
年報 |
7. 装置動向 7-8 電気通信端末機器認定状況 |
田中好男 |
1129 |
年報 |
8. 画像電子年表 |
編集委員会 |
1133 |
年報 |
9. 画像電子関連各種委員会の活動状況 |
小宮一三 |
1141 |
コーヒーブレイク |
19世紀GUITERと私 |
山須田繁 |
1154 |
論文 |
多値Hough変換による非一様動き劣化画像の劣化方向パラメータ推定 |
玉置友一, 舟久保登, 福田収一 |
1156 |
論文 |
Efficient 3D Foot Measurement System Using Mesh Net |
長谷川達雄, 土井章男, 松田浩一 |
1165 |
論文 |
広範囲の運動の三次元復元と解析法 |
田房友典, タンジュークイ, 石川聖二 |
1175 |
論文 |
手振れ補正機能の高解像度・高性能化 |
日下博也 |
1183 |
論文 |
三次元視点トラッキングシステム |
包躍, 小田裕弘 |
1192 |
論文 |
車載スリットカメラと路面マークを用いた位置・速度検出 |
川又正太, 青木正喜 |
1199 |
論文 |
誤り訂正符号と暗号手法に基づく電子透かしについて |
南憲明, 笠原正雄 |
1208 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅴ 1.攻撃とその対策 |
古原和邦, 今井秀樹 |
1213 |
連載技術解説 |
透かし技術とその周辺Ⅴ 2.音楽電子透かしの普及の可能性について |
松尾秀城 |
1218 |
グループ紹介 |
シャープ(株)技術本部情報家電開発センター |
岡田浩行 |
1224 |
スキャニング |
新聞製作用版下プロッタの開発を振り返って |
越智久勝 |
1226 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任の挨拶に代えて─「電機通信」の時代から「伝気通信」の時代へ─ |
富永英義 |
323 |
随想 |
会長を終えて |
鳥脇純一郎 |
324 |
論文 |
柔らかい地面上の物体による痕跡の高速表示法 |
尾上耕一, 西田友是 |
328 |
論文 |
反射特性を考慮した実時間グレア描画手法 |
柿本正憲, 向井亨光, 芳賀剛士, 西田友是, 苗村健, 原島博 |
336 |
論文 |
雲の光学的な影響を考慮した景観画像生成手法 |
多田村克己, 秦学英, 焦国芳, 永井康雄, 中前栄八郎 |
346 |
論文 |
Facial Motion Mapping による発話顔アニメーションの分析合成 |
倉立尚明, EricVatikiotis-Bateson |
355 |
論文 |
統計的不在確認による高速画像探索 |
田中理恵, 金子俊一 |
369 |
論文 |
反応拡散モデルによるノイズを含む画像・低コントラスト画像からの領域分割とエッジ検出 |
海老原麻由美, 真原仁, 櫻井建成, 野村厚志, 長篤志, 三池秀敏 |
378 |
論文 |
初心者のための基礎的鉛筆デッサン学習支援システム |
高木佐恵子, 松田憲幸, 曽我真人, 瀧寛和, 志磨隆, 吉本富士市 |
386 |
論文 |
プロジェクタを用いた書籍表示インタフェースの構築 |
庄司哲朗, 岡田至弘 |
397 |
論文 |
階層型データ視覚化手法「データ宝石箱」とウェブサイトの視覚化 |
山口裕美, 伊藤貴之, 池端裕子, 梶永泰正 |
407 |
論文 |
位相解析に基づくボリュームビジュアリゼーションの高度化 |
徳永百重, 竹島由里子, 高橋成雄, 藤代一成 |
418 |
コーヒーブレイク |
頭字語雑感 |
青木正喜 |
428 |
論文 |
三次元投票を用いた自由曲面体の認識 |
中田崇行, 包躍, 藤原直史 |
430 |
論文 |
フルーエンシ函数系による細線画像の函数近似 |
河副文夫, 寅市和男, 中村浩二, Paul Wing Hing Kwan |
438 |
論文 |
ひも状柔軟物体の3次元計測による入力インタフェース |
藤井憲作, 荒川賢一, 有川知彦 |
446 |
論文 |
自己縮小画像でコードブックを構成したベクトル量子化の基礎検討 |
佐藤和弘, 鈴木航 |
454 |
論文 |
空間投影型カラーホログラフィ立体動画像表示装置の作製に向けた検討 |
高野邦彦, 尾花一樹, 田中武, 和田加寿代, 佐藤甲癸, 大木真琴 |
461 |
論文 |
評価値制限法による多眼ステレオ視の改善 |
野口貴司, 太田友一 |
468 |
ショートペーパー |
降雪状況に適応的な降雪粒子のリアルタイム除去 |
三宅一永, 米田政明, 長谷博行, 酒井充, 丸山博 |
478 |
ショートペーパー |
多視点画像を用いた変形物体の一括三次元モデル化法 |
タンジュークイ, 石川聖二, 廣川俊二 |
483 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅱ 2. 表示系デバイス 2.1 液晶ディスプレイと画像・信号処理 |
結城昭正, 山川正樹, 倉田哲之, 井上満夫 |
488 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅱ 2. 表示系デバイス 2.2 プラズマディスプレイと画像・信号処理 |
栗田泰市郎 |
501 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅱ 2. 表示系デバイス 2.3 FED(Field Emission Display) |
青木徹 |
509 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅱ 2. 表示系デバイス 2.4 有機ELディスプレイ技術 |
時任静士 |
514 |
技術解説 |
3G携帯電話による定点カメラ映像視聴システム“ezmonitor” |
滝嶋康弘, 酒澤茂之, 宮地悟史, 高木幸一, 和田正裕 |
522 |
グループ紹介 |
(株)リコー研究開発本部フォトニクス研究所 |
浜口巌 |
527 |
スキャニング |
家庭の情報化を有意義にする |
釜江尚彦 |
529 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
物理世界と視覚の世界?何が必要な情報か?? |
大塚作一 |
567 |
招待論文 |
産学公そして市民が一体に推進するディジタル福祉マップの開発 |
小宮一三 |
569 |
論文 |
Distributing Multiple Video Digest Using AVD |
許志彰, 丹野義和, 青木輝勝, 安田浩 |
577 |
論文 |
伝送符号量削減を目的とする適応型プレフィルタ |
内田顕貴, 田中清, 砂押貴之, 河尻寛之 |
589 |
論文 |
高品質画像実時間伝送を実現する誤差判定適応解像度ベクトル量子化技術 |
譽田正宏, 中山貴裕, 竹内宏次, 小谷光司, 大見忠弘 |
601 |
論文 |
MPEG-4 動画像符号化向けハイブリッドエラー隠蔽方式 |
宋学燮, 岡田浩行, 藤田玄, 尾上孝雄, 白川功 |
609 |
論文 |
低解像度表示デバイス向けフォント“LCFONT”の重心位置および可読性評価 |
小谷章夫, 小山至幸, 密山幸男, 尾上孝雄 |
621 |
論文 |
CELPパラメータを用いた話者照合方式 |
山崎恭, 近藤維資, 小松尚久 |
629 |
論文 |
自動追跡とマニュアル編集の組み合わせによる動画ハイパーメディアオーサリングの効率化 |
阿倍博信, 脇本浩司, 神田準史郎, 重野寛, 岡田謙一 |
635 |
論文 |
Webブラウザを用いたネットワーク型映像編集システムの提案と実装 |
高木真一, 小舘亮之, 池上大介, 浜崇之, 石川孝明, 石川裕也, 近藤雅恵, 松岡正悟, 富永英義 |
645 |
論文 |
重心算出を用いない弱中心射影変換に不変な図形認識 |
包躍, 中田崇行, 赤坂英彦 |
659 |
論文 |
パララックスバリアを用いた複数観察者トラッキング型立体ディスプレイ |
包躍, 服部晋也 |
667 |
論文 |
直線エレメントを利用した書物の誌面復元 |
包躍, 芳賀誠士 |
674 |
コーヒーブレイク |
二つの古都の思い出 |
堀江等 |
680 |
論文 |
階層化処理構造を持つコンテンツ保護管理方式の設計と実現 |
佐貫俊幸, 土井章男 |
682 |
論文 |
物体の配置に考慮した建物内部の簡易3次元モデリング |
菅沼優子, 久永聡, 田中聡, 白井澄夫, 竹内芳明, 山本貴夫, 庄司公明 |
691 |
論文 |
ロッシーアダマール変換のPSNR改善手法とロスレスアダマール変換符号化への応用 |
中山忠義, 長谷川まどか, 加藤茂夫 |
700 |
論文 |
Digitals Simulation imaging the Stress Distribution in Joint Prostheses for the Assessment of Fixation Methods |
Rina SAKAI, Kiyoshi MABUCHI |
709 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅲ 2. 表示系デバイス 2.5 液晶プロジェクタと画像・信号処理 |
渡邉浩平 |
717 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅲ 2. 表示系デバイス 2.6 広色再現域カラーディスプレイ |
谷添秀樹, 杉浦博明 |
722 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅲ 2. 表示系デバイス 2.7 立体ディスプレイと画像・信号処理 |
佐藤甲癸 |
730 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅰ 1. ブロードバンド・インフラ 1.1ブロードバンド社会とディジタル流通技術 |
曽根原登, 小松尚久, 酒井善則 |
737 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅰ 1. ブロードバンド・インフラ 1.2ディジタル時代の著作権 |
林紘一郎 |
745 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅰ 1. ブロードバンド・インフラ 1.3ブロードバンド・アクセスネットワークの動向と技術 |
佐藤登, 佐野浩一 |
753 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅰ 1. ブロードバンド・インフラ 1.4ブロードバンドIPネットワークの動向 |
藤生宏, 星隆司 |
763 |
グループ紹介 |
読売新聞社のCTPトータルシステムの開発 |
平川均 |
770 |
スキャニング |
世界の電子新聞 |
宮崎猛 |
772 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
学会の新たな展開―新産業の開拓と若手人材の育成― |
近藤邦雄 |
793 |
論文 |
自律移動ロボットにおけるランドマークの自動生成 |
包躍, 東利英 |
794 |
論文 |
環境ランドマークの生成に基づく移動ロボットの自動走行 |
包躍, 小佐古純 |
802 |
論文 |
曲率を用いた動距離画像からのレンジフローの算出 |
宮坂健夫, 広瀬誠, 荒木和男 |
808 |
論文 |
三次元LICに基づくベクタ場の興味領域制限可視化手法 |
酒井晃二, 小山田耕二, 坂本尚久, 松田浩一, 土井章男 |
815 |
論文 |
ディジタル電子画像への音の埋め込み |
佐藤知弘, 佐藤和弘 |
825 |
論文 |
拡張現実感技術を用いた屋外型ウェアラブル注釈提示システム |
小田島太郎, 神原誠之, 横矢直和 |
832 |
コーヒーブレイク |
Beer in Japan-Successful Cooperation by Accident- |
Rolf Ruggeberg |
841 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅳ 3. 出力系デバイス 3.1 ディジタルカラー複写機と画像・信号処理 |
蕪木浩, 太田健一 |
844 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅳ 3. 出力系デバイス 3.2 カラーレーザプリンタと画像・信号処理 |
池上博章, 石井昭 |
851 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅳ 3. 出力系デバイス 3.3 バブルジェット型カラーインクジェットプリンタと画像・信号処理 |
中島一浩 |
859 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅳ 3. 出力系デバイス 3.4 ピエゾ型インクジェットプリンタと画像・信号処理 |
枝常伊佐央 |
868 |
連載技術解説 |
カラーデバイスと画像・信号処理Ⅳ 3. 出力系デバイス 3.5 サーマルプリンタと信号処理 |
勝間伸雄 |
876 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅱ 2. アジアにおけるブロードバンド 2.1 Broadband Digital Content Industry in Taiwan |
Tai-Yang Hwang |
885 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅱ 2. アジアにおけるブロードバンド 2.2 Constructing an XML Framework System Using Multi-XML Schema |
Shien-chiang Yu, Hsueh-hua Chen |
891 |
連載技術解説 |
ブロードバンドの動向と技術Ⅱ 2. アジアにおけるブロードバンド 2.3 Mobile Broadband Contents Business in Korea |
Yong-Ju KIM, Chang-Hyeon KIM |
900 |
グループ紹介 |
大日本スクリーン製造(株)技術研究センター |
大神信敏 |
905 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構 山形映像アーカイブリサーチセンターの研究紹介 |
長谷川文雄, 石橋洋一, 渡部重彦, 比企晴夫, 伊藤学, 丹野義和 |
907 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構 スケーラブルVRリサーチセンターの研究紹介―SVRプロジェクト― |
廣瀬通孝, 葛岡英明, 谷川智洋, 山下淳, 安藤真, 丸山延康, 吉田和弘 |
911 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構 赤坂ナチュラルビジョンリサーチセンター―ナチュラルビジョン(次世代映像表示・伝送システム)の研究開発― |
大山永昭, 山口雅浩, 羽石秀昭, 福田弘之, 内山俊郎, 岸本純子, 藤川智仁, 金沢宏 |
916 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構委託研究 「早稲田大学国際情報通信研究センター研究プロジェクト」 |
松本充司 |
920 |
連載グループ紹介 |
通信・放送機構委託研究 「IPネットワーク上の音声・動画像配信(Webcasting)におけるQoS制御に関する研究開発」 |
宮地悟史 |
924 |
スキャニング |
私の駆け出しエンジニア時代 |
金子格 |
928 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
学会の果たして来た役割, そして今後 |
羽鳥好律 |
681 |
招待論文 |
博物館とディジタルアーカイブ |
安達文夫 |
683 |
招待論文 |
ディジタルアーカイブのための高精細画像入力 |
三宅洋一 |
691 |
論文 |
アパレルCAD教育のための自動作図機能に基づいたブラウス用ディテールパターンのアーカイブ |
山本高美, 土井美鈴, 藤代一成 |
696 |
論文 |
離散ウェーブレット変換に基づく携帯端末用画像符号化手法 |
金澤知典, 井門俊, 田中靖人, 泉田正則, 村上研二 |
705 |
論文 |
景観画像からの感性情報の抽出と推定 |
堀田裕弘, 大橋俊道, 本田和博, 村井忠邦 |
712 |
論文 |
ディジタルライブラリを用いた広告コンテンツ配信サーバの構築 |
渡部保日児, 雨矢俊幸 |
721 |
論文 |
映像タグ付け支援を目的とした投球シーン自動アーカイブシステムの提案 |
庄野雄紀, 青木義満 |
729 |
論文 |
貴重書ディジタルアーカイブにおけるテキスト可読性と異種メディア間共参照アノテーション |
北本朝展, 山本毅雄, 佐藤園子, NigelCollier, 川添愛, 小野欽司 |
737 |
論文 |
品質選択を実現するスケーラビリティ構造を用いた映像情報管理・提供方式 |
児玉明, 鈴木俊哉 |
746 |
論文 |
著作権保護と改ざん検知を同時に実現する電子透かし方式 |
渡邉淳, 長谷川まどか, 加藤茂夫 |
756 |
論文 |
色参照体を用いた色補正と複数領域高解像度化による高精細静止画像入力方式 |
大﨑佑紀, 高木真一, 小舘亮之, 富永英義 |
765 |
論文 |
稀覯書研究のための保存・表示システム |
青木信, 樫村雅章, 小沢慎治 |
776 |
論文 |
アナログ耐性を持つ電子透かし方式 |
馬養浩一, 伊藤浩, 鈴木光義, 浅井光太郎 |
783 |
論文 |
Multiband Video Signal Coding with H.264/AVC, MPEG-4 Studio Profile and Motion JPEG 2000 and Associated Signal Format |
高村誠之, 八島由幸 |
792 |
コーヒーブレイク |
モントリオールの夏'96 |
豊田清 |
802 |
論文 |
視覚情報量の算定と画像への応用 |
小林富士男, 尾関孝史 |
804 |
論文 |
色相情報と画像微分特徴量に基づくGAを利用したカラー画像の最適コントラスト改善 |
浦田竜佳, 斉藤文彦 |
811 |
論文 |
局所中央3濃度値画素に着目した画像照合 |
斉藤文彦 |
822 |
論文 |
時系列二次元エッジ差分ヒストグラム評価に基づく動画像背景生成 |
波田野博康, 斉藤文彦 |
829 |
論文 |
三次元表示インタフェースを持つ情報端末の構築と評価 |
鳥山朋二, 泉谷忠寛, 鹿野幸政, 穴倉誠, 杉本欣洋, 西原功, 中野槇夫 |
837 |
ショートペーパー |
オプティカルフロー推定における画像のダウンサンプリング比と推定誤差 |
安達栄輔, 堀口進 |
847 |
グループ紹介 |
三菱電機(株)情報技術総合研究所 |
亀山正俊 |
851 |
スキャニング |
デファクトスタンダードになる(する)ための条件? |
浜田長晴 |
853 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
ユビキタスマルチメディアへの発展に向けて画像電子学会に期待する |
中野博隆 |
863 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (1)コンテンツ流通(制作・検索・ブラウザ)のインタフェース |
筒口拳, 佐藤隆, 鈴木健也, 深津真二 |
865 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (2)携帯機器のインタフェース |
福本雅朗 |
868 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (3)ユビキタスサービスのインタフェース |
阪本秀樹 |
870 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (1)インタラクティブメディアのインタフェース |
小林稔 |
873 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (2)映像配信のインタフェース |
鈴木智 |
875 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (3)バーチャルリアリティのインタフェース |
柳田康幸 |
877 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-3 コミュニティにおけるヒューマンインタラクション(人とコミュニティ) |
安野貴之 |
880 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-4 コラボレーションにおけるヒューマンインタラクション |
柳原義正, 南條義人 |
882 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-5 グループウェアにおけるヒューマンインタラクション |
葛岡英明 |
884 |
年報 |
2. ビジュアルコンピューティング 2-1 モデリング |
金井崇 |
887 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-2 レンダリング |
西田友是 |
889 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-3 アニメーション |
栗原恒弥 |
895 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-4 ノンフォトリアリスティック・レンダリング |
斎藤隆文 |
897 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-5 ビジュアリゼーション |
藤代一成 |
899 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-1 インタネットメディア |
小町祐史 |
902 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-2 放送メディア |
久下哲郎 |
904 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (1)印刷メディア |
深見拓史 |
907 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (2)リモートセンシングの動向 |
田中總太郎 |
908 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (3)文化財と画像処理技術 |
安達文夫 |
910 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション(4)医療画像応用 |
小池淳 |
911 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (5)防犯・監視画像応用 |
新井真司 |
912 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (6)産業画像応用 |
楜澤信 |
914 |
年報 |
4. モバイル 4-1 無線・ネットワーク |
山口明, 大橋正良 |
917 |
年報 |
4. モバイル 4-2 メディア符号化・伝送・表示 |
菅野勝, 酒澤茂之, 滝嶋康弘 |
920 |
年報 |
4. モバイル 4-3携帯電話搭載機能の動向 |
加藤順子, 酒井清一郎 |
924 |
年報 |
4. モバイル 4-4 サービス動向(ビジネス動向も含む) |
上月勝博 |
927 |
年報 |
5. セキュリティ 5-1 情報保護 |
野田秀樹 |
931 |
年報 |
5. セキュリティ 5-2 認証 |
篠原克幸 |
933 |
年報 |
5. セキュリティ 5-3 著作権保護 |
稲葉宏幸 |
935 |
年報 |
5. セキュリティ 5-4 プライバシー個人情報保護 |
中尾康二 |
938 |
年報 |
5. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (1)半導体メモリ |
河原尊之 |
943 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (2)光メモリ |
中津井久 |
946 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-2 画像再現・視覚 |
宮田公佳 |
948 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-3 画像入力 |
上平員丈, 小宮一三 |
951 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-4 記録技術 |
竹本武 |
953 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-5 画像表示 |
大沢通孝, 栗田泰市郎, 藤掛英夫, 村上由紀夫, 時任静士, 廣田昇一, 奥田荘一郎, 根尾陽一郎, 平和樹, 陶山史朗 |
957 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-6 静止画像符号化の動向 |
小野文孝 |
966 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-7 動画像符号化の動向 |
児玉明 |
969 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-8 音声・オーディオの処理技術 |
守屋健弘 |
978 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-9 画像ネットワーク |
石川智恵, 松本健太郎 |
981 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-10 データベース |
加藤俊一 |
985 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-11 コンピュータビジョン |
小沢慎治 |
989 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-12 3D画像, ホログラフィ |
勝間ひでとし |
991 |
年報 |
7. 標準化 7-1 ITU-T SG16 マルチメディアサービス,システムおよび端末 |
大久保榮 |
995 |
年報 |
7. 標準化 7-2 ISO/IEC JTC1/SC29の標準化動向 |
小野文孝 |
997 |
年報 |
7. 標準化 7-3 ISO/IEC JTC1/SC28 オフィス機器 |
村井和夫, 大久保彰徳 |
1000 |
年報 |
7. 標準化 7-4 ISO/IEC JTC1/SC24 CG・画像処理 |
藤村是明 |
1003 |
年報 |
7. 標準化 7-5 ISO/IEC JTC1/SC27 セキュリティ技術 |
中尾康二 |
1005 |
年報 |
7. 標準化 7-6 ISO/IEC JTC1/SC34 文書の処理の記述の言語 |
小町祐史 |
1009 |
年報 |
7. 標準化 7-7 IEC TC100の動向 |
桑山哲郎 |
1012 |
年報 |
7. 標準化 7-8 ISO TC130 印刷技術 |
江川裕仁 |
1014 |
年報 |
7. 標準化 7-9 ISO TC42/WG18, 20, 23 ディジタル写真と画像用色規格 |
洪博哲 |
1016 |
年報 |
7. 標準化 7-10 ISO/IEC JTC1/SC31/WG4 無線ICタグ |
藤沢修 |
1019 |
年報 |
8. 装置動向 8-1 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
石原賢治 |
1023 |
年報 |
8. 装置動向 8-2 ディジタルカメラ |
大塚博幸 |
1025 |
年報 |
8. 装置動向 8-3 スキャナ |
中島啓介 |
1028 |
年報 |
8. 装置動向 8-4 ノン・インパクト・プリンタの機能と市場動向 |
松木眞 |
1030 |
年報 |
8. 装置動向 8-5 複写機および複合機 |
村井和夫 |
1032 |
年報 |
8. 装置動向 8-6 ワークステーション |
田中敦 |
1034 |
年報 |
8. 装置動向 8-7 パーソナルコンピュータ |
吉岡誠 |
1036 |
年報 |
8. 装置動向 8-8 DVDレコーダ・プレーヤ |
佐藤裕治, 永井宏一 |
1038 |
年報 |
8. 装置動向 8-9 ディジタル放送受信機 |
林正樹 |
1041 |
年報 |
8. 装置動向 8-10 カーナビゲーション |
長岐孝一, 松本令司 |
1044 |
年報 |
8. 装置動向 8-11 電気通信端末機器認定状況 |
田中好男 |
1047 |
年報 |
9. 画像電子関連各種委員会の活動状況 |
小宮一三 |
1051 |
年報 |
10. ファクシミリ・プリンタ装置など仕様一覧 |
編集委員会 |
1055 |
コーヒーブレイク |
2度目の赴任生活の始まり |
江尻公一 |
1079 |
講座 |
サイバー社会と人間 ―情報倫理の課題と教育Ⅴ サイバー社会に対する一つの哲学的アプローチ |
秋富克哉 |
1082 |
論文 |
露出時間を変化させた画像の組み合わせによるダイナミックレンジの改善 |
山本孝春, 青木正喜 |
1088 |
論文 |
伝送MPEG-2映像におけるブロック分類による高品質映像補間手法についての検討 |
西原功, 中野愼夫 |
1095 |
論文 |
シートスルースキャナによるカラー原稿読み込み誤り補正 |
牛山朋美, 川合啓太郎, 彦坂典正, 土屋光生, 窪田峰夫, 大木真, 橋口住久 |
1108 |
論文 |
呼吸パターンに基づく時系列胸部MR画像の臓器形状追跡 |
松下孝太郎, 朝倉輝, 影井清一郎, 後藤敏行, 岩澤多恵, 井上登美夫 |
1115 |
論文 |
パラメトリック固有空間法による回転文字の認識 |
篠川敏行, 長谷博行, 角谷浩, 米田政明 |
1123 |
論文 |
回折格子を利用したプロジェクションシステム |
船造康夫, 金山秀行, 千原國宏 |
1132 |
グループ紹介 |
明星大学 理工学部電気工学科 |
小鍛冶徳雄, 嶋好博 |
1141 |
スキャニング |
アテネ五輪の報道体制─読売新聞の場合─ |
平川均, 木下敬裕 |
1143 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
テレビ電話 |
大久保榮 |
487 |
祝辞 |
西田友是 東京大学教授のACM SIGGRAPH The Steven A. Coons Award受賞を祝して |
近藤邦雄 |
488 |
基調論文 |
コンテンツ流通のためのMPEG変換技術 |
中島康之, 羽鳥好律 |
493 |
招待論文 |
音声の強調情報を利用したビデオコンテンツ短縮視聴方法の検討 |
日高浩太, 竹内順二, 松浦宣彦, 茨木久, 中蔦信弥 |
505 |
論文 |
未校正多視点カメラからの自由視点画像生成のための擬似正射影グリッド空間 |
磯大輔, 斉藤英雄 |
512 |
論文 |
空間GUIシステムに基づくVR空間構築支援アプリケーション |
一色正晴, 井門俊, 村上研二 |
522 |
論文 |
全方位距離画像と全方位カラー画像の統合による屋外環境の三次元モデル化 |
浅井俊弘, 神原誠之, 横矢直和 |
529 |
論文 |
画像データ削減を考慮した人物顔データのネットワーク伝送と3次元再構築に関する検討 |
佐藤一, 大谷淳, 寺島信義 |
539 |
論文 |
空間スケーラビリティを用いた画像解像度変換法 |
石川孝明, 渡辺裕 |
548 |
論文 |
Delaunay三角形分割を用いた解像度変換に関する一手法 |
中村徳裕, 阿部英彦, 西尾孝治, 小堀研一 |
558 |
論文 |
サッカー競技を対象としたデジタルスコアブックのための画像処理支援 |
大城英裕, 橋本賢一, 山崎一城, 井上誠喜, 藤田米春 |
567 |
論文 |
映像内のテロップ領域解析によるスポーツ中継映像の場面分割 |
阿部孝治, 年代光宏 |
578 |
論文 |
ヒストグラム相関値による局所領域動画像検索手法とその効果 |
児玉明, 早川晴彦, 高橋秀和 |
586 |
論文 |
携帯電話のカメラによる看板画像をキーとして利用するコンテンツ提供システム |
八村広三郎, 岡村豊明 |
596 |
論文 |
時空間スペクトラム拡散を利用した動画像電子透かしの同期回復方法 |
馬養浩一, 伊藤浩, 藤井亮介, 鈴木光義, 浅井光太郎, 村上篤道 |
606 |
ショートペーパー |
ディジタルSSTV によるホログラフィ立体画像配信に向けたデータ圧縮 |
高野邦彦, 佐藤甲癸 |
614 |
コーヒーブレイク |
地球を捕る |
青木正喜 |
618 |
論文 |
2重スリットカメラを用いた車両検出 |
片原俊司, 青木正喜 |
620 |
論文 |
ステレオスリットカメラを用いた車両形状計測 |
若林悠機, 片原俊司, 青木正喜 |
628 |
論文 |
階層分析法による知識重要度の決定法に基づく紙媒体文書, 図面からの検索用キーワード抽出 |
新井康平 |
636 |
論文 |
濃度相関に基づく重み付けテンプレート分割型照合による画像探索 |
斉藤文彦 |
645 |
論文 |
A High-Speed Closest Codeword Search Algorithm for Vector Quantization Using the Pyramid Structure of Codewords |
アハムッドスウィレム, 今村幸祐, 橋本秀雄 |
653 |
論文 |
モアレのないカラープルーフィングのための網点の重力的再配置法 |
田島譲二 |
663 |
論文 |
ポリゴンの重要性評価に基づく都市景観再現 |
菅沼優子, 久永聡, 前原秀明, 脇本浩司, 田中聡 |
671 |
論文 |
気流整流器を用いた水流子スクリーンによる動画ホログラフィ |
尾花一樹, 奥村利道, 金岡功, 高野邦彦, 佐藤甲癸 |
680 |
連載技術解説 |
ビデオゲーム技術の動向と展望Ⅲ ビデオゲームの現状と動向 |
高野修一 |
688 |
グループ紹介 |
東京工業大学大学院総合理工学研究科物理情報システム専攻 |
羽鳥好律 |
694 |
スキャニング |
美術大学でのホログラフィの物理学教育35年(その2) |
勝間ひでとし |
697 |
図書紹介 |
人間工学ガイド―感性を科学する方法―(サイエンティスト社) |
関沢秀和 |
721 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任にあたって |
青木正喜 |
245 |
随想 |
会長退任挨拶「独創性」と「継続性」 |
山崎泰弘 |
246 |
論文 |
ボリュームデータの位相構造に基づく自動断面生成 |
森悠紀, 高橋成雄, 五十嵐健夫, 竹島由里子, 藤代一成 |
252 |
論文 |
GPUによる直接的ポイントレンダリング |
川田弘明, 金井崇 |
261 |
論文 |
大規模なデータで構成された半透明物体のリアルタイムレンダリング |
小田正志, 岩崎慶, 高木佐恵子, 吉本富士市 |
269 |
論文 |
スケッチ画像検索のためのカラーエッジ検出法 |
大橋剛介, 望月圭太, 橋本岳 |
277 |
論文 |
マルコフ確率場と階層的事前分布による画像分割 |
青木工太, 長橋宏 |
286 |
論文 |
ポテンシャルエネルギーを用いた文字重心位置取得手法 |
小谷章夫, 種村嘉高, 密山幸男, 朝井宣美, 中村安久, 尾上孝雄 |
296 |
論文 |
Radial Reach Filter を用いたブロック識別法による移動物体追跡 |
和島直哉, 高橋悟, 伊藤誠也, 佐藤雄隆, 金子俊一 |
306 |
コーヒーブレイク |
デトロイト, ボストン, パリ:私の思い出に残る海外出張 |
大野邦夫 |
314 |
論文 |
空間標本化法による立体映像の検討 |
妹尾孝憲, 青木輝勝, 安田浩, 小暮拓世 |
317 |
論文 |
Texture-based Real-time Vision System for Detection of Automobile Cylinder Sleeves |
姜有宣, 長橋宏 |
326 |
ショートペーパー |
任意視点画像における対応点自動追加処理の一検討 |
今井修平, 田中宏卓, 越智宏 |
334 |
連載技術解説 |
携帯電話と画像関連技術Ⅱ:2.1 携帯電話用ディスプレイ |
石井裕 |
339 |
連載技術解説 |
携帯電話と画像関連技術Ⅱ:2.2 携帯電話向けテレビ電話 |
山口博幸 |
347 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅰ:1.1 カラーマネジメント技術概論 |
三宅洋一, 河村尚登 |
353 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅰ:1.2 視覚系と色評価 |
阿山みよし |
362 |
グループ紹介 |
神奈川工科大学情報学部 |
小宮一三 |
368 |
スキャニング |
次世代Web基盤と海外のことなど |
石塚満 |
371 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
名前 |
小町祐史 |
421 |
特別講演 |
次世代超高精細度映像のためのCG映像制作環境の研究 |
杉山知之, 三淵啓自 |
422 |
特別講演 |
映像で見る東京湾 |
風呂田利夫 |
428 |
論文 |
線画調アスキーアートへの情報埋込手法 |
木綿麻実路, 岩切宗利 |
435 |
論文 |
誤差拡散画像への画質劣化の劣化の少ない情報埋め込み方式 |
加治佐清光, |
443 |
論文 |
奥行情報を用いた携帯端末向けリアルタイム人物抽出LSI |
有門智弘, 平塚誠一郎, 後藤敏, 池永剛 |
453 |
論文 |
近傍画素混合の提案と条件数に基づく設計 |
田中正行, 奥富正敏, |
461 |
論文 |
グレイコードに基づく量子化を用いた非可逆画像符号化 |
杉原佳次, |
469 |
論文 |
ベクトル量子化における画像信号に一般化調和解析を用いた画像符号化 |
佐田宏史, 宮崎収兄, |
478 |
論文 |
多視点映像の視差補償予測の検討 |
妹尾孝憲, 青木輝勝, 安田浩, 小暮拓世 |
488 |
論文 |
動画像に対する適応的フレーム間隔制御とその主観画質の予測 |
吉田俊之, 出蔵正樹 |
497 |
論文 |
視覚特性を考慮したユビキタス画像通信のための画像分割手法 |
会沢隆広, 堀内隆彦 |
509 |
論文 |
変換係数相関を用いた圧縮劣化画像の高速復元手法 |
木村俊一 |
518 |
論文 |
感性的評価に基づく画像の色演出と評価構造の画面サイズ依存性の検討 |
小黒久史, 郭素梅, 清水智広, 佐藤美恵, 春日正男, 阿山みよし |
528 |
論文 |
誤差拡散画像のテーブル参照型逆ハーフトーン方式における縮退処理の導入による効率的構成 |
北村誠, 小野文孝 |
538 |
論文 |
平坦領域検知と座標情報利用による組織的ディザ画像のテーブル参照型逆ハーフトーン方式 |
北村誠, 小野文孝 |
546 |
コーヒーブレイク |
雷様を逮捕 |
青木正喜 |
554 |
論文 |
誤り訂正符号を用いたバイオメトリック個人認証のテンプレート安全性対策 |
大木哲史, 赤塚志郎, 小松尚久, 笠原正雄 |
557 |
論文 |
非周期的クラスター型カラーハーフトーンスクリーン |
浅井浩 |
566 |
論文 |
複数の同一被写体画像を用いた全焦点画像の生成 |
川本章太, 佐藤和弘 |
576 |
ショートペーパー |
尤度分布の形状を用いた物体追跡の安定化 |
林豊洋, 榎田修一, 江島俊朗 |
582 |
国際会議 |
CGIV2006: IS&T's Third European Conference on Color in Graphics, Imaging and Vision報告 |
津村徳道 |
588 |
報告 |
Visual Computingワークショップ2005(WS2005)報告 |
ビジュアルコンピューティング研究委員会 |
592 |
報告 |
Visual Computingワークショップ2005講演要旨 |
ビジュアルコンピューティング研究委員会 |
593 |
技術解説 |
IrDA次世代高速赤外線通信標準方式【IrSimple】 |
直江仁志, 深江文博, 山口久美子, 松本充司 |
598 |
連載技術解説 |
ビデオゲーム技術の動向と展望Ⅴ:ゲームにおけるストーリー表現の基礎 |
星野准一 |
603 |
連載技術解説 |
携帯電話と画像関連技術Ⅲ:3.1 携帯電話におけるデジタル放送受信 |
野口要治 |
607 |
連載技術解説 |
携帯電話と画像関連技術Ⅲ:3.2 携帯電話用生体認証技術の現状 |
内田薫 |
615 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅱ 2.画像デバイスと広色域化:2.1入力デバイスと広色域化 |
小寺宏曄 |
621 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅱ 2.画像デバイスと広色域化:2.2表示デバイス(ディスプレイ)と広色域化 |
谷添秀樹 |
629 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅱ 2.画像デバイスと広色域化:2.3インクジェットプリンタと広色域化・高画質化技術 |
荒井佳文, 笠原広和 |
634 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅱ 2.画像デバイスと広色域化:2.4印刷の色標準と色広域化 |
川田育孝 |
642 |
グループ紹介 |
(株)日立製作所 中央研究所 |
栗原恒弥 |
647 |
スキャニング |
画譜による画像・映像生成 |
村山登 |
649 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
絵文字の国際標準化 |
松本充司 |
671 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (1)コンテンツ流通検索のインタフェース |
古瀬蔵, 日高哲雄, 長田秀信 |
673 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (2)携帯機器のインタフェース |
福本雅朗 |
675 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン(人とコンピュータ/ネットワーク) (3)ユビキタスサービスのインタフェース |
宮奥健人 |
677 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (1)インタラクティブメディアのインタフェース |
小林稔 |
680 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (2)映像配信のインタフェース |
佐藤隆 |
682 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション(人とコンテンツ) (3)ヴァーチャルリアリティのインタフェース |
柳田康幸 |
684 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-3 コミュニティにおけるヒューマンインタラクション(人とコミュニティ) |
嶌田聡 |
687 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-4 グループウェアにおけるヒューマンインタラクション |
葛岡英明 |
690 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-5 人とロボットのヒューマンインタラクション |
南條義人, 金丸直義 |
692 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-1 モデリング |
金井崇 |
695 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-2 レンダリング |
西田友是 |
697 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-3 アニメーション |
栗原恒弥 |
702 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-4 ノンフォトリアリスティック・レンダリング |
斎藤隆文 |
704 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-5 ビジュアリゼーション |
藤代一成 |
706 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-6 ゲーム機 |
今給黎隆 |
709 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-1 インタネットメディア |
小町祐史 |
711 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-2 放送メディア ―放送素材コンテンツの伝送・符号化技術 |
久下哲郎 |
714 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (1)印刷メディア |
深見拓史 |
716 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (2)リモートセンシングの動向 |
五十嵐保 |
717 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (3)文化財と画像処理 |
八村広三郎 |
718 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション(4)医療画像応用 |
佐藤幸三 |
720 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (5)防犯・監視画像応用 |
新井真司 |
722 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (6)産業画像応用 |
楜澤信 |
723 |
年報 |
4. モバイル 4-1 無線・ネットワーク |
大橋正良 |
725 |
年報 |
4. モバイル 4-2 メディア符号化・伝送・表示 |
菅野勝, 米山暁夫, 滝嶋康弘 |
727 |
年報 |
4. モバイル 4-3 携帯電話搭載機能の動向 |
石橋義徳, 酒井清一郎 |
729 |
年報 |
4. モバイル 4-4 サービス・ビジネス動向 |
上月勝博 |
731 |
年報 |
5. セキュリティ 5-1 暗号技術 |
中里純二 |
734 |
年報 |
5. セキュリティ 5-2 電子透かし |
岩田基, 汐崎陽 |
737 |
年報 |
5. セキュリティ 5-3 バイオメトリック認証 |
篠原克幸 |
739 |
年報 |
5. セキュリティ 5-4 著作権保護 |
稲葉宏幸 |
742 |
年報 |
5. セキュリティ 5-5 個人情報保護とe文書法 |
佐藤慶浩 |
744 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (1)半導体メモリ |
関口知紀 |
750 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (2)光メモリ |
横森清 |
752 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-2 画像評価 |
川田亮一, 杉本修 |
754 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-3 色再現・カラーマネジメント |
三宅洋一, 中川慎司 |
756 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-4 画像入力 |
小宮一三, 上平員丈 |
758 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-5 画像記録(記録技術) |
竹本武 |
760 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-6 画像表示 |
栗田泰市郎, 宮下哲哉, 廣田昇一, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 平和樹, 和田恭典, 根尾陽一郎, 時任静士, 藤掛英夫, 陶山史朗 |
763 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-7 静止画像符号化の動向 |
小野文孝 |
773 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-8 動画像符号化の動向 |
児玉明 |
776 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-9 音声・オーディオの処理技術 |
守屋健弘 |
783 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-10 画像ネットワーク |
原潤一 |
787 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-11 画像データベース |
多田昌裕, 加藤俊一 |
790 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-12 コンピュータビジョン最近の動向 |
斎藤英雄, 小沢慎治 |
794 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-13 3D画像・ホログラフィ |
佐藤甲癸 |
797 |
年報 |
7. 標準化 7-1 ITU-T SG16 ―マルチメディア端末, システムおよびアプリケーション― |
大久保榮 |
799 |
年報 |
7. 標準化 7-2 ISO/IEC JTC1/SC29 画像符号化 |
小野文孝 |
801 |
年報 |
7. 標準化 7-3 ISO/IEC JTC1/SC28 オフィス機器 |
大根田章吾, 村井和夫 |
805 |
年報 |
7. 標準化 7-4 ISO/IEC JTC1/SC24 CG, 画像処理 |
藤村是明 |
808 |
年報 |
7. 標準化 7-5 ISO/IEC JTC1/SC27 セキュリティ技術 |
中尾康二 |
809 |
年報 |
7. 標準化 7-6 ISO/IEC JTC1/SC34 文書の処理と記述の言語 |
小町祐史 |
813 |
年報 |
7. 標準化 7-7 IEC TC100の動向 |
桑山哲郎 |
816 |
年報 |
7. 標準化 7-8 ISO TC130 ―印刷技術― |
江川裕仁 |
818 |
年報 |
7. 標準化 7-9 ISO TC42/WG18, 20, 22, 23 ディジタル写真と画像用色規格 |
洪博哲 |
820 |
年報 |
7. 標準化 7-10 ISO/IEC JTC1/SC31/WG4 無線ICタグ(RFID) |
渡辺淳 |
823 |
年報 |
8. 装置動向 8-1 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
伊澤庄次, 笹野潤 |
827 |
年報 |
8. 装置動向 8-2 ディジタルカメラ |
大塚博幸 |
829 |
年報 |
8. 装置動向 8-3 スキャナの動向 |
鳥海基忠 |
833 |
年報 |
8. 装置動向 8-4 ノン・インパクト・プリンタの機能と市場動向 |
松木眞 |
835 |
年報 |
8. 装置動向 8-5 複写機および複合機 |
大久保宏美, 村井和夫 |
837 |
年報 |
8. 装置動向 8-6 パーソナルコンピュータ |
吉岡誠 |
839 |
年報 |
8. 装置動向 8-7 DVDレコーダ・プレーヤ |
大友仁, 永井宏一 |
842 |
年報 |
8. 装置動向 8-8 ディジタル放送受信機 |
河村尚登, 久下哲郎 |
845 |
年報 |
8. 装置動向 8-9 フラットパネルディスプレイ |
杉野道幸, 藤野俊之, 寺川雅嗣 |
847 |
年報 |
8. 装置動向 8-10 カーナビゲーション |
長岐孝一 |
849 |
年報 |
9. 画像電子関連各種委員会の活動状況 |
編集委員会 |
853 |
年報 |
10. ファクシミリ・プリンタ装置など仕様一覧 |
福田正 |
859 |
コーヒーブレイク |
ヒトの目に色にじみはない? |
鏡惟史 |
876 |
論文 |
極限細分割曲面に基づく曲線メッシュ生成と Gregory パッチによる内挿 |
徳山喜政, 吉井ゆかり, 今野晃市, 曽根順治 |
878 |
論文 |
阿波踊りにおける手振りの美しさの定量評価 |
寺田賢治, 松原孝博, |
888 |
論文 |
JPEG2000によるHDTV 放送制作システムの開発と性能評価 |
久下哲郎, 亀井之秀, 今井英之 |
895 |
ショートペーパー |
二重符号化の構造を持つ誤り訂正暗号化手法に基づく電子透かし |
南憲明, 笠原正雄 |
909 |
報告 |
ビジュアル情報処理研究会学生研究合宿2006 の開催報告 |
澤野弘明, 小田瑞穂 |
914 |
連載技術解説 |
ビデオゲーム技術の動向と展望Ⅵ 「ビデオゲーム技術の動向と展望」を終えるにあたって |
釜江尚彦 |
921 |
連載技術解説 |
ビデオゲーム技術の動向と展望Ⅵ ゲームの社会応用―エクサテインメント― |
益子宗, 星野准一 |
920 |
連載技術解説 |
携帯電話と画像関連技術Ⅳ:4.1 携帯電話用3Dグラフィクス |
堤純也, 國吉芳夫 |
926 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅲ:3.1 sRGB色空間と国際標準化 |
河村尚登, 杉浦博明 |
935 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅲ:3.2 拡張色空間と国際標準化 |
会津昌夫 |
944 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅲ:3.3 ICCと国際標準化 |
池上博章 |
951 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅲ:3.4 カラーアピアランスモデルと国際標準化動向 |
矢口博久 |
955 |
グループ紹介 |
読売カラーアカデミー(YCA) |
山岸雅広 |
959 |
スキャニング |
等値面の罠 |
藤代一成 |
963 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任挨拶?ビジュアルリテラシーの啓発へ向けて? |
安田浩 |
329 |
論文 |
GPU を用いたレイキャスティング法による陰関数曲面表示 |
金井崇, 大竹豊, 川田弘明, 加瀬究 |
335 |
論文 |
法線マッピングの補間を用いた効率的なスキニング方法 |
栗原恒弥, 宮田なつき, 西田友是 |
344 |
論文 |
点で表現された曲面の穴埋めのための効率的なアップサンプリング法 |
金森由博, 高橋成雄, 西田友是 |
354 |
論文 |
バンプモデルを用いた実物体の反射特性のモデル化とパラメータ推定 |
馬場雅志, 椋木雅之, 浅田尚紀 |
362 |
論文 |
Four-Dimensional Space-Time Visualization for Understanding Three-Dimensional Motion |
酒井幸仁, 橋本周司 |
371 |
論文 |
3DCGによる歴史的町並み復元のための家屋生成手法 |
勝村大, 谷村知洋, 青木香織, 阿部祥子, 田口博之, 森谷友昭, 高橋時市郎 |
382 |
論文 |
イメージベースレンダリングのための建築物テクスチャの対話的修正 |
塩田真之, 古谷雅理, 宮村(中村)浩子, 斎藤隆文 |
390 |
論文 |
モーションキャプチャシステムを用いた頭髪アニメーション手法の提案 |
杉崎英嗣, 風間祥介, 石川貴仁, 白石允梓, 西村昌平, 森島繁生 |
398 |
論文 |
階層的Poisson Disk Sampling法を用いた貼り絵風画像生成法 |
杉田純一, 高橋時市郎 |
407 |
論文 |
方向符号差分ヒストグラムに基づくロバスト回転不変照合法 |
浦野貴裕, 金子俊一, 高氏秀則, 田中孝之 |
417 |
論文 |
リアルタイム検出可能な動画向けモバイル電子透かし |
中村高雄, 山本奏, 北原亮, 宮武隆, 片山淳, 安野貴之, 曽根原登 |
426 |
論文 |
監視カメラ画像閲覧のための階層的画像集約手法 |
阿久津渡, 古谷雅理, 宮村(中村)浩子, 萩原洋一, 斎藤隆文 |
435 |
論文 |
ズーム付きインターネットカメラを用いた座っている人物の異常動作の検出 |
寺田賢治, 鴨頭大輔, |
444 |
論文 |
高鮮度ナビゲーションデータ作成支援のための道路案内標識の自動検出 |
青木悠, 青木義満, 宮地恵美 |
456 |
ショートペーパー |
実用化に向けた経年劣化シネマ映像のデジタル修復に関する検討 |
武尾英哉, 小松隆, 齋藤隆弘 |
465 |
コーヒーブレイク |
オーロラと取説 |
高橋慈子 |
471 |
論文 |
色情報差分分布に基づくカラー画像のコントラスト改善 |
林宏樹, 斉藤文彦 |
473 |
論文 |
JPEG-LS可逆符号化への情報埋め込み方式の考察 |
加治佐清光 |
481 |
論文 |
山岳写真の視覚的構図に与える画像特徴量の解析と構図設定法 |
斉藤文彦, 佐藤雅大 |
492 |
論文 |
立体映像の物理パラメータが主観に及ぼす影響の計測と定式化の検討 |
妹尾孝憲, 青木輝勝, 安田浩, 小暮拓世 |
500 |
論文 |
Text Locating and Verification Algorithm for Scene Images Based on Gray-Scale Connected-Component Analysis |
Zhaoyang LU, Shingo ANDO, Kaori KATAOKA, Yoshinori KUSACHI, Akira SUZUKI, Yasuko TAKAHASHI, Takayuki YASUNO |
509 |
論文 |
時系列画像解析によるイネの根の成長特性の解析と可視化 |
宮村(中村)浩子, 七夕高也, 斎藤隆文, 篠村知子 |
520 |
講座 |
カラー画像の頻度情報の画像化とその応用 |
大恵俊一郎, 柏木利幸 |
530 |
技術解説 |
新聞「CTP,モニタープルーフ,印刷機,品質制御装置」 |
井上秋男 |
536 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅴ(その2): 5.2分光情報に基づく投影画像の質感再現 |
山本昇志, 三宅洋一, 津村徳道 |
550 |
連載技術解説 |
拡張色空間とカラーマネジメント技術Ⅴ:CMS各技術の相互関係と今後の動向 |
河村尚登 |
556 |
グループ紹介 |
筑波大学グループウェア研究室 |
葛岡英明 |
562 |
スキャニング |
回顧 電写研究会の歩み(その2) |
小林一雄 |
565 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
世代を超え, 垣根を越えた「知識の交換」―高齢化社会を迎える学会活性化の模索― |
関沢秀和 |
615 |
基調論文 |
「読む」ためのディスプレイ:電子ぺーパーの研究開発動向 |
面谷信 |
617 |
招待論文 |
サービス産業に駆動された人体三次元画像の蓄積と利用 |
持丸正明, 河内まき子 |
625 |
論文 |
単板カラーイメージセンサのデータに適した符号化方法の提案 |
田中正行, 奥富正敏 |
631 |
論文 |
二色性反射モデルに基づくBTF画像圧縮の効率向上 |
山本昇志, 小原真宝, 津村徳道, 中口俊哉, 三宅洋一 |
641 |
論文 |
ディジタルシネマ用JPEG 2000 エンコーダ向け並列CBMアルゴリズム及びLSIアーキテクチャ |
伊東健, 中村創, 後藤敏, 池永剛 |
650 |
論文 |
画像符号化における可変周波数帯域分割法によるプログレッシブ伝送の最適化 |
金澤知典, 泉田正則, 村上研二, 井門俊 |
657 |
論文 |
斜交座標変換および主成分変換を伴う多重解像度解析に基づく電子透かしの秘匿性向上 |
新井康平, 瀬戸要 |
665 |
論文 |
Retinex Algorithm for Improving Appearance of Spatially Localized Images |
菅田宏平, 大寺亮, 堀内隆彦 |
674 |
論文 |
キュービック補間に基づく魚眼画像の高画質補正アルゴリズム及び専用ハードウェアエンジンの提案 |
森隆寛, 外村元伸, 大住勇治, 後藤敏, 池永剛 |
680 |
論文 |
Procrustes解析とベクトル相関を併用するオンライン文字認識法 |
菊池美帆, 田貝和俊, 高野哲平, 金子博 |
688 |
論文 |
放送型野球中継映像における打席シーンの分割に必要なスコアテロップ内の情報領域の抽出と意味推定 |
阿部孝司, 年代光宏, 林貴宏, 木村春彦 |
701 |
論文 |
Scale Invariance Based Salient Contour Extraction |
王晶, 池永剛, 後藤敏 |
710 |
論文 |
衛星画像を用いた雲分類とシーラスストリークの検出システム |
池田広志, 山口友之, 橋本周司 |
721 |
論文 |
決定木を利用した欠陥分類ルールの自動生成技術 |
渋谷久恵, 岡部隆史, 中川泰夫 |
731 |
論文 |
モーションデータベースを用いた人の動作の高速認識 |
タン・ジュークイ, 河野憲亮, 石川聖二, 金亨燮, 四宮孝史 |
738 |
論文 |
指の触覚特性に基づく微細形状の詳細度制御 |
丸岡豊, 竹本周平, 渡辺靖彦, 岡田至弘 |
747 |
論文 |
時系列画像処理によるイネの葉の成長運動の可視化 |
海野将範, 七夕高也, 宮村(中村)浩子, 篠村知子, 斎藤隆文 |
756 |
ショートペーパー |
Multiple Messages Embedding Using DCT-based Mod4 Steganographic Method |
Wong KokSheik, 田中清 |
762 |
コーヒーブレイク |
上下左右 |
青木正喜 |
770 |
論文 |
オーバーラップブロックマッチングを用いた密な動き推定による超解像の性能改善 |
武久泰夫, 田中清 |
773 |
論文 |
三次元参照輝度値変化の特徴を用いた照明変動にロバストな人物姿勢推定 |
高橋大介, 岡本教佳 |
786 |
論文 |
GADGET/FV:流れ場の可視化アプリケーション設計支援システム |
竹島由里子, 藤代一成 |
796 |
論文 |
JPEG2000を活用したアウェアネス映像通信システム |
タンスリヤボンスリヨン, 鈴木貴之, 岩橋政宏 |
807 |
技術解説 |
ネットワークによるライブ配信とインタラクティブ提示が可能な自由視点映像方式 |
大田友一, 北原格, 亀田能成, 古山孝好 |
814 |
グループ紹介 |
NTTサイバーソリューション研究所 |
林泰仁 |
821 |
スキャニング |
未来を知る人々との対話 |
中島啓介 |
826 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
1億人, 10億人, 50億人 |
石塚満 |
179 |
論文 |
PROTEIN: A Visual Interface for Classification of Partial Reliefs of Protein Molecular Surfaces |
Keiko NISHIYAMA, Takayuki ITOH |
181 |
論文 |
"Building a 3D Model of the Face that Transmits an Arbitrary Combination of Identity, Facial Expression and Gaze" |
Sunao KIKUCHI, Miyuki KAMACHI, Shigeru AKAMATSU |
189 |
論文 |
Real-time Reflection and Refraction on a Per-Vertex basis |
Masanori KAKIMOTO, Tomoaki TATSUKAWA, Geng CHUN, Tomoyuki NISHITA |
196 |
論文 |
Generalized Learning Local Averaging Classifier |
Seiji HOTTA |
206 |
論文 |
Computational Cost Reduction of Improved Super-Resolution Method Using Overlapped Block Matching |
Yasuo TAKEHISA, Kiyoshi TANAKA |
214 |
論文 |
Automatic Image-Map Alignment Using Edge-Based Code Mutual Information and 3-D Hilbert Scan |
Li TIAN, Sei-ichiro KAMATA |
223 |
論文 |
Multipose Face Recognition Based On Frequency Analysis and Modified LDA |
I Gede Pasek Suta Wijaya, Keiichi Uchimura, Zhencheng Hu |
231 |
論文 |
The Application of Character Structure Information in Online Handwriting Uyghur Character Recognition |
Yidayet Zaydun, Tsuyoshi SAITOH |
244 |
論文 |
Object Detection under Illumination Variation with Privacy Protection |
Hidenori TANAKA, Hiroyuki ARAI, Hitoshi NAKAZAWA, Takayuki YASUNO, Hideki KOIKE |
250 |
論文 |
A Data Hiding Method Using Mquant in MPEG Domain |
Wong KokSheik, Kiyoshi TANAKA |
256 |
論文 |
JPM-Based Differential Image Storage Method for Image Revision Management System |
Jun-ichi HARA, Yasutake MANABE, Takeo ONOYE |
268 |
論文 |
Interactive Composition of Seamless and Color-matched Images of Overlapping Objects |
Takuya SAITO, Yosuke BANDO, Tomoyuki NISHITA |
278 |
論文 |
Non-rigid Image Registration for Medical Diagnosis using Free-form Deformation with Multiple Grids |
Toru HIGAKI, Kazufumi KANEDA, Toru TAMAKI, Nobutada DATE, Shogo AZEMOTO |
286 |
論文 |
Dynamic Face Image Capture from Color Video in Conjunction with Planar Laser Scanning |
Michael Hild, |
293 |
論文 |
Segmentation of Dancing Movement by Extracting Features from Motion Capture Data |
Masafumi SONODA, Seiya TSURUTA, Mitsu YOSHIMURA, Kozaburo HACHIMURA |
303 |
論文 |
Quantitative Realization of Spiral Motions Observed in Principal Components of “JIUTA-MAI” Japanese Classical Dance |
Mitsu YOSHIMURA, Kozaburo HACHIMURA, Takako KUNIEDA, Wakasaki YAMAMURA, Kiyoko YOKOYAMA |
312 |
コーヒーブレイク |
e-Tax奮闘記 |
山本英雄 |
321 |
論文 |
領域分割を利用した逆S字型変換による局所・大域コントラスト強調手法 |
小林裕一 |
324 |
論文 |
No-Reference Image Quality Evaluation Based on Local Features and Segmentation |
Z.M.Parvez SAZZAD, Masaharu SATO, Yoshikazu KAWAYOKE, Yuukou HORITA |
335 |
論文 |
局所領域照合を用いた背景差分による移動物体検出 |
後藤邦博, 斉藤文彦, 山本和彦, 加藤邦人 |
346 |
グループ紹介 |
東海大学 情報通信学部・情報理工学部 |
内田理 |
355 |
スキャニング |
わが国における写真電送揺籃期 (その2)―電送機導入から国産電送機へ― |
梶光雄 |
160 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任挨拶―社会に開かれた学会をめざして |
小宮一三 |
379 |
論文 |
陽炎による遠方物体の不規則な変形を利用した超解像処理 |
清水雅夫, 吉村真, 田中正行, 奥富正敏 |
387 |
論文 |
舞踊動作を表す構造変数と時空間変数の比較―日本舞踊を題材として― |
吉村ミツ, 八村広三郎 |
396 |
論文 |
自己反射を考慮した鏡面反射物体のリアルタイムレンダリング |
岩崎慶, 中谷聡志, 吉本富士市 |
405 |
論文 |
二次元投影図上の見えの操作に基づいた非透視投影の設計 |
吉田謙一, 高橋成雄, 藤代一成, 岡田真人 |
412 |
論文 |
顔パーツを利用した隠れを含む顔の検出手法 |
市川清人, 三田雄志, 堀修, 小林隆夫 |
419 |
論文 |
汎用グラフィックプロセッサを用いたオプティカルフロー計算 |
水上嘉樹, 多田村克己 |
428 |
論文 |
CAT:大量画像の一覧可視化と詳細度制御のためのGUI |
五味愛, 宮崎麗子, 伊藤貴之, ジアリ |
436 |
論文 |
空気砲式香り発生装置の嗅覚特性改善に関する検討 |
伴野明, 伴野貴俊, 吹浦哲教, 山口博幸 |
444 |
コーヒーブレイク |
お客様の中に不安な方はいらっしゃいますか? |
大平浩貴 |
452 |
論文 |
周辺画素におけるエッジ勾配とエッジ強度に着目した濃淡画像の拡大手法 |
武藤健太, 斉藤文彦 |
454 |
論文 |
Guidelines for LoD Control in Volume Visualization |
Hiroko MIYAMURA(NAKAMURA), Issei FUJISHIRO, Yuriko TAKESHIMA, Shigeo TAKAHASHI, Takafumi SAITO |
461 |
論文 |
3-D Shape Reconstruction from Stereovision Data Using Markov Random Field of Discrete Object Models |
Hotaka TAKIZAWA |
469 |
論文 |
3D Face Reconstruction from 2.5D Partial Face Data |
Theekapun CHAROENPONG, Shogo TOKAI, Hiroyuki HASE |
476 |
論文 |
X線CR下肢画像による膝関節の大腿骨と脛骨の骨軸の自動抽出法 |
徳田正幸, 土井章男, 伊藤史人, 鈴木昌彦, 羽石秀昭 |
486 |
講座 |
Calibrated Computer Graphics―キャリブレーションに基づく高精度画像合成― |
浅田尚紀, 椋木雅之, 馬場雅志 |
495 |
技術解説 |
JPEG XR標準化の最新動向 |
原潤一 |
502 |
技術解説 |
再撮耐性を有する電子透かし技術について |
合志清一, 真島恵吾, 中村晴幸, 山田浩之, 鈴木光義, 藤井亮介, 伊藤浩, 高井重典, 谷愉佳里 |
513 |
グループ紹介 |
工学院大学情報学部 |
篠原克幸, 大木栄二郎 |
519 |
スキャニング |
わが国における写真電送揺籃期 (その3)―写真報道と写真電送機― |
梶光雄 |
522 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
招待論文 |
オリンピックの夏と科学技術の国際競争力 |
井澤庄次 |
587 |
特別技術解説 |
小型超高感度HARP撮像デバイスの実現に向けて─冷陰極HARP撮像板の開発概要─ |
瀧口吉郎, 江上典文 |
589 |
論文 |
映像メディアで超高質感を追求するスーパーハイビジョン技術 |
金澤勝 |
596 |
論文 |
視線入力システムのキー決定における瞬き検出精度のモルフォロジックフィルタによる向上 |
新井康平, 山浦真 |
601 |
論文 |
多量な顕微鏡画像からの有核赤血球の自動検出 |
青木功介, 市田越子, 高林晴夫, 北美紀子, 伊川和美, 中野愼夫 |
609 |
論文 |
画像融合空間を用いた複数の光源を持つ陰影画像の生成 |
守田了, 杉万泰俊 |
617 |
論文 |
画像間倍率変化の高精度検出法 |
松永一誠, 佐藤孝宗, 草島智道, 伊藤稔 |
628 |
論文 |
超臨場感コミュニケーションのための電子ホログラフィ高品質化の検討 |
妹尾孝憲, 三科智之, 奥井誠人 |
637 |
論文 |
動画ホログラムの無線伝送に関する基礎検討 |
高野邦彦, 野口幹容, 甲谷佑太, 宝地戸俊介, 藍天, 佐藤甲癸, 武藤憲司 |
645 |
論文 |
Complete Video Quality Preserving Data Hiding in MPEG Domain with Reverse Zerorun Length Data Representation Scheme |
KokSheik Wong, Kiyoshi TANAKA |
651 |
論文 |
量子化操作によるMPEG-4 映像符号化の多重記述 |
小桐康博, 山口博幸, 栄藤稔 |
663 |
論文 |
符号化された映像と音響のビットレートが臨場感に与える影響の解析 |
川除佳和, 海棠輝彦, 柴田啓司, 堀田裕弘 |
671 |
論文 |
超RGB色表現:多原色による広色域CGコンテンツ制作 |
岸本純子, 山口雅浩, 村上百合, 大山永昭, 羽石秀昭, 橋本勝 |
678 |
ショートペーパー |
膨潤処理を用いたホログラムの波長特性と色調表現 |
西川智子, 佐藤甲癸 |
686 |
コーヒーブレイク |
スパムメール |
青木正喜 |
690 |
論文 |
局所反復関数系を用いたカラースティーリング |
望月茂徳, 堀江大輔, 蔡東生 |
694 |
論文 |
Lossy Coding of Ordered Dither Images-Comparison of Multi-Level Image Based Method And Bi-Level Image Based Method- |
Fumitaka ONO, Makoto KITAMURA |
702 |
論文 |
Industrial Measurement Application of Dual Two-Dimensional Graphic Technique Based on Video Image Analysis |
Yukihiro MIZUMA, Tomoaki TANAKA, Issei SASAKI |
710 |
論文 |
一次元フローを用いた急激な方向変化を有する移動物体の追跡 |
木下浩二, 村上研二 |
720 |
論文 |
農作物育成診断のための均等色空間小領域における色補正手法 |
青木功介, 河尻寛之, 漆畑祐輝, 西原功, 中野愼夫, 杉森史郎 |
729 |
技術解説 |
画像機器の市場拡大を目指したCIAJの標準化動向について―通信インフラの変化と企業セキュリティニーズの高まりへの対応― |
井澤庄次, 笹野潤 |
739 |
連載技術解説 |
医用画像システム―基礎と臨床応用― 総論 |
三宅洋一 |
744 |
連載技術解説 |
医用画像システム―基礎と臨床応用― 1. X線イメージング技術 |
羽石秀昭 |
748 |
グループ紹介 |
東京工芸大学 工学部 ナノハイパーメディア研究センター |
澤田豊, 内田孝幸, 佐藤利文 |
755 |
スキャニング |
電信とともに私の歩んだ道 |
大谷薫 |
758 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
アクティブドキュメントとWebマニュアル |
大野邦夫 |
785 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (1)コンテンツ検索のインタフェース |
藤村考, 森田哲之, 長田秀信 |
787 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (2)携帯機器のインタフェース |
福本雅朗 |
790 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (3)ユビキタスサービスのインタフェース |
木原民雄 |
792 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (1)インタラクティブメディアのインタフェース |
中茂睦裕, 小林稔 |
794 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (2)映像配信のインタフェース |
日高浩太, 佐藤隆 |
795 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (3)バーチャルリアリティのインタフェース |
柳田康幸 |
798 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-3 コミュニティにおけるヒューマンインタラクション |
嶌田聡 |
800 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-4 グループウェアにおけるヒューマンインタラクション |
葛岡英明, 山下直美 |
803 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-5 エージェントとのヒューマンインタラクション |
金丸直義, 武藤伸洋 |
805 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-1 モデリング |
金井崇 |
807 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-2 レンダリング |
西田友是 |
809 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-3 アニメーション |
栗原恒弥 |
813 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-4 ノンフォトリアリスティック・レンダリング |
斎藤隆文 |
815 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-5 ビジュアリゼーション |
伊藤貴之 |
818 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-6 ゲーム機 |
今給黎隆 |
820 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-1 インターネットメディア |
小町祐史 |
822 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-2 放送メディア ―放送コンテンツ制作に関わる幾つかの映像新技術 |
久下哲郎 |
826 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (1)印刷メディア |
深見拓史 |
829 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (2)リモートセンシングの動向 |
五十嵐保 |
831 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (3)文化財と画像処理 |
関口博之, 八村広三郎 |
832 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (4)医療画像応用 |
佐藤幸三 |
834 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (5)防犯・監視画像応用 |
新井真司 |
836 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (6)産業画像応用 |
楜澤信 |
837 |
年報 |
4. モバイル 4-1 無線・ネットワーク |
保田佳之, 中村寛 |
839 |
年報 |
4. モバイル 4-2 メディア符号化・伝送・表示 |
菅野勝, 米山暁夫, 滝嶋康弘 |
841 |
年報 |
4. モバイル 4-3 携帯電話搭載機能の動向 |
津田雅之, 山本正明 |
843 |
年報 |
4. モバイル 4-4 サービス・ビジネス動向 |
中島康之 |
845 |
年報 |
4. モバイル 4-5 ディジタルモバイル放送 |
柴田達雄 |
847 |
年報 |
5. セキュリティ 5-1 暗号技術 |
中里純二 |
850 |
年報 |
5. セキュリティ 5-2 電子透かし |
岩田基 |
853 |
年報 |
5. セキュリティ 5-3 バイオメトリック認証 |
篠原克幸 |
855 |
年報 |
5. セキュリティ 5-4 著作権保護 |
稲葉宏幸 |
857 |
年報 |
5. セキュリティ 5-5 個人情報保護 |
佐藤慶浩 |
860 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (1)半導体メモリ |
関口知紀 |
863 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (2)光メモリ |
横森清 |
865 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-2 画像評価 |
川田亮一 |
867 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-3 色再現・カラーマネジメント |
中川慎司, 三宅洋一 |
869 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-4 画像入力 |
小宮一三, 上平員丈 |
871 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-5 画像記録(記録技術) |
竹本武, 中里保史 |
873 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-6 画像表示 |
栗田泰市郎, 宮下哲哉, 杉田辰哉, 染谷潤, 石井啓二, 小牧俊裕, 時任静士, 根尾陽一郎, 伊藤剛, 藤掛英夫 |
876 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-7 静止画像符号化の動向 |
小野文孝 |
885 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-8 動画像符号化の動向 |
早瀬和也 |
888 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-9 多視点画像処理・3次元空間情報処理技術 |
藤井俊彰 |
891 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-10 音声・オーディオの処理技術 |
守谷健弘 |
894 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-11 画像ネットワーク |
原潤一 |
898 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-12 画像データベース |
多田昌裕, 加藤俊一 |
902 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-13 コンピュータビジョン |
斎藤英雄 |
906 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-14 3D画像・ホログラフィ |
佐藤甲癸 |
909 |
年報 |
7. 標準化 7-1 ITU-T SG16 ―マルチメディア端末, システムおよびアプリケーション― |
大久保榮 |
911 |
年報 |
7. 標準化 7-2 ISO/IEC JTC1/SC29の標準化動向 |
小野文孝 |
913 |
年報 |
7. 標準化 7-3 ISO/IEC JTC1/SC28 オフィス機器 |
大根田章吾 |
918 |
年報 |
7. 標準化 7-4 ISO/IEC JTC1/SC24 CG・画像処理 |
青野雅樹 |
919 |
年報 |
7. 標準化 7-5 標準化動向ISO/IEC JTC1/SC27 セキュリティ技術 |
中尾康二 |
921 |
年報 |
7. 標準化 7-6 ISO/IEC JTC1/SC34 文書の処理と記述の言語 |
小町祐史 |
927 |
年報 |
7. 標準化 7-7 IEC TC100の動向 |
桑山哲郎 |
930 |
年報 |
7. 標準化 7-8 ISO TC130 ―印刷技術― |
江川裕仁 |
933 |
年報 |
7. 標準化 7-9 ISO TC42/WG18, 20, 22, 23 ディジタル写真と画像用色規格 |
洪博哲 |
935 |
年報 |
7. 標準化 7-10 ISO/IEC JTC1/SC31/WG4 無線ICタグ |
渡辺淳 |
937 |
年報 |
8. 装置動向 8-1 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
井澤庄次, 笹野潤 |
940 |
年報 |
8. 装置動向 8-2 デジタルカメラ |
草間澄 |
943 |
年報 |
8. 装置動向 8-3 デジタルカムコーダ |
越野勝彦, 矢吹隆宜 |
945 |
年報 |
8. 装置動向 8-4 スキャナ |
中島啓介 |
948 |
年報 |
8. 装置動向 8-5 ノン・インパクト・プリンタの機能と市場動向 |
松木眞 |
950 |
年報 |
8. 装置動向 8-6 複写機および複合機器 |
大久保宏美 |
953 |
年報 |
8. 装置動向 8-7 パーソナルコンピュータ |
吉岡誠 |
955 |
年報 |
8. 装置動向 8-8 DVDレコーダ・プレーヤ |
宮本真吾 |
958 |
年報 |
8. 装置動向 8-9 デジタル放送送受信機 |
武智秀 |
961 |
年報 |
8. 装置動向 8-10 フラットパネルディスプレイ |
島田尚幸 |
963 |
年報 |
8. 装置動向 8-11 カーナビゲーション |
長岐孝一 |
965 |
年報 |
9. 画像電子関連各種委員会の活動状況 |
編集委員会 |
968 |
年報 |
10. ファクシミリ・プリンタ装置など仕様一覧 |
編集委員会 |
977 |
コーヒーブレイク |
中国における企業の研究所事情 |
江尻公一 |
1002 |
論文 |
鏡面球による照明環境推定と動的なシェーディング補正への適用 |
中島啓介, 篠田伸一, 松山隆司 |
1005 |
論文 |
濃度微分特徴量ヒストグラムに基づく画像のコントラスト改善 |
東佑馬, 斉藤文彦 |
1013 |
論文 |
生体認証のための眼底画像における血管像を用いた類似度算出法 |
福田圭佑, 中川俊明, 畑中裕司, 林佳典, 原武史, 藤田広志 |
1020 |
論文 |
Gazeboに基づく力覚バーチャル環境シミュレータの提案 |
井門俊 |
1029 |
講座 |
Volume Extractor―3次元画像処理と形状再構成 |
土井章男, 鈴木聡史, 山佐史人, 松井佳一, 伊藤史人, 女鹿幸夫, 伊藤忍 |
1037 |
連載技術解説 |
医用画像システム―基礎と臨床応用―Ⅱ 1. MRI |
菅幹生 |
1044 |
連載技術解説 |
医用画像システム―基礎と臨床応用―Ⅱ 2. PET |
村山秀雄 |
1046 |
連載技術解説 |
社会安全のためのトレーサビリティⅠ 「社会安全のためのトレーサビリティ」連載の趣旨 |
小町祐史 |
1054 |
連載技術解説 |
社会安全のためのトレーサビリティⅠ テキストマイニングと社会活動のトレース |
山田篤 |
1055 |
報告 |
Visual Computingワークショップ2008(VCWS2008)報告 |
ビジュアルコンピューティング研究委員会 |
1059 |
報告 |
Visual Computingワークショップ2008講演要旨 |
ビジュアルコンピューティング研究委員会 |
1060 |
グループ紹介 |
NTT技術資料館 |
福田正 |
1063 |
スキャニング |
電信の発明とナショナリズム |
中川三男 |
1073 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任挨拶―科学技術と芸術表現の融合に向けて― |
西田友是 |
351 |
論文 |
GPU Implementation of Deformable Pattern Recognition Using Prototype-parallel Displacement Computation |
Yoshiki MIZUKAMI, Katsumi TADAMURA |
356 |
論文 |
メタマ推定に基づくRGB画像からの被写体の測色値予測(第一報:理論) |
長谷川隆行, 飯野浩一, 津村徳道, 中口俊哉, 三宅洋一 |
365 |
論文 |
メタマ推定に基づくRGB画像からの被写体の測色値予測(第二報:評価) |
長谷川隆行, 飯野浩一, 津村徳道, 中口俊哉, 三宅洋一 |
375 |
論文 |
2カメラFG呼吸モニタリングシステムの開発 |
佐藤勲, 青木義満, 中島真人 |
385 |
論文 |
サッカーシーンにおける選手視点映像提示のためのリアルタイム選手軌跡獲得手法 |
糟谷望, 北原格, 亀田能成, 大田友一 |
395 |
論文 |
最適化局所アフィン変換に基づく正面顔レンジスキャンデータからの頭部モデル自動生成 |
前島謙宣, 森島繁生 |
404 |
論文 |
平面曲線に対する離散的log-aesthetic フィルタの開発とその空間曲線と曲面への拡張法の提案 |
三浦憲二郎, 上利真一, 秋江俊尚, 吉田典正, 斎藤隆文 |
414 |
論文 |
散乱媒質の反射・透過分布の計算と補間処理 |
新谷幹夫, 白石路雄, 土橋宜典, 岩崎慶, 西田友是 |
432 |
論文 |
メトロポリス光輸送法における多重重点的サンプリングの統計的偏り除去手法の提案 |
北岡伸也, 北村喜文, 岸野文郎 |
432 |
論文 |
体積保存性を考慮した核沸騰シミュレーション |
藤澤誠, 三浦憲二郎 |
441 |
論文 |
破壊後の形状の制御を伴う破壊シミュレーション |
今給黎隆, ヘンリー・ジョハン, 西田友是 |
449 |
論文 |
微分位相協調型ボリュームレンダリングのための照明配置設計 |
竹島由里子, 奈良岡亮太, 藤代一成, 高橋成雄 |
459 |
論文 |
ボリュームデータの局所特徴に基づく並列三次元領域抽出 |
木村彰徳, 山添悠, 田中覚, 田中弘美 |
471 |
コーヒーブレイク |
ショッピングさまざま |
小野文孝 |
481 |
論文 |
交通画像の輝度成分に対する影モデルを用いた車影検出 |
朱世松, 古閑敏夫 |
484 |
論文 |
計算機ホログラムにおける物体の位置ならびに大きさと誤差拡散係数との関係 |
田中賢一, 西謹 |
493 |
講座 |
Color Constancyと画像からの光源色推定 |
田島譲二 |
503 |
技術解説 |
FAX-OCRシステムにおける自由帳票読取り技術について |
平野敬, 岡田康裕, 小野健一, 滝田健司, 福田隆, 依田文夫 |
512 |
連載技術解説 |
医用画像システム―基礎と臨床応用―Ⅵ カプセル内視鏡 |
高橋遼, 山高修一 |
518 |
連載技術解説 |
社会安全のためのトレーサビリティⅤ SPAMメールに対する新たな規制―安全・安心なインターネットライフをめざして― |
吉松惠子 |
524 |
グループ紹介 |
千葉大学フロンティアメディカル工学研究開発センター |
三宅洋一 |
529 |
スキャニング |
ホログラフィ立体テレビの将来 |
佐藤甲癸 |
531 |
学会NOW |
テストチャート委員会 |
松木眞 |
533 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
画像通信と臨場感 |
石橋聡 |
577 |
論文 |
遺伝的アルゴリズムを用いた詳細な透かし画像を検出可能な電子割符生成法 |
東條絵里, エルナンアギレ, 田中清 |
579 |
論文 |
ガボールフィルタとニューロンモデルを用いた印刷文書向け電子透かし |
畑谷健吾, 田中清 |
589 |
論文 |
認証情報を埋め込んだ印刷帳票用地紋の生成手法 |
松田純一, 三輪智也, 松田憲, 水上嘉樹, 多田村克己 |
599 |
論文 |
画像を用いた個人認証手法の提案 |
安斎太基, 伊與田光宏 |
608 |
論文 |
シーケンシャルニューラルネットワークを用いた手書き文字による個人認証 |
松元秀昭, 梅田三千雄 |
614 |
論文 |
時間・空間的にまばらな多視点画像を用いた個人識別のための動的な見え方学習法 |
田中秀典, 北原格, 斎藤英雄, 村瀬洋, 小暮潔, 萩田紀博 |
623 |
論文 |
ベクトル空間へのグラフの埋め込みによるシルエット画像認識 |
張明明, 大町真一郎, 阿曽弘具 |
634 |
論文 |
重み付き最小共通スーパーグラフを用いたシルエット画像認識 |
宮崎智, 大町真一郎, 阿曽弘具 |
640 |
論文 |
多項式近似に基づく高速な指定領域でのテンプレートマッチング |
大町方子, 大町真一郎 |
648 |
論文 |
実時間KLT Tracker向きハードウェアエンジンの実現 |
坂寄貴宏, 池永剛 |
656 |
論文 |
FG視覚センサを用いた人物の姿勢認識 |
中川康紀, 鈴木孝造, 寺田賢治 |
664 |
論文 |
色情報とエッジ情報を用いた信号機の高速検出 |
大町方子, 大町真一郎 |
673 |
論文 |
タイヤ溝計測システムの構築 |
山形朋久, 藤﨑紘久 |
680 |
論文 |
手の形状を利用した非接触型セキュリティキー入力システムの開発 |
佐藤公則, 大野敬弘, 鹿嶋雅之, 渡邊睦 |
686 |
論文 |
真正性証明とプライバシ保護を両立する監視カメラシステム |
藪田顕一, 北澤仁志 |
694 |
論文 |
光源マーカを用いた可視光通信に基づく写真測量システム |
内山英昭, 吉野昌樹, 春山真一郎, 斎藤英雄, 中川正雄, 掛橋孝夫, 永元直樹 |
703 |
論文 |
講師映像合成とチョーク型ポインティングを用いたHD遠隔授業システム |
青木功介, 河尻寛之, 西原功, 中野愼夫, 黒田卓, 林忠史 |
712 |
ショートペーパー |
Improvements of StegErmelc Steganographic Method Using Hybrid Recursive Matrix Encoding |
Wong KokSheik, Kiyoshi TANAKA |
723 |
コーヒーブレイク |
皆既日食観測クルーズ体験記 |
青木正喜 |
730 |
論文 |
可変クラスター・ハーフトーニング技術の開発 |
河村尚登 |
735 |
論文 |
両眼網膜像計算モデルの構築と近接要素融合規則に基づく主観的階段錯視現象の検証 |
伊奈諭 |
746 |
論文 |
粒子ベースボリュームレンダリング手法を用いた大規模ボリュームデータの効率的な遠隔可視化 |
江原康生, 櫻井健一, 曽根秀昭, 坂本尚久, 小山田耕二 |
753 |
論文 |
量子化ニューロンを用いた学習適応型階調補正法によるフルカラープリント画像の高画質化 |
丸野進, 今川太郎 |
762 |
論文 |
量子化ニューロンによる時系列パターン認識ネットワーク(TASQA)とφ-s特徴変換を用いた形状認識 |
丸野進, 今川太郎 |
772 |
論文 |
A Novel Method to Make Digital Content Using Teacher Tracking System |
Guang ZHENG, Shunichiro OE |
781 |
ショートペーパー |
距離変換からの樹状線画の生成とNPRへの応用 |
高田洋佑, 浦浜喜一 |
791 |
資料 |
査読者の眼―よりよい論文を執筆するために― |
近藤邦雄 |
795 |
連載技術解説 |
社会安全のためのトレーサビリティⅥ:連載のまとめと今後の展望 |
渡辺則芳 |
801 |
グループ紹介 |
東京工業大学理工学研究科附属像情報工学研究施設 |
宗片比呂夫 |
803 |
スキャニング |
心の眼で見ること―Michael Barnsley博士との想い出より― |
望月茂徳 |
806 |
学会NOW |
学会NOW ―学会新組織体制について― |
井澤庄次 |
808 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
学会のあるべきようわ |
羽鳥好律 |
351 |
特集まえがき |
「ビジュアルコンピューティング論文特集号」の発行にあたって |
斎藤隆文 |
358 |
論文 |
最適視点計算を用いた非透視投影図の自動生成 |
真塩海里, 吉田謙一, 高橋成雄, 岡田真人 |
359 |
論文 |
グレア効果のヘッドランプ設計検証への応用 |
柿本正憲, 西田友是, 苗村健, 原島博 |
369 |
論文 |
血管の接続性を考慮したパノラマ眼底画像の作成 |
田邊勝義, 壷内鉄郎, 内山俊郎, 米村俊一, 奥雅博, 鈴木章, 中西徳昌 |
376 |
論文 |
景観画像中の候補文字集合に対する変形角度推定を用いたキーワード抽出および検索技術 |
鈴木章, 嶌田聡, 米村俊一, 安藤慎吾 |
386 |
論文 |
Fast Polar Harmonic Transform |
YANG Zhuo, AHRARY Alireza, Sei-ichiro KAMATA |
399 |
論文 |
カラー自然画像の尺度空間における極値情報に基づく誘目領域推定 |
丸田英徳, 石井雅博, 佐藤誠 |
409 |
論文 |
ゴーストを抑制可能な空間不変ディジタル・リフォーカス法 |
久保田彰, 児玉和也, 羽鳥好律 |
421 |
論文 |
物体のドラッグを用いたインタラクティブな画像合成 |
山口祐一郎, 坂東洋介, 陳炳宇, 西田友是 |
433 |
論文 |
テキストによるインフォーマルなコミュニケーションを触発する“●”メディアの提案 |
米村俊一, Chen Li Jen, 大谷淳, 徳永幸生, 嶌田聡 |
442 |
コーヒーブレイク |
通貨さまざま |
小野文孝 |
451 |
論文 |
多次元直交空間における回転モデルを用いた直線位相LOTの設計手法 |
井澤裕司 |
454 |
論文 |
ブランケット法を用いた文字列抽出に適した情景画像の2値化法 |
吉田大海, 田中直樹 |
463 |
論文 |
リライタブル記録媒体の中間調記録消去特性とオブジェクト指向型プリントエンジン |
山田敬喜, 古木一朗, 加瀬隆明, 中谷直司, 厚井裕司 |
473 |
論文 |
線画映像を用いてプライバシー保護に配慮したビジュアルサポートシステム |
米村俊一, 徳永幸生, 大谷淳, 筒口拳, 嶌田聡, 鈴木章 |
481 |
資料論文 |
Hilditch細線化アルゴリズムにおける連結性保存条件の誤用に関する注意喚起 |
吉田大海, 田中直樹, 井上健 |
490 |
技術解説 |
人間とデバイスの感度の違いを利用した映像盗撮防止技術 |
越前功, 合志清一, 山田隆行 |
494 |
グループ紹介 |
NTTドコモ先進技術研究所 先端技術研究グループ |
堀越力 |
500 |
スキャニング |
わが国における写真電送成熟期―新聞紙面電送機―(2) |
梶光雄, 藤井昌三, 福田正 |
502 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
画像通信の必要性とは |
鉄谷信二 |
569 |
論文 |
背景を考慮したCross Entropyによる高速な複数物体追跡 |
上條秀一, 宮島雄一, 松井淳, 中田洋平, 村松大吾, 松本隆 |
571 |
論文 |
Multiple Likelihood Models based Particle Filter for Long-term Full Occlusion |
Chengjiao Guo, Ying LU, Takeshi IKENAGA |
580 |
論文 |
動きを考慮したKLT Tracker特徴点選択アルゴリズムとそのハードウェアエンジンの実現 |
佐々木毅, 河根広大, 池永剛 |
590 |
論文 |
部分空間法と高速フーリエ変換を用いた傾斜角不変な文字認識 |
張放, 菅谷至寛, 大町真一郎, 阿曽弘具 |
598 |
論文 |
Comparative Study on Different Color Space Models for Skin Color Segmentation |
尹東洙, 菅谷至寛, 大町真一郎, 阿曽弘具 |
606 |
論文 |
歩行における知覚的類似性尺度に基づく個人性を強調した動作合成手法 |
中村槙介, 森島繁生 |
615 |
論文 |
複数メンバの視線カメラ映像を利用した体験の記録と有効区間検出 |
嶌田聡, 鈴木章, 米村俊一, 小島明 |
621 |
論文 |
作業空間への教師ビデオ重畳表示によるAR支援システム |
後藤道彦, 植松裕子, 斎藤英雄, 仙田修司, 池谷彰彦 |
631 |
論文 |
Webページ不整合調停のためのWeb Fingerprint方式 |
青木輝勝, 安田浩 |
644 |
論文 |
PP Clickwheel: Positional Prediction Khmer Text Input Interface with Clickwheel for Small Mobile Devices |
Ye Kyaw Thu, Yoshiyori URANO |
654 |
論文 |
Fast Inter Mode Decision Algorithm Based on Residual Feature |
Chen LIU, Tianruo ZHANG, Xin JIN, Minghui WANG, Satoshi GOTO |
663 |
論文 |
A Macroblock Homogeneity Detection Method and its Application for Block Size Decision in H.264/AVC |
Guifen TIAN, Tianruo ZHANG, Satoshi GOTO |
672 |
論文 |
Region-of-Interest based Preprocessing for H.264/AVC Encoding |
Minghui WANG, Tianruo ZHANG, Chen LIU, Satoshi GOTO |
682 |
コーヒーブレイク |
覗き見も「なりわい(生業)」のうち |
梶光雄 |
692 |
論文 |
リライタブル記録媒体の記録消去特性に影響を及ぼす機構上の最適設計と冷却方法 |
山田敬喜, 古木一朗, 加瀬隆明, 中谷直司, 厚井裕司 |
697 |
論文 |
CT画像からの立位三次元膝関節モデルの生成手法 |
伊藤史人, プリマオキディッキ, 上野育子, 伊藤憲三 |
706 |
論文 |
補完的投票に基づくオプティカルフローのロバスト推定 |
方明, 高氏秀則, 金子俊一, 渡邉日出海 |
714 |
論文 |
スリット画像を用いた移動物体の挙動解析 |
田代裕子, 齊藤剛 |
725 |
論文 |
多点組合せHough変換を用いたシーン内矢印画像パタン検出 |
山守隼人, 斉藤文彦 |
733 |
論文 |
衛星画像を用いた3次元ヒストグラムによる黄砂抽出 |
佐々木友之, 工藤純一 |
741 |
論文 |
書き込み済みドリル画像からの手書き鉛筆線の除去 |
神戸陽介, 斉藤文彦 |
748 |
論文 |
地上解像度にスケーラブルなリアルタイム雪ハザードマップの構築 |
柴田啓司, 前田恵, 浦上創史, 堀田裕弘 |
756 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して―の連載開始にあたって |
松本充司 |
764 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して― |
松本充司 |
765 |
連載技術解説 |
可視光通信の展望 |
春山真一郎 |
769 |
グループ紹介 |
印刷博物館Printing Museum, Tokyo(凸版印刷株式会社) |
福田正 |
775 |
スキャニング |
朝日が先鞭をつけたと分かればいい |
福田正 |
784 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
下手の嘆き |
島村和典 |
805 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (1)コンテンツ検索のインタフェース |
藤村考 |
807 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (2)携帯機器のインタフェース |
福本雅朗 |
809 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-1 ヒューマン・インターフェースのデザイン (3)ユビキタスサービスのインタフェース |
木原民雄 |
811 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (1)インタラクティブメディアのインタフェース |
玉木秀和, 東野豪 |
813 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (2)映像配信のインタフェース |
日高浩太 |
815 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (3)バーチャルリアリティのインタフェース |
柳田康幸 |
817 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-2 コンテンツとのヒューマンインタラクション (4)メタバースなどでのアバター経由のインタフェース |
深野暁雄 |
819 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-3 コミュニティにおけるヒューマンインタラクション |
嶌田聡 |
822 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-4 グループウェアにおけるヒューマンインタラクション |
葛岡英明, 山下直美 |
824 |
年報 |
1. ヒューマン インタラクション 1-5 エージェントとのヒューマンインタラクション |
武藤伸洋 |
826 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-1 モデリング |
大竹豊 |
829 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-2 レンダリング |
金田和文 |
832 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-3 アニメーション |
栗山繁, 向井智彦 |
835 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-4 ノンフォトリアリスティック・レンダリング |
斎藤隆文 |
837 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-5 ビジュアリゼーション |
高橋成雄 |
839 |
年報 |
2. ビジュアル コンピューティング 2-6 ゲーム機 |
今給黎隆 |
842 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-1 インターネットメディア |
小町祐史 |
845 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-2 放送メディア―放送コンテンツ制作に関わる幾つかの映像新技術 |
小野文孝, 久下哲郎 |
848 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (1)印刷メディア |
深見拓史 |
850 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (2)リモートセンシングの動向 |
五十嵐保 |
851 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (3)文化財と画像処理 |
八村広三郎 |
853 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (4)医療画像応用 |
中口俊哉 |
855 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (5)防犯・監視画像応用 |
新井真司 |
856 |
年報 |
3. メディアとアプリケーション 3-3 アプリケーション (6)産業画像応用 |
楜澤信 |
857 |
年報 |
4. モバイル 4-1 無線・ネットワーク |
保田佳之, 中村寛 |
859 |
年報 |
4. モバイル 4-2 メディア符号化・伝送・表示 |
米山暁夫 |
862 |
年報 |
4. モバイル 4-3 携帯電話搭載機能の動向 |
津田雅之 |
864 |
年報 |
4. モバイル 4-4 サービス・ビジネス動向 |
中島康之 |
867 |
年報 |
4. モバイル 4-5 ディジタルモバイル放送 |
柴田達雄 |
869 |
年報 |
5. セキュリティ 5-1 暗号技術 |
中里純二 |
872 |
年報 |
5. セキュリティ 5-2 電子透かし |
岩田基 |
875 |
年報 |
5. セキュリティ 5-3 バイオメトリクス認証 |
篠原克幸 |
877 |
年報 |
5. セキュリティ 5-4 著作権保護―電子書籍フォーマットとDRM― |
稲葉宏幸 |
879 |
年報 |
5. セキュリティ 5-5 個人情報保護・プライバシー |
吉松惠子 |
882 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (1)半導体メモリ |
関口知紀 |
884 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-1 画像メモリ (2)光メモリ |
横森清 |
885 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-2 画像評価 |
川田亮一 |
888 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-3 色再現・カラーマネジメント |
三宅洋一 |
890 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-4 画像入力 |
上平員丈, 小宮一三 |
892 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-5 画像記録(記録技術) |
竹本武, 中里保史 |
894 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-6 画像表示 |
宮下哲哉, 藤掛英夫, 杉田辰哉, 伊藤剛, 長瀬章裕, 平野芳邦, 小牧俊裕, 清水貴央, 根尾陽一郎, 高取憲一 |
897 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-7 静止画像符号化の動向 |
小野文孝 |
908 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-8 動画像符号化の動向 |
早瀬和也 |
911 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-9 多視点画像処理・三次元空間情報処理技術 |
藤井俊彰 |
914 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-10 音声・オーディオの処理技術 |
守谷健弘 |
917 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-11 画像ネットワーク |
原潤一 |
920 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-12 画像データベース |
多田昌裕, 加藤俊一 |
924 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-13 コンピュータビジョン |
斎藤英雄 |
927 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-14 3D画像とホログラフィ (1)ホログラフィの最近の研究成果 |
佐藤甲癸 |
930 |
年報 |
6. コアテクノロジー 6-14 3D画像とホログラフィ (2)3D画像 |
井上哲理 |
932 |
年報 |
7. 標準化 7-1 画像電子技術に関連するITU-Tによる新しい取り組み |
松本充司 |
936 |
年報 |
7. 標準化 7-2 ITU-T SG16─マルチメディア符号化,システムおよびアプリケーション― |
大久保榮 |
939 |
年報 |
7. 標準化 7-3 ISO/IEC JTC1/SC29の標準化動向 |
小野文孝 |
941 |
年報 |
7. 標準化 7-4 ISO/IEC JTC1/SC28 オフィス機器 |
白沢寿夫 |
946 |
年報 |
7. 標準化 7-5 ISO/IEC JTC1/SC24 CG・画像処理 |
青野雅樹 |
949 |
年報 |
7. 標準化 7-6 ISO/IEC JTC1/SC27 セキュリティ技術 |
中尾康二 |
950 |
年報 |
7. 標準化 7-7 ISO/IEC JTC1/SC34 文書の処理と記述の言語 |
小町祐史 |
958 |
年報 |
7. 標準化 7-8 IEC/TC100の動向 |
桑山哲郎 |
961 |
年報 |
7. 標準化 7-9 ISO TC130―印刷技術― |
卜部仁 |
964 |
年報 |
7. 標準化 7-10 ISO TC42/WG18, 20, 23 デジタル写真と画像用色規格 |
洪博哲 |
966 |
年報 |
7. 標準化 7-11 ISO/IEC JTC1/SC31/WG4 無線ICタグ(RFID) |
渡辺淳 |
968 |
年報 |
8. 装置動向 8-1 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
掛谷昌男, 佐藤貴 |
971 |
年報 |
8. 装置動向 8-2 デジタルカメラ |
河村尚登 |
973 |
年報 |
8. 装置動向 8-3 デジタルカムコーダ |
矢吹隆宜 |
976 |
年報 |
8. 装置動向 8-4 スキャナ |
柵木孝一 |
978 |
年報 |
8. 装置動向 8-5 ノン・インパクト・プリンタの機能と市場動向 |
松木眞 |
980 |
年報 |
8. 装置動向 8-6 複写機および複合機器 |
大久保宏美 |
983 |
年報 |
8. 装置動向 8-7 パーソナルコンピュータ |
吉岡誠 |
985 |
年報 |
8. 装置動向 8-8 DVDレコーダ・プレーヤ |
森本健嗣 |
989 |
年報 |
8. 装置動向 8-9 デジタル放送送受信機 |
武智秀 |
991 |
年報 |
8. 装置動向 8-10 フラットパネルディスプレイ |
藤根俊之, 杉野道幸 |
993 |
年報 |
8. 装置動向 8-11 カーナビゲーション |
長岐孝一 |
995 |
年報 |
8. 装置動向 8-12 モバイル端末の動向 |
児玉明 |
998 |
年報 |
9. 画像電子学会各種委員会の活動状況 |
編集委員会 |
1001 |
年報 |
10. ファクシミリ・プリンタ装置など仕様一覧 |
編集委員会 |
1012 |
年報 |
11. デジタルカメラ仕様一覧 |
編集委員会 |
1026 |
年報 |
著者紹介 |
|
1039 |
コーヒーブレイク |
カリフォルニア大学デービス校 滞在記 |
伊藤貴之 |
1049 |
論文 |
空間可変フィルタによる視覚的コントラスト改善 |
小寺宏曄, 山下春生, 物部祐克 |
1051 |
論文 |
量子化条件の制限による3値誤差拡散法 |
越智宏, 田中宏卓, 加藤澤正 |
1060 |
論文 |
時分割再生法を用いた多点数物体のホログラム再生像特性 |
高野邦彦, 清野智之, 長尾俊介, 小室重行, 佐藤甲癸, 浅井紀久夫, 大木真琴 |
1067 |
論文 |
モアレ干渉の応用によって視域の境界を取り除いた周期立体像 |
大石則司, 包躍 |
1074 |
論文 |
ウェーブレット変換を用いた画像の照合法 |
浅田太郎, 吉冨康成, 田伏正佳 |
1088 |
論文 |
映像コンテンツ同時閲覧のための負荷適応デコーダ制御手法 |
大原一人, 芥子育雄, 尾上孝雄 |
1095 |
ショートペーパー |
HOG特徴量と人マスクを用いた人物及び身体方向の検出 |
中島佑樹, タンジュークイ, 石川聖二, 森江隆 |
1104 |
ショートペーパー |
静止動画像からの降雨ノイズ除去 |
土屋創太, 斉藤文彦 |
1112 |
講座 |
デジタルサイネージの配信システムと効果測定技術 |
小池秀樹, 新井啓之 |
1115 |
技術解説 |
新聞デジタル印刷の現状と動向 |
井上秋男 |
1119 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して―Ⅱ IrDAの経緯および最新動向 |
北角権太郎, 松本充司 |
1124 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して―Ⅱ 1Gbit/s赤外線通信Giga-IR技術について |
矢崎智基, 森田逸郎 |
1130 |
グループ紹介 |
東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科(1) |
安田浩, 齊藤剛, 小坂直敏, 高橋時市郎, 鉄谷信二, 師井聡子, 森谷友昭 |
1136 |
スキャニング |
動画符号化との出会い |
児玉明 |
1141 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
映像と教育と2杯のコーヒー |
川村澄 |
1 |
論文 |
Deterministic Blue Noise Sampling by Solving Largest Empty Circle Problems |
Yoshihiro KANAMORI, Zoltan SZEGO, Tomoyuki NISHITA |
6 |
論文 |
New Passive and Precise Detection of Ranges and Shapes for Both Front and Rear Surfaces of Transparent Glass Plates |
Takuya YOSHIBA, Natsuki OGAWA, Takashi OMORI, Minoru ITO |
14 |
論文 |
New Approaches for Highly Accurate Detection of Scaling-Change Center Positions and for Precise Scaling Correction of Scaling-Changed Images |
Kouhei SAITO, Katsuya SAKAGUCHI, Nami INADOMI, Minoru ITO |
24 |
論文 |
An MPEG-2 to H.264 Intra Transcoding Method Using Adaptive Macroblock Pair Type Selection |
Takeshi YOSHITOME, Kazuto KAMIKURA |
33 |
論文 |
Restoration for JPEG and Blurred Images Based on Ensemble Learning Algorithm |
Eiji WATANABE, Takashi OZEKI, Takeshi KOHAMA |
42 |
論文 |
Vote-Based Image Classification Using Linear Manifolds |
Hiroto MINEGISHI, Seiji HOTTA |
52 |
論文 |
Lung Cancer Detection from X-ray CT Scans Using Discriminant Filters and View-based Support Vector Machine |
Hotaka TAKIZAWA, Hidetoshi NISHIZATO |
59 |
論文 |
Detection and Retrieval of Nucleated Red Blood Cells Using Linear Subspaces |
Yosuke SHIMIZU, Seiji HOTTA |
67 |
論文 |
Road Extraction in Urban Area Using Boundary Code Segmentation for DSM and Aerial RGB Image |
Takumi UEMURA, Keiichi UEMURA, Gou KOUTAKI |
74 |
論文 |
An Improved Simulation Method of Color Perception by Elderly People Based on Measured Luminescence Spectrum and Color Constancy Relaxation |
Yoshiki TANAKA, Kiyoshi TANAKA, Sho Yokoyama, Hideki NAKAMURA, Kazuo ICHIKAWA, Shoko TANABE |
86 |
論文 |
Impression Transformation of 3D Face Based on Morphable 3D Model of Face and Semantic Differential Method |
Yoshinori INABA, Ryosuke KOBAYASHI, Hanae ISHI, Jiro GYOBA, Shigeru AKAMATSU |
96 |
論文 |
Real-Time Line Drawing of 3D Models Taking Into Account Curvature-Based Importance |
Shohei WADA, Henry Johan, Pablo Garcia TRIGO, Tomoyuki NISHITA |
105 |
論文 |
Factorization-based Automatic 3D Face Modeling from Turntable Image Sequence Using Monocular Camera |
Yoshiko SUGAYA, Shingo ANDO, Isao MIYAGASWA, Akira SUZUKI, Hideki KOIKE |
114 |
論文 |
Deformed Map with Simultaneous Expression of Close and Distant View |
Kenta MATSUBUCHI, Hitomi OKAJIMA, Kumiko HORI, Hiroko Nakamura MIYAMURA, Tadasuke FURUYA, Takafumi SAITO |
124 |
論文 |
Proposal and Implementation of Virtual Chinkin |
Shinji MIZUNO |
132 |
論文 |
Visual Simulation of Solar Photosphere Based on Magnetohydrodynamics and Quantum Theory |
Tomokazu ISHIKAWA, Yonghao Yue, Yoshinori DOBASHI, Tomoyuki NISHITA |
141 |
論文 |
Visual Appearance Simulation Method for Exhibited Objects Considering Viewers' Eyesight and Lateral Inhibition |
Katsuhisa KANAZAWA, Yasuko NAKANO, Tomoaki MORIYA, Tokiichiro TAKAHASHI |
151 |
論文 |
Evaluation Method of Visual Induced Motion Sickness by Interactive Video Using Time-Variant Biosignals |
Naoki KOBAYASHI, Masami HAMADA, Shigeo OCHIAI, Daisuke NAGAMINE |
159 |
コーヒーブレイク |
逆遠近法と奥行き反転錯視 |
鏡惟史 |
168 |
論文 |
基底推定による色と動きに基づく自己組織Saliency マップの生成 |
守田了 |
172 |
論文 |
CFA Interpolation with Flexible Filtering Masks Using Unified High-Frequency Map |
Yuji ITO |
182 |
論文 |
輝度変化にロバストな高速オプティカルフローアルゴリズムのFPGA実装 |
深山正幸, 田村賢一, 松田吉雄 |
191 |
論文 |
遺伝的アルゴリズムを用いた類似文字識別のための特徴選択 |
木村義政, 鈴木章, 小高和己 |
200 |
論文 |
画像をコードブックに利用する投票の暗号化方法 |
張善俊, 森磊 |
208 |
論文 |
Webカメラを用いたリアルタイム・キノフォームによるホログラフィックステレオグラムに関する検討 |
戸塚真隆, 高野邦彦, 大木眞琴, 佐藤甲癸 |
217 |
論文 |
ろう者の手話・日本語二言語緊急通報読み取り特性 |
鎌田一雄, 米村俊一, 永徳真一郎 |
225 |
報告 |
第10回ビジュアル情報処理研究合宿の開催報告 |
山口将司, 吉牟田淳基, 加藤潤一 |
236 |
報告 |
Visual Computing ワークショップ 2010(VCWS2010)報告 |
ビジュアルコンピューティング研究委員会 |
244 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して―Ⅲ VLCの中核技術であるイメージセンサ通信の展望 |
飯塚宣男 |
251 |
連載技術解説 |
次世代イメージ通信への誘い―可視光, 赤外線, 自由空間光無線を利用して―Ⅲ 光無線通信と画像伝送 |
若森和彦 |
257 |
グループ紹介 |
東京電機大学 未来科学部 情報メディア学科(2) |
安田浩, 齊藤剛, 小坂直敏, 高橋時市郎, 鉄谷信二, 師井聡子, 森谷友昭 |
264 |
スキャニング |
デジタルマーブリング |
茅暁陽 |
269 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
会長就任挨拶 本学会の設立経緯と学会誌の新たな発行方針 |
小野文孝 |
525 |
随想 |
編集委員長就任挨拶 新しい画像電子学会誌の実現に向かって |
田中清 |
526 |
論文 |
物理現象に基づく様々な大気条件下での虹のレンダリング手法 |
金森祥太, 藤原和也, BisserRAYTCHEV, 玉木徹, 金田和文 |
532 |
論文 |
粒子ベースリアルタイム火炎レンダリング |
間淵聡, 藤代一成, 大野義夫 |
541 |
論文 |
シェイプマッチング法による体積保存を考慮した形状変形手法 |
高松賢二, 金井崇 |
549 |
論文 |
Robust MLS Projection Operator for Point Clouds |
Hiroaki KAWATA, Takashi KANAI |
558 |
論文 |
降雨アニメーション生成手法の開発 |
水上嘉樹, 佐々木克泰, 多田村克己 |
568 |
論文 |
参照画像を用いたブラシストロークの対話的生成 |
安東遼一, 鶴野玲治 |
578 |
論文 |
Where Are You Heading For: Estimation of Human Walking Direction |
Guangzhe ZHAO, Takafumi MARUTANI, Shoji KAJITA, Kenji MASE |
587 |
論文 |
Visual Text Entry based on Morse code Generated with Tongue Gestures |
Luis R. SAPAICO, Masayuki NAKAJIMA, Makoto SATO |
597 |
ショートペーパー |
眼球運動を考慮した眼底断面画像の位置合わせ手法 |
岡林慶, 檜垣徹, BisserRaytchev, 玉木徹, 金田和文, 曽根隆史, 木内良明 |
609 |
コーヒーブレイク |
東南アジアとの10年間 |
濱本和彦 |
615 |
論文 |
対応点及び境界候補の推定に基づくSuperpixelの時間方向安定化 |
山崎和博, 森純一, 齋藤悠司, 長谷川修 |
617 |
論文 |
適応的なテンプレートサイズによるイメージマッチング |
萩原義裕, 及川慶紀, 萩原由香里, アデルジャンイミティ, 三好扶, 西川尚宏 |
631 |
論文 |
特徴抽出に基づいた点群データのレジストレーション |
北村和男, 高地伸夫, 金子俊一 |
642 |
論文 |
遺伝的アルゴリズムを用いた特徴と学習サンプルの同時選択とその文字認識への応用 |
鈴木章, 木村義正, 嶌田聡, 米村俊一, 森本正志 |
650 |
論文 |
個人内変動を抑制した字画の配置パターンのみに基づく筆者異同識別 |
常盤公, 福江潔也, 松前義昭 |
660 |
論文 |
Comparative Study on Color Components for PCA-Based Face Recognition |
Dongzhu YIN, Yoshihiro SUGAYA, Shinichiro OMACHI, Hirotomo ASO |
671 |
論文 |
濃度微分ヒストグラムに基づく空間分割型画像コントラスト改善 |
村瀬真隆, 斉藤文彦 |
679 |
論文 |
1台のカメラを用いた全方位自由視点立体画像の生成 |
顧飛, 中田崇行, 包躍 |
687 |
論文 |
色とエッジ情報に基づいた画像可触化手法の提案 |
高濱敦, 赤羽克仁, 佐藤誠 |
695 |
技術解説 |
JBIG2のカラー拡張機能 |
坂無英徳, 小野文孝 |
702 |
技術解説 |
光透かしを用いた符号情報埋め込み技術 |
石川安則, 上平員丈, 谷中一寿 |
707 |
グループ紹介 |
岡山大学工学部情報系学科 金谷研究室 |
金谷健一 |
713 |
スキャニング |
わが国における写真伝送成熟期―新聞紙面電送機―(余話続き) |
藤井昌三, 塚本善夫, 越智久勝 |
715 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
論文の電子化についてあれこれ |
新谷幹夫 |
759 |
論文 |
粒子法による大動脈の変形および出血シミュレーション |
中川真志, 向井信彦, 立福祥寛, 仁木清美, 高梨秀一郎 |
761 |
論文 |
生体信号の変化に伴って観察者の覚せい度を制御する視覚的効果の設計 |
森脇和也, 小俣昌樹, 嘉糠大輔, 茅暁陽, 今宮淳美 |
768 |
論文 |
掌紋認証を装備したインテリジェントドアノブシステムの開発 |
佐藤公則, 篠原耕成, 鹿嶋雅之, 渡邊睦 |
778 |
論文 |
共通テンプレートを用いたバイオメトリック暗号の構成に関する一検討 |
山崎恭, 大木哲史, 小松尚久 |
785 |
論文 |
ヒトの高次感性を含む主観的画質評価:評価に寄与する物理要因の解明 |
饗庭絵里子, 沼田晃佑, 藤澤隆史, 長田典子 |
792 |
論文 |
オートステレオグラムから奥行き情報を抽出する両眼立体視モデル |
小濱剛, 平田喜寛 |
801 |
論文 |
時空間投影画像を用いた植物生長量の抽出 |
楠岡真理子, 七夕高也, 古谷雅理, 斎藤隆文 |
808 |
論文 |
GAを用いたキノフォームにおける最適誤差拡散係数の探索 |
田中賢一, 清水裕太 |
815 |
論文 |
2重モデルに基づくパーティクルフィルタを用いた不規則運動物体の追跡 |
椎名雄飛, 池永剛 |
823 |
論文 |
マンマシンインタフェースを対象としたKLT Trackerの特徴点集合による実時間両手領域追跡 |
荒木良介, 池永剛 |
833 |
論文 |
デジタルサイネージにおける2次元デジタルコードのインタラクティブ呈示手法の提案 |
福元伸也, AnisUrREHMAN, 森東淳, 大塚作一, 三部靖夫, 田中宏征, 武田光平, 野村雄司 |
842 |
資料論文 |
Augmented Realityとプロジェクタ・カメラシステムを用いた博物館展示ガイドプロトタイプの検討 |
宮田公佳 |
851 |
コーヒーブレイク |
世間で言われる心霊写真について |
田中賢一 |
860 |
論文 |
画像構成基本要素に基づく予測符号を用いたベクトル量子化 |
亀田昌志, 千葉繁生 |
862 |
論文 |
階層化Watershed解析を用いた高速なオプティカルフロー推定法の提案 |
小林剛, 佐藤誠 |
874 |
論文 |
点群データから欠損を検出する一手法 |
粟野直之, 西尾孝治, 小堀研一 |
882 |
論文 |
高い識別率と低い次元数を共に実現させる遺伝的アルゴリズムを用いた特徴選択とその文字認識への応用 |
鈴木章, 米村俊一, 嶌田聡, 森本正志 |
891 |
論文 |
ETS-Ⅷを利用した災害時トリアージ支援用立体動画像伝送の一検討 |
高野邦彦, 八木一夫, 若林良二, 小野寺聡之, 仲田佳広, 高木亮, 法橋誠, 高橋義典, 浅井紀久夫, 武藤憲司, 鈴木弘, 佐藤甲癸 |
900 |
論文 |
Eye Contour Based Face Hallucination Method |
Kaori KATAOKA, Shingo ANDO, Akira SUZUKI, Hideki KOIKE, Masashi MORIMOTO |
909 |
グループ紹介 |
滋賀県立大学工学部電子システム工学科コンピュータ工学分野 |
畑中裕司, 奥村進 |
916 |
スキャニング |
日本語組版と国際電子書籍フォーマット |
小林龍生 |
918 |
種類 |
表題 |
著者 |
ページ |
随想 |
コンピューターグラフィックスの研究を通じて |
土橋宜典 |
1 |
年報 |
特集 画像電子年報 画像電子年報特集号の発行にあたって |
河村尚登 |
2 |
年報 |
1. 編集委員会の活動 |
児玉 明 |
3 |
年報 |
2.各種大会・イベントの取り組み 2-1 年次大会 |
森島繁生 |
6 |
年報 |
2-2 Advanced Image Seminar |
阿倍博信 |
9 |
年報 |
2-3 画像関連学会連合会傘下イベント 2-3-1 FIS秋季大会 |
平山 亮 |
12 |
年報 |
2-3-2 ICAI |
黒川利明 |
16 |
年報 |
3. 第1種研究会の取り組み |
斎藤 隆文 |
20 |
年報 |
4. 第2種研究会の取り組み 4-1 第2種研究会の位置付けと概要 |
小町祐史 |
22 |
年報 |
4-2 ビジュアルコンピューティング分野 4-2-1 ビジュアルコンピューティング(VC)研究会 |
藤代一成 |
25 |
年報 |
4-2-2 多次元画像(MDI)研究会 |
筒口 拳,小町祐史 |
27 |
年報 |
4-3 メディア応用分野 4-3-1 VMA(Versatile Media Appliance)研究会 |
深見拓史 |
29 |
年報 |
4-3-2 画像ミュージアム(MUS)研究会 |
小町祐史 |
32 |
年報 |
4-3-3 画像エンタテイメント(IET)研究会 |
小町祐史 |
34 |
年報 |
4-4 標準化関連分野 4-4-1 静止画符号化標準化(SIC)研究会 |
小野文孝 |
37 |
年報 |
4-4-2 国際標準化教育(STD)研究会 |
黒川利明 |
39 |
年報 |
4-5 生活支援分野 4-5-1 安全な暮らしのための情報技術(SSC)研究会 |
中西 浩 |
42 |
年報 |
4-5-2 視覚・聴覚支援システム(VHIS)研究会 |
平山 亮 |
45 |
年報 |
4-6 表示技術分野 4-6-1 デジタルサイネージとインタラクション(DSG)研究会 |
大野邦夫 |
48 |
年報 |
4-6-2 スマートディスプレイ(SDP)研究会 |
渡部智樹,松本充司 |
50 |
年報 |
4-7 共通領域 4-7-1 建築と画像電子の共通領域(AIM)研究会 |
長尾嘉満,小町祐史 |
53 |
年報 |
5.標準化動向 5-1 国際電気通信連合 |
松本充司 |
55 |
年報 |
5-2 ITU-T SG16 -マルチメディア- |
田中 清 |
58 |
年報 |
5-3 ISO/IEC JTC 1/SC 29 -マルチメディア符号化- |
小野文孝 |
62 |
年報 |
5-4 ISO/IEC JTC 1/SC 28 -オフィス機器- |
澤田悦子 |
68 |
年報 |
5-5 ISO/IEC JTC 1/SC 27 -セキュリティ技術 - |
中尾康二 |
71 |
年報 |
5-6 ISO/IEC JTC 1/SC 34 -文書の処理と記述の言語- |
小町祐史 |
75 |
年報 |
5-7 IEC TC 100 -オーディオ・ビデオ・マルチメディアのシステムおよび機器- |
小町祐史 |
78 |
年報 |
5-8 ISO TC 130 -印刷技術- |
松木 眞 |
82 |
年報 |
5-9 ISO TC 42/WG 18, 20, 23, 25, 26 -ディジタル写真分野- |
永田 徹 |
84 |
年報 |
5-10 国際照明委員会第8部会 -画像技術- |
洪 博哲 |
87 |
年報 |
6.装置動向 6-1 デジタルカメラ |
荒川和彦 |
90 |
年報 |
6-2 デジタルビデオカメラ |
宮崎俊郎,矢吹隆宜 |
93 |
年報 |
6-3 スキャナ |
佐藤 雄一 |
96 |
年報 |
6-4 3Dスキャナ(3D入力装置) |
堀越 力 |
99 |
年報 |
6-5 ディスプレイ・表示装置 |
藤根俊之 |
101 |
年報 |
6-6 カーナビゲーション |
由雄淳一 |
103 |
年報 |
6-7 3D ディスプレイ |
堀越 力 |
106 |
年報 |
6-8 ファクシミリ技術動向と市場動向 |
鴻江俊彰,斎藤一孝,重枝信之,藤井秀樹 |
108 |
年報 |
6-9 複写機および複合機 |
松野下純一,佐伯義則 |
112 |
年報 |
6-10 ノン・インパクト・プリンタ |
松木 眞 |
115 |
年報 |
6-11 3Dプリンタ |
山口修一 |
118 |
年報 |
6-12 BDレコーダ・プレーヤ |
渡辺清明,則竹俊哉 |
122 |
年報 |
6-13 タブレット端末 |
児玉 明 |
125 |
年報 |
6-14 電子書籍端末 |
植村八潮 |
128 |
年報 |
6-15 携帯電話・スマートフォン |
倉掛正治 |
131 |
年報 |
6-16 ウェアラブル機器 |
倉掛正治 |
134 |
年報 |
6-17 ゲーム機,ゲームソフト |
今給黎 隆 |
136 |
年報 |
6-18 ドローン |
長谷川克也 |
139 |
映像表現・芸術科学フォーラム 論文特集 |
映像表現・芸術科学フォーラム2016論文特集号の発行にあたって |
藤代一成 |
142 |
論文 |
映画作品における試練要素分析に基づいたプロット制作支援 |
菅野太介,三ヶ尻 達哉,三上浩司,近藤邦雄 |
143 |
論文(資料) |
“TOWADA: THE WONDERLAND ”十和田市現代美術館プロジェクションマッピング |
迎山和司 |
152 |
ショートペーパー |
マルチスレッド設計によるインタラクティブなグルーヴ可視化 |
神 展彦,芳賀直樹,藤代一成 |
160 |
ショートペーパー |
ロボットアニメーションにおけるポーズ制作支援システムの開発 |
兼松祥央,竹本祐太,茂木龍太,鶴田直也,三上浩司,近藤邦雄 |
165 |
ショートペーパー |
バイダルカ・プロジェクションマッピング: 文化財への直接映像投影による展示効果の向上 |
吉川和希,大矢京右,木村健一,川嶋稔夫,迎山和司 |
170 |
コーヒーブレイク |
モントリオール大学滞在記 |
岩崎 慶 |
174 |
論文 |
往来者位置に合わせた大型ディスプレイ広告の形状・レイアウトの適応的変更 |
長尾 建,Kwan-Liu Ma,藤代一成 |
176 |
論文 |
原子炉内検査画像の高解像度化技術 |
宮本 敦,細谷直樹,長沼潤一郎,小池正浩 |
189 |
論文 |
頭蓋骨形状を考慮した肥痩変化顔画像合成 |
福里 司,藤崎匡裕,加藤卓哉,森島繁生 |
197 |
論文 |
Total Variation正則化を用いたテクスチャの鮮鋭化のための単一画像による超解像 |
鶴崎裕貴,亀田昌志,プリマ オキディッキアルディアンシャー |
206 |
ショートペーパー |
フーリエ変換による反応拡散模様風画像の生成 |
平岡 透,浦浜喜一 |
218 |
報告 |
Visual Computingワークショップ2016(VCWS 2016)報告 |
ビジュアルコンピューティング委員会 |
222 |
報告 |
第16回ビジュアル情報処理研究合宿の開催報告 |
山谷佳祐, 内海友輔, 田口博史, 十枝菜穂子,塩谷祥加, 小林享生,山川和樹, 菊地直樹 |
229 |
グループ紹介 |
埼玉医科大学保健医療学部医用生体工学科 小林・石川,駒形研究室 |
小林直樹 |
237 |
スキャニング |
画像通信今昔(1)ホームファクシミリ |
小野文孝 |
239 |
特別講座 |
MS Wordによる論文執筆講座(第4回) |
森谷友昭 |
244 |